
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
HyperX cloud は、無印なら 5.1ch や 7.1ch のサラウンドには対応していません。
下記の "メーカー" の欄で、各種の 「cloud」 が載っています。7.1ch サラウンドに対応しているのが、「HyperX Cloud Revolver Sヘッドセット」 と 「HyperX Cloud II ヘッドセット」 だけとなります。http://amazon.co.jp/dp/B00JJNQG98 ← キングストン ゲーミング ヘッドセット HyperX Cloud KHX-H3CL/WR ブラック/レッド 音量コントロールBox付属 HiFi対応 2年保証付き
最近のマザーボードはデフォルトで対応している場合があります。勿論、5.1/7.1ch のサラウンドに対応しているサウンドカードを増設すれば、使うことができます。
接続方法としては、アナログでの接続と、USB でのデジタル接続があります。アナログは、沢山のプラグが必要ですので、ヘッドフォンには殆どなく、皆 USB 接続になります。例えば下記のような感じです。これらを使う場合は、サウンドカードは不要です。
ドルビーサラウンド7.1オーディオテクノロジーで、リアルなサラウンドのようです。
http://amazon.co.jp/dp/B06XCSVH7W ← ¥17,253 キングストン ゲーミングヘッドセット HyperX Cloud Revolver S HX-HSCRS-GM/AS ブラック/ホワイト USBオーディオコントロールボックス付属
<下記引用>
・プラグアンドプレイドルビーサラウンド7.1オーディオテクノロジー
・DSPサウンドカードが組み込まれた先進のUSBオーディオコントロールボックス
下記は、7.1バーチャルサラウンドサウンドなので、仮想的にサラウンドを作ります。
http://amazon.co.jp/dp/B00SAYCXWG ← ¥11,990 キングストン ゲーミング ヘッドセット HyperX Cloud II KHX-HSCP-RD レッド/ブラック 7.1バーチャルサラウンドサウンド USBオーディオコントロールボックス付属 2年保証
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCにイヤホンを接続した時の雑...
-
サウンドカードを挿すと98の...
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
音量を最大にしても音が小さい
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
WAVと、MP3→WAVの音質...
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
1台のPCから2台のスピーカーへ...
-
Windows10 ステレオミキサーか...
-
■フィルム?フラット?リボン?...
-
3画面出力時に画面が点滅する問...
-
HDMIとdisplayportのケーブルは...
-
PC買い替えでモニターは使いま...
-
DVIとHDMIとで、それぞれつない...
-
STEAMゲームで、PCにヘッドフォ...
-
ティーバー
-
AOPEN AW850を導入するとCDROM...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外付け、USB接続のオーディオの...
-
PCにイヤホンを接続した時の雑...
-
音が大きくなったり小さくなったり
-
ゲーム等で視点の方向によって...
-
サウンドカード
-
MIDIキーボードの音の遅れ...
-
サウンドカードから音(認識)...
-
サウンドやネットワークポート...
-
サウンドカードについて
-
マザーボードとサウンドカード...
-
DirectX9.0c対応のサウンドカード
-
おすすめの光入出力付サウンド...
-
サウンドカードが原因でフリー...
-
FPSのサウンドについて
-
Razer Tiamat 7.1 サウンドカード
-
Directx対応サウンドカードにつ...
-
DTM(SONAR)をやっています。 新...
-
ラウドネス等化
-
サウンドカード増設の理由
-
質問ですが
おすすめ情報