
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
使用されているパソコンの日本語変換機能(IME)で文字登録を行うだけです。
Windows系のOSをお使いであれば、タスクバーの右側にある「A」とか「あ」となっているところにマウスカーソルを乗せ、マウスの右ボタンクリックして表示されたメニューにある「単語の登録」や「ユーザー辞書ツール」を使います。
参考まで。

No.2
- 回答日時:
すでに使用している日本語入力を編集するだけです。
windowsであればタスクバーに表示されているIME(あ、ア 、A_ が表示されている)を右クリックすれば登録メニューが出てきます。
例えば「単語」の読みを「た」と登録すると、「た」と入力した時点で「単語」が変換候補に現れます。
その単語を好きな定型文や✔・絵文字等に変えて、入力しやすい読みを登録すればいいのです。
同様に登録した内容は辞書ツールで管理できるので楽です。
一方で絵文字だけであればGoogle 日本語入力を別途入れて使うと出しやすくなると思います。
https://www.google.co.jp/ime/
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1文字入力すると自動的に単語が...
-
「同掲書」の読み方
-
IME
-
単語登録のように文章の登録っ...
-
半角英数で「¥」を入力したい...
-
半角の引用符 “ ” の打ち方
-
シフトキーを押しての文字入力...
-
名前(平仮名)を数字に変換する...
-
キーボードで英数字の半角と全...
-
フォルダ名を並び替えても必ず...
-
半角の+が入力できません
-
Ctrlを押していないのに常に押...
-
Yを逆さにした「スターデルタ結...
-
エクセルで空白を無視して一番...
-
キーボードの感度が良すぎて困...
-
マウスの左ボタンでファイルを...
-
「“」と「”」について
-
・(中点)を半角で入力したい
-
半角で漢字を??
-
パソコンのキーボードで「♭」
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1文字入力すると自動的に単語が...
-
「同掲書」の読み方
-
IME辞書の単語登録について
-
IMEの単語登録の文字数を増やし...
-
パソコンによく使う文字を記憶...
-
IME
-
Windows11のATOKの検索候補の消...
-
単語登録の文字の色
-
IMEの単語/用例の登録にエラー
-
アンドロイドの辞書登録したも...
-
IME辞書に単語登録したもの...
-
顔文字登録でいらないのを消す...
-
Wordの辞書登録の方法
-
辞書ツール
-
Excel操作。単語登録について
-
ユーザー辞書ツールを一時的に...
-
辭書に登録濟みの單語「疾うの...
-
Widnows 7のMS-IMEに単語登録し...
-
「単語/用例の登録」が出来ませ...
-
戸籍統一文字「祐」の左が示の漢字
おすすめ情報