dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よくTVや映画で、手のひらの上で2つの球を交互に回している
のを見ますが、あれは何と言う健康グッツで、使用目的は何なの
でしょうか?
頭の体操になるということを聞いて購入を考えております。

A 回答 (3件)

"健身球" っていうそうです。


中国では1000年以上前から存在したらしく
私も中国へ旅行した時お土産で
買って帰りました。
お土産なのかわかりませんが、
玉からからんからんと音が鳴って
結構いい感じです。

ただ、日本では、くるみを使ってるらしくて
"健身球"みたいな製品は中国製かなって
思います。(ようするにくるみを買えばよいみたいな)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

おお、固有名詞がありましたか。
起源は中国で歴史は1000年!
さっそく探します。

お礼日時:2004/11/02 09:39

人間って手先を使うとボケを防止出来るって言いますよね。


指先は色々な神経が通っていると言います。中国では鍼灸や指圧の技術が高く、指先を使うことでツボが押され、体が活性化されると考えられているのです。
そのため中国のお土産としてよく売られています。

やらないよりはやった方が良いでしょうね。指先は器用な方が良いですしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/11/02 09:40

これですか?



これ以外には禁煙したい人が禁断症状を和らげるために作られた2つの球もありましたが、それはこの回答に該当しないようでしたので却下しました。

くわしくは参考URLで。

参考URL:http://www.nabex.co.jp/torumarin/kurumi.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

これです!固有名詞はないようですね。

お礼日時:2004/11/02 09:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!