
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
ちょっと無理ですね。
まずTVには大抵映像出力の端子がありません。
ブルーレイレコーダー等の出力を使って、下記のようなandroid端末対応のビデオキャプチャ機器を使う方法が考えられますが、
著作権保護の関係で、地デジ放送やブルーレイ、DVDビデオを映し出すことは出来ないと思います。
Android対応HDビデオキャプチャー(HDMI入力・USB接続・スマホ・タブレット対応・Windows 10対応・microUSB変換ケーブル付) |サンワダイレクト
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-MEDI018
TV放送を見たいだけでしたら、スマホ対応の地デジチューナー機器を探したほうが良いでしょう。
No.8
- 回答日時:
テレビの画面を直接スマホに転送する方は、ありません。
ネットワーク接続できるDVDレコーダーやBDレコーダーなら、ネット経由でテレビ放送の画像をネットで転送して、スマホで見ることが出来る場合があります。
こちらは、パナソニックのディーガを持っていまして、スマホにディーガ用のアプリをインストールすることで、スマホでテレビ放送や録画した放送を見ることができます。
家の中ではもちろん、ネットが繋がっていれば家の外でも見ることができます。
ソニーや東芝のビデオデッキでも出来るのではないでしょうか。
No.7
- 回答日時:
途中で送信しちゃった。
例えば、ソニーのnasneだと、同じネットワークに接続されたスマホの閲覧アプリを利用すれば、
nasneのチューナーを利用してスマホでテレビをみれるし、
nasneに録画した番組をスマホで視聴することができます。
No.5
- 回答日時:
テレビ自体は、信号を発信するものというより、
入ってきた信号を映像として出力するものなので、
書いてあるようなことはできないです。
テレビにつないだレコーダーの映像をスマホで見る、というこであれば、レコーダー側でスマホに映像を飛ばせる仕組みがあれば可能。
例えば、ソニーのnasneだと、
No.2
- 回答日時:
ワンセグ内蔵携帯を買う
うちの携帯はテレビが見れますよ(^_^)v
そーいやスマホも見れます
スマホなら、色々方法はあるけど、携帯は無理かなー
以前は外部映像入力が可能な機種もありましたが
No.1
- 回答日時:
テレビは、入力があってもHDMIの出力がなかったりします。
携帯電話にHDMIがあっても出力のみで入力機能はありません。そのためにHDMIでは入力出来ません。
携帯電話には、テレビ機能がついたものも存在しますので、寿命もないとも言えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) みなさんは アニメや映画を見る際は 携帯で見ますか? テレビなどの大画面で見ますか? 3 2023/08/10 21:44
- その他(動画サービス) Amazon Prime Videoの映画のエンドロールの時の黒い帯について 3 2023/08/07 07:48
- その他(動画サービス) Amazon Prime Videoの映画のエンドロールの時の黒い帯について 1 2023/07/18 18:58
- その他(映画) 映画とかネットで見る? DVD借りて見る? ネットって結構数少ないよね? 後タブレットでも小さい携帯 2 2023/05/12 13:13
- 国産車 現行のデリカD5のクラリオン純正ナビでのミラーリングについて。 先日ディーラーでHDMIケーブルを繋 2 2023/05/17 09:55
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) TV購入したいがどれを買っていいか迷っています。 YouTubeを大きい画面でみたいのですが自室のテ 5 2023/01/03 01:32
- CM テレビ画面の番組を携帯のカメラで撮影した動画を、Facebookに載せるのは違法ですか??、 AER 2 2022/09/30 06:08
- Amazon Amazonプライムについて教えてください。 Amazonプライムに登録すると、ショッピングの送料が 5 2023/05/01 14:00
- Netflix テレビでの視聴について Netflixの契約をスマホのプランに付帯する奴で視聴しているのですが、たま 1 2022/06/12 15:10
- Netflix 至急!至急!Netflixを毎月のauプランで無料でついてくるパックに入ってたのですが、この前テレビ 1 2022/08/07 18:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
複数のテレビに、無線で同時に...
-
地デジチューナー内蔵のHDDレコ...
-
スリングボックスについて
-
HDDレコーダーで録画したDVDは...
-
HDDレコーダーとPCの接続 アド...
-
三菱テレビにブルーレイレコー...
-
ブルーレイディスクレコーダー...
-
HDMI分配器についての質問
-
HDDを簡単に切り替えたい!!
-
ノートパソコンに保存されてい...
-
DVDに焼いた番組がPCで観れな...
-
ブルーレイレコーダーはなぜ製...
-
NHK-BSの102chの番組延長分を予...
-
BD-REで録画保存したテレビ番組...
-
ディーガのリモコン設定のコツ...
-
Blu-rayレコーダーは上に重いも...
-
トリビア アラビア語でお父さん
-
AGDRec(AG-デスクトップレコー...
-
パソコンでブルーレイディスク...
-
J:COMのケーブルテレビを使用し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンに保存されてい...
-
複数のテレビに、無線で同時に...
-
ブルーレイディスクレコーダー...
-
Panasonic DMR BR585 外付HDD...
-
2種類の違うメーカーのBlu-ray...
-
ジェイコムと録画機器の接続に...
-
BDレコーダー 録画番組を視聴...
-
DVDレコーダーが壊れ、買い替え...
-
内蔵HDDテレビの録画番組をDV...
-
いまAQUOSのlc-32e9という古い...
-
レコーダーとテレビのメーカー...
-
三菱テレビにブルーレイレコー...
-
故障したレコーダーの録画デー...
-
1階のレコーダーを2階のTVで見たい
-
今 アベサダオの「不適切にもほ...
-
HDDを簡単に切り替えたい!!
-
STB経由のケーブルテレビ録画に...
-
HDMI分配器についての質問
-
テレビ、ブルーレイレコーダー...
-
違うメーカーのレコーダーから...
おすすめ情報
携帯というかスマートフォンでした。
言葉足らずですみません。