dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インターネットの閲覧履歴においての訪問回数表記についてですが、学校のWebメールサイトでWebメールの閲覧履歴をテキストでおとしてみると、以下のように訪問回数が異常なものがあります。
以前にスプリクトを見に行っているのではないかとかCGIが含まれているのではないかと教えていただきましたが、以下のように同じWebメールの閲覧でも、訪問回数1回や2回他もあれば、1269回など膨大なものもあります。次の閲覧を見ると時間はほんの2~3秒間ですのであまりにも多くて不思議です。
心配してるのは、主にWebメールサイトの受信フォルダ内を見ているので、実際はこんな回数のメールを受けているのか、またなにかいたずらorウィルスでの影響かということです。
何か実際にこのような回数のメール受信をしているのか他なぜかを教えていただきたく宜しくお願いします。
==================================================
URL : https://webmail.●●●.●●●●.a●.jp/cgi-bin/composer.cgi
タイトル :
訪問回数 : 1
更新日時 : 201●/0●/22 0:27:10
有効期限 : 201●/0●/18 0:27:12
ユーザー名 : ● ●●
Subfolder : MSHist01●011●012201●1013
Low Folder : Yes
==================================================

URL : https://webmail.●●●.●●●●.a●.jp/cgi-bin/cgi-bin/mail.cgi
タイトル :
訪問回数 : 1,269
更新日時 : 201●/0●/22 0:27:22
有効期限 : 201●/0●/18 0:20:14
ユーザー名 : ● ●●
Subfolder : MSHist01●011●012201●1013
Low Folder : Yes
==================================================

A 回答 (1件)

composer.cgi



mail.cgi
へのアクセス回数が同じということはないと思うよ。
まったく同じタイミングでアクセスするなら一つのCGIにまとめられるのが普通だ。

mail.cgiが、メールサーバーに届いているメール1件分の送信者・件名・到着日・メールソフトの受信日などを取得するCGIということはありませんか。
ならば、そのくらいのアクセスは普通にあるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、メールやネットに詳しくなくて、ご質問の意味がよくわからないのですが···。
質問にも書いたのですが、要は受信件数がそれだけ膨大というのではないということでよろしいのでしょうか?

お礼日時:2018/08/19 20:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!