dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

所有している2台のデスクトップPC(どちらもDELL OPTIPLEX 980)のシステムは
次のとおりです。

1. intel core i5 cpu 650 3.19GHz
2. intel core i7 cpu 870 2.93GHz

どちらも win10 pro メモリ12GB です。
やっている業務は、MS-OFFCE系の事務仕事、及びインターネット、メールです。
1. と 2.どちらが良い端末なのでしょうか?

A 回答 (3件)

Core i5-650 は下記で、 定格クロック 3.20 GHz、ターボブーストクロック 3.46 GHz、2コア 4スレッド,


TDP 73W です。
https://ark.intel.com/ja/products/43546/Intel-Co …

Core i7-870 は下記で、定格クロック 2.93 GHz、ターボブーストクロック 3.60 GHz、4コア 8スレッド,TDP 95W です。
https://ark.intel.com/ja/products/41315/Intel-Co …

性能的には、4コア 8スレッドの Core i7-870 が上になります。業務の内容から考えると、どちらでも大差ない気がします。ただ、Office で沢山の文書や表計算を開き、同時にインターネットでブラウザを複数開き、かつ、メール等を使い場合、コア数 スレッド数が多い方が有利です。

OS が Windows 10 でメモリ 12GB なら、上記の用途であれば十分活用できるでしょう。最近は、6 コアや 8 コアの CPU もありますが、4コア 8スレッドあれば不満が出ることは無いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
コア、スレッドという概念勉強になりました。
「Office で沢山の文書や表計算を開き、同時にインターネットでブラウザを複数開き、かつ、メール等を使う場合」憧れますが、無理、無理、無い、無いです。

お礼日時:2018/08/29 09:55

どちらでも大丈夫ですが、i7の方は2.93GHzのCorei5が2つ付いているようなイメージです。


CPUやメモリーよりもストレージがSSDであるか確認すると良いと思います。
これがHDDであれば最悪に遅いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
残念ながらストレージはWD3000HLFS-75G6U1(300GB)で、 SSDではありませんでしたが、価格comのレビューで「SSDにも負けず劣らず」みたいなことが書いてありましたので良しとします。

お礼日時:2018/08/29 10:01

i7を必要とするのは動画の編集・再生くらいです。


それをしないならコスパの関係でi5がおすすめです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
既に所有しているので、コスパという観点は抜け落ちておりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/08/29 09:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!