
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
山川町・立花町ともに、久留米局が良好に受信できます。
電波の届きの悪い地域は、地域ぐるみで共同受信されていると思いますので、福岡県内で熊本波しか受信できない地域は、数件単位だと思われます。逆に熊本県の玉名市や荒尾市など、熊本局にアンテナを向けず、大牟田局のみを受信している世帯が多いです。佐賀県に関しては、県内のほぼ全域で福岡や熊本の放送局が受信できるため、2局目は開局しても視聴者が他県の局へ流れてしまい、採算性が合わないため開局には至りませんでした。サガテレビも系列には属さない独立局として開局し、福岡と佐賀のエリアを統一ようとした経緯がありますが、独立局では採算が取れないため、仕方なくフジ系列になった過去があります。
この回答への補足
それからサガテレビですが、開局したころはテレビ西日本の親局が北九州市にあり(サガテレビ開局は1969年、テレビ西日本の福岡移転は1974年)、福岡の中継局の電波が微弱だったことも影響してフジテレビ系列になったという話を聞きました。
補足日時:2004/11/04 10:06>熊本県の玉名市や荒尾市など、熊本局にアンテナを向けず、大牟田局のみを受信している世帯が多いです。
そうなのですか?フォローありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
ども、また来ました。
お礼を拝見しました。「八女とか大牟田とかいった南部地域になってきますと~」と書いてありますが、
大牟田にはちゃんと中継局がありますよ?八女だって大牟田局を受信してるでしょうし。
調べてみたところ、「熊本県に近い場所」でも、矢部局や黒木局・星野局などでで南部山間部はたいていフォローできますし、
後考えられるところと言ったら、立花町・山川町南部が該当しそうですが、
その地域の住民の方々は共同視聴設備を使っているか、高性能アンテナ+ブースターで久留米局か大牟田局を受信していると思います。
(実際久留米局は熊本県南部まで電波が届いたと言う実例があります。)
なんか自分が必死になってるみたいですが(苦笑)、私はどうしても信じられません。
すんません。では。
No.6
- 回答日時:
ども。
福岡県に関しては、ガゼネタの可能性がありますね。
その話では、中小規模中継局の事をよくわかっていないのでしょうかね?
なお、地元局が映らずに他県の局しか見られないという所は本当にあります。
それは沖縄県の南大東島・北大東島です。
沖縄本島からあまりにも遠く離れ過ぎている為小笠原諸島向けの衛星中継システムを使って、
地元曲の系列に合わせ、TBS・フジテレビ・テレビ朝日3局の東京キー局が放送されています。
余談ですが、No1さんが「佐賀県は2局目のテレビ局の割り当てがあるのに」と書いてありますが、
佐賀県の2局目のチャンネル割当はず~っと昔に削除されてしまいました。
No2さんは生活圏と放送エリアの違いが全然わかっていらっしゃらないようです。
たとえ三重県伊賀地方が大阪の生活圏であっても、岐阜県飛騨地方が富山の影響があったとしても、
愛知・岐阜・三重の3県は「中京広域圏」という放送エリアです。
質問者さんも言っているように、れっきとした名古屋の放送エリアです。
以上。
この回答への補足
>福岡県に関しては
聞いた話ですと、熊本県に近い場所では中継局の場所の関係で福岡波が届かず、熊本波のみが届くことがありえるそうです。
ちなみに僕の住む某県でも中小規模中継局はありますが、在住地域では一番受信状態のよい中継局でもブースターをつけてようやく映る状態でしたので、CATVに加入したほどです。
でも福岡県で熊本県のTVしか見られないとなると驚きますよね。
当然福岡県のTV局は福岡県や県内各地にスポットを当てた番組を放送しますが、熊本県のTVしか映らないとなればそれが見られないですからね。
とはいえ、詳しく回答していただきありがとうございました。沖縄ではそういう地域があるのですね。
No.5
- 回答日時:
んーと、東海三県(愛知、岐阜、三重)はおおむねの地方局は愛知にありますが、いわゆる「テレ東系」にあたる局は「テレビ愛知」「三重テレビ」「岐阜放送」と分かれています。
で、この放送に関して岐阜県だけで言わせていただくと
「愛知(局)も岐阜(局)も映る」
「岐阜は映るが愛知は映らない」
「愛知は映るが岐阜は映らない」
という場所があります。
中継をどこから拾うかという問題なのではないかと…
No.4
- 回答日時:
ありますよ。
ぜんぜん不思議じゃないです。長野県の山口村では、長野市方向に山脈があり直接受信ができません。
この地域は、岐阜県の中津川市にある中津川中継局を視聴しています。
詳しい解説は、
http://yosino.sakura.ne.jp/gbs/service.html
http://santah.hp.infoseek.co.jp/wave/yamaguch.html
No.2
- 回答日時:
三重県の 伊賀地方は 生活圏としては 大阪の郊外ですが、テレビは 名古屋の放送が 映るそうです。
岐阜県でも 北の端のほう、飛騨市あたりでは、買い物などに出るのは、富山ですが、テレビは 名古屋の放送です。
という 回答でよいですか?
