
年1回ぐらい遊びでボウリングに行く素人ですが、昔は月1で行った事もありました。
投げ方ですが、まあ素人でも、右手首を固定するようなつもりで投げます。決して綺麗なフォームとは言えませんが、毎回歩数も同じ体勢でも投球しています。
で、真っ直ぐ投げる気持ちで投げると、
ピンの手前で(向かって)右に曲がり、狙ったピンの右横のピンに当たります。
なので、その癖を逆に応用して、
1投目から1番ピンの1~2本左側を狙うつもりで投げると、1番ピンに斜めから当たるような感じになります。
二投目で、左側が1~2本残る場合だけ厄介なので、わざと持ち上げるように投げると、曲がらずに真っ直ぐ行くので左端も50%以上は倒せます。
これで、遊びですが普通で130~160点ぐらい。最高で(運が良かったのか)確か238点
この2種類の投げ方ですが、プロの投げ方とは真逆ですよね・・・
こういう投げ方は止めて、初心に戻って修正した方が良いでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
参考までに。
ボウリングの投げ方に「こうしなければいけない」という決まりはありません。
ちなみに、あなたの投球は「バックアップ」と言う球筋で、左で投げるのと似たようなものです。
で、点数的にはそれほど悪くはない。
そして、たまにしか投げないのなら、そのままでもいいと思うがね。
週一くらいで投げる人にも同じような人はいるので。
プロや上級者を目指すならともかく、遊びならそのままでいいと思うよ。
No.2
- 回答日時:
Pリーグの女子プロでも岩見プロという方がおられまして、左のガター寸前から急激に右に曲がる(シュートする)ボールを投げ、その破壊力の凄さとストライク率の高さに、強豪の女子プロでも「怖い」といって警戒するほどで現にこの間は優勝を飾っています。
でも、出来れば右投げならば左にフックする基本のボウリングをマスターしてほしいです。バックスイングのトップで親指を中央に持って来て、リリースで握手する形で親指を45度の位置に(手の甲は右側の壁と平行になる)して投げれば、自然に親指が先に抜けて、フィンガーに入れた中指と薬指が後に抜けてボールは左に曲がります。ハウスボールでは顕著な曲がりは出ませんでしょうが、これからマイボールを作られることになると、ドリルのレイアウトや、ボールの性能によって気持ちの良いフックボールが投げられるようになります。勿論練習も必要でしょうが、楽しくて格好の良いボウリングをして欲しいですね。うーん、マイボールまではちょっと・・・
遊びで練習してみてから考え、自分にあった方を選択してみようと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ボウリングの機械の操作方法を...
-
ボウリングが上手くなりたい!...
-
姫路麗に代表される女子のスピ...
-
ボーリングでまっすぐ投げるには?
-
ファウルボール
-
ビリヤード 手玉も一緒に落ち...
-
ボウリングをすると前腕がいた...
-
ボーリングの球
-
ボーリングについて。 このネイ...
-
ボウリングで中指が痛くなります
-
今度、Excel初学者に教えます。
-
ボーリング場のハウスボールの...
-
ラウンドワンのボーリングって1...
-
ボーリングに行くんですが、や...
-
妹が中学生だけでボーリングに...
-
ボーリングで200点以上とる方法
-
ボウリング 最後の右足の移動...
-
ボウリングの球を早く投げるコツ
-
ボウリングのボールを自分でデ...
-
ボーリングのコツ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報