アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

どうして、北海道札幌市や茨城県水戸市などは都道府県と都道府県庁どちらも漢字で表記されているのに対し、埼玉県さいたま市は都道府県庁がひらがななのですか?

A 回答 (6件)

「埼玉」が読みにくいのでひらがなにした, というのは目にしたことがある. むつといわきの 2市はかなり早い時期にひらがなを使っていた (むつは大湊田名部からの改名, いわきは磐城市を含む 14市町村の合併時に設定) ので「ひらがな市町村名のブーム」とは無関係>#3.



県名は「県庁のあるところ」の名称を使うのが原則なので足立郡浦和に県庁を置けば「足立県」か「浦和県」となるべきなのだが, もともとは埼玉郡岩槻に置くことを想定していた... って Wikipedia にはある. まあ結局岩槻には置かれなかったんだけど, 県名はそのままになっていたらしい. なお現在のさいたま市においても, 埼玉郡に属していたのは岩槻のみ (なので岩槻を編入するまでは「埼玉郡」とは全く関係なし).
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
とっても分かりやすい説明でした

お礼日時:2022/07/04 15:21

そう決めたからとしか言えませんね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/07/04 15:13

大宮市と浦和市、与野市と後に岩槻市ですか、別々だった市を、合併させて名称を「さいたま市」に改めたのが2001年



さいたまが平仮名な理由は、どうも行田市が関係している、ということのようです

そもそも埼玉の名称の発祥地は行田、元の名を埼玉=さきたまと読みます
つまり、行田は含まれていないのに埼玉市にするのはおかしいだろ、埼玉の漢字を使われるのは困るっていう話らしいです
その結果折衝案として、平仮名の「さいたま市」にしたんだそうで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
行田の元の名が埼玉=さきたまなんですね
確かに、含まれていないものを使うのは違和感がありますね

お礼日時:2022/07/04 15:17

受ける感じをやさしく柔らかくするイメージがあるからです。


漢字でも良いけど、当時ひらがな市町村名のブームに乗っかり、ひらがなになりました。

むつ市、つがる市、いわき市、さくら市、みどり市、さいたま市、ふじみ野市、・・・・
沢山ありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
ひらがなの市町村は沢山あるのですね

お礼日時:2022/07/04 15:18

さいたま市は浦和、大宮、与野の3市が合併して誕生しましたが


埼玉市とすることに埼玉の由来である行田市が異議を唱えたからです。
(公募の結果は1位埼玉市 2さいたま市)
    • good
    • 0

平成の大合併で「大宮市+与野市+浦和市」が合併してできた「政令市」だから不公平を廃す目的でひらがなになりました。


今年は「平成34年」ですから、貴方はその当時はまだ生まれてなかったのでしょう❓
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!