ありがとうございました。
補足の補足をしますと、愛知県のテレビ局はテレビ愛知を除き愛知県・岐阜県・三重県の3県で視聴できることになっています。
No.1
- 回答日時:
残念ながら(かな)ありえます。
県境がうまく山の尾根に沿っていれば
そんなことにはならないのですが、
あのあたりは入り組んだ平野ですから
地元局の送信所が山の陰になってしまっている場所は
確かにあります。
まあ、それでも、隣の佐賀県に比べればマシです。
サガテレビは全県をきれいにカバーしていなくて
福岡もしくは長崎のテレビが全県をカバーしています。
そして佐賀県は2局目のテレビ局の割り当てがあるのに
だれも開局しない地域として有名です。
(経営が成り立たないんです)
また、ラジオもありません。
長崎放送佐賀支局が、事実上佐賀のラジオを
担当していますが、長崎放送はもちろん
長崎県の放送局です。
この回答への補足
詳しく回答していただきありがとうございました。
まず福岡県で熊本県のTVしか見られない件ですが、福岡市や北九州市などの大きな都市ならRKB・TNC・KBC・FBS・TVQの5つは間違いなく映りますし、それ以外の地域でも大部分は福岡民放が映ります。当然NHKも福岡放送局または北九州放送局です。
しかし、八女とか大牟田とかいった南部地域になってきますと、福岡県内であるにもかかわらずRKK・TKU・KKT・KABしか映らない地域が生じるとのことで、NHKも映るのは福岡放送局ではなく熊本放送局だそうです。
福岡では県境に近くない限り福岡のTVが映ると思いますが、「地元局の送信所が山の陰になってしまっている場所」とは大体どのあたりでしょうか?
それから佐賀県ですが、「テレビユー佐賀」などの名称でTBS系列のテレビ局を作るという話がありましたが、立ち消えになったそうです。
サガテレビにしても、昔は親局が北九州にあったとか佐賀県にも民放がほしいとかいった理由で開局させながら、全権カバーにいたっていないとは…
あらためて回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アンテナ・ケーブル アンテナの方角は県北で遠く、TVの設定は現在地(郵便番号・県央)だと受信しないのでしょうか? 8 2023/06/19 16:09
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- 転職 長く続けられる好条件の求人でしょうか? 3 2023/07/12 18:45
- 東北 今月末(令和5年8月)に静岡県から福島県会津方面に妻の親戚へ息子を連れていきます。 手土産で悩んでま 3 2023/08/11 13:47
- メディア・マスコミ ジャニーズ問題。なぜTV局の社長は「推移を見守りたい」と言い、それに怒る人がいるのか? 1 2023/08/05 10:33
- その他(暮らし・生活・行事) 熊本県民の人命の考えの軽さ御思う 2 2022/04/27 09:24
- テレビ 車用TVアンテナの配置について 1 2022/11/10 19:42
- その他(行事・イベント) スイカ割り 4 2023/01/15 15:16
- テレビ 4Kと2Kのテレビについて質問です。 7 2023/05/05 17:11
- ドラマ 日本のTVドラマからの劇場版の元祖は? 4 2023/06/06 00:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FM分波器探しています
-
テレビの画面が白っぽくなります
-
BS電波レベル夜になると下がっ...
-
BSアンテナにペイント
-
京都でTV大阪
-
NHKラジオ第一放送が雑音(ノイ...
-
FMラジオの電波って冬になった...
-
5GとPHSについて
-
東京タワーとスカイツリーの電...
-
雨が降るとBSが映らなくなる。
-
地上デジタル大阪地区の京都T...
-
BS放送・CS・ケーブルテレ...
-
パラボラアンテナは故障しますか
-
ラジオの電波が入らない。
-
暑い季節になると地上デジタル...
-
地元のTVが見られず、他県のTV...
-
地デジの北陸地域限定の質問で...
-
NHK受信料、電波状況が悪い時の...
-
関東でJ-WAVE、NHK-FM、ワイドF...
-
家庭用テレビからチューナーを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビの画面が白っぽくなります
-
FM分波器探しています
-
家のスピーカーから無線のよう...
-
イメージ妨害周波数とは?
-
BS電波レベル夜になると下がっ...
-
FM放送を地デジと混合したい
-
BSアンテナでFMを受信できるの...
-
鉄筋コンクリートのマンション...
-
NHKラジオ第一放送が雑音(ノイ...
-
NHK集金の人(長文です)
-
地デジの送信所からテレビ視聴...
-
NHK受信料、電波状況が悪い時の...
-
FMラジオの電波って冬になった...
-
BS放送・CS・ケーブルテレ...
-
ロジクールZ4とLS21
-
通訳などを聞くためのFMラジオ...
-
フジテレビはコネクション採用...
-
急に、テレビ埼玉やMXが受信...
-
総務省さん・・・なんでそんな...
-
個人家庭用の地デジ再送信機っ...
おすすめ情報