アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

北海道出身なのですが、三重県出身の愛知県民との会話で札幌出身という話をすると 「市内出身なんや」と言われました。

この市内の意味が分からず戸惑ってしまいました。
本州では当たり前の表現なのか、どこかの方言なのか気になったのでよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

市内ではなく外地内地ではないですか。


北海道の開拓農民は殆どが本州出身。新広島とか新十津川の地名からもその事を伺い知る事ができます。
彼らの子孫もまた昭和40年ごろまでは、本州を内地、北海道を外地と呼ぶ事も有ったようです。
    • good
    • 1

もしかして、開拓農民の子孫ではなく、それ以降に札幌市内に移り住んだ子孫と言う意味で使われたのかも?



何れにしろ、一般的な表現ではないと思います。
    • good
    • 1

神奈川県における横浜市、


愛知県における名古屋市、
兵庫県における神戸市、

神奈川じゃないのですよ、横浜なんです。
厚○の百姓とは違うんですよ。

そういう事。

ちなみに三重県は四日市あたりまで名古屋の植民地。
    • good
    • 1

例えば愛知県西部(尾張)の人は、出身地を聞かれると高確率で「名古屋」と答えます。

ですが、掘り下げていくと、実は名古屋市内ではなく「名古屋市近辺の市や町」だったりします。○○市と答えても「知らない」と言われるだろうから、わかりやすく、近隣の大都市である「名古屋」と答えておく傾向があります。
ここで本当に「名古屋市出身」の人は「(近隣ではない、本当の)市内出身」という呼び方をすることがあります。
方言かどうかまではわかりませんが、神奈川県の横浜市、兵庫県の神戸市、あるいは京都府の京都市の場合も、似たようなことがあるので、同じような言い方をすることがあると思います。
逆に言えば、その感覚がない都道府県では、「市内」がその都道府県の中核都市を指す、という区別はあまりなくて、そういう言い回しも使わないと思います。
ちなみに、三重県にはこれといった「県内で別格の大都市」がないので(津も四日市も、市内に広大な山林を抱える「田舎」です)、三重県ではそういう言い回しはしないように思います。愛知県西部(名古屋周辺)の感覚で言っているのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

北海道は主要都市同士が数百キロ離れてるから その感覚がないのかもしれませんね。
「どこの市内?」ってなります

東京在住ではなく 都内在住という違いもそうなのでしょうね。

詳しくありがとうございました

お礼日時:2018/08/12 08:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!