
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>通常版では2MBなのに、1MBしかついていません
>(コア、ソケットなど)は通常どおりだと思います。
一体どんな種類のCPUなのかわからんけど、キャッシュ容量が違うってことはコアの種類が違う可能性があるよ。
例えば、データがちょっと古いんだが、下記サイトを参考にみればわかると思うが、この時点で例えばソケット478のPrescottでも、コアの種類が3種類あったりします。
で、コアが変わると、製造プロセスの変更等により、駆動電圧等も変わったり、各種機能が追加されたりしますので、BIOSの対応が必須になります。
http://www.geocities.jp/jj1tea/sSpec.htm
http://home.att.ne.jp/red/OSAKOH/technology/P4_S …
まず、CPUの型番を正確に調べましょう。
考えていたのはPentium 4 560 なのですが、560でも3種類もあるんですね。知りませんでした。それぞれの仕様を知らなければ購入できないですね。勉強します。
有り難うございました。
No.5
- 回答日時:
OEM版CPUというと、i386SL(98)やi486SX(J)とか
あるいはIBM486SLCとかが代表的だと思うのだが
あきらかにリテール版と違うCPUという意味で。
bulk品とOEM品の違いは、一旦書いたが長過ぎるので削除。
上記CPUについて調べればわかることだけど
OEM版は、特定の用途に限定した専用設計があり得る。
それが別のシステムで稼働できるか?など
ほとんどは「OEM版だから~」とは考えられません。
個別に仕様などを調べるしかなく
オークションであれば、基本は出品者に確認。
解答が得られないなら、やめといたほうがいい。
最低限、CPUにプリントされている内容が欲しい。
(OEMなら無い場合もあるし、ヒートシンクで見えなかったりもするが)
M/B BIOSやOSレベルで表示されるCPU情報は誤認識が無いわけでは無い。
あるいは、具体的なベンチマーク結果でもいいかなぁ…
個別に仕様などを調べるしかないとのこと、また最低限UPUにプリントされている情報が必要とのこと、たいへん貴重なご指摘を頂きました。これを手がかりに、勉強します。
有り難うございました。
No.3
- 回答日時:
単体売りされないものが存在します。
数年前で言えばPalominoコアのAthlon(AthlonXPではない)やFSB200(100DDR)で1.3GHz動作のAthlonXP 1500+などが該当します。
今現在で言えばSocket939対応で1.8GHz動作のSempron 3000+ですね。
大手メーカーではHPのパソコンに使われています。
まあ、黄金戦士のようなイレギュラーなものではないので怪しくはないですが。
No.2
- 回答日時:
モノに依ります。
PCメーカーにOEM供給されるCPUの中には、公式発表されてないコアとかも在りますので。
この場合、BIOS等が対応してない場合もありますので注意しましょう。
まぁスペックによって、制限になるのか、お得機能なのかは変わりますけど・・・・。
出品されてるCPUのコアの種類等をよくご確認の上、スペックを調べましょう。
あと、当然バルク品扱いなので、正規BOX品のような保証はつかないですね。
この回答への補足
ZENO888 様
今考えているOEM版CPUは、L2 cacheが通常版では2MBなのに、1MBしかついていません。その他(コア、ソケットなど)は通常どおりだと思います。
スペックはどんな点を見たらよいのでしょうか。
よろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
いわゆるバルク版のことでしょうか?
CPUファンが付属していなかったり、包装が簡易な点ですね。
性能的には差はありません。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%AB% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
皆さんの夏場のCPUの温度はどれくらいですか?
デスクトップパソコン
-
SCSIハードの利点ってありますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
x86系のCPUとは?
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
お勧めの自作PCパーツ教えてください。
デスクトップパソコン
-
6
プレイ中のパソコンゲームを、別のパソコンを使って録画するには?
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
BIOSの途中で電源が落ちる
BTOパソコン
-
8
エンコード失敗の原因は
BTOパソコン
-
9
1台だけLAN通信速度が妙に遅い
BTOパソコン
-
10
エッグプラスというパソコンについて。
BTOパソコン
-
11
パソコンから嫌なにおいがして・・・
BTOパソコン
-
12
自作PCで電源との相性が、、、
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
Memtest86でチェックするとエラーが大量にでます。
BTOパソコン
-
14
I-0 DATA LCD-AD171CSのモニタが点いたり消えたりする
モニター・ディスプレイ
-
15
dellパソのCPU交換は・・・
BTOパソコン
-
16
グラボを挿すと通常起動しない…
ビデオカード・サウンドカード
-
17
お勧めのBTOパソコンを教えて下さい(ゲーム)
BTOパソコン
-
18
最近、急にCPUのファンのすぐフル回転気味になって困ってます…
デスクトップパソコン
-
19
正しいグラボドライバーのインストール法
ビデオカード・サウンドカード
-
20
eMachinesのマザーボードを交換したいんです。
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ASUS H97M-PLUS マザーボード
-
CPUの古いcore i5とかi7よりも...
-
フォートナイトをやってる時にd...
-
射出成形機のコア引き抜きを分...
-
Androidスマホの「AQUOS wish S...
-
サーバ仮想化におけるCPUコ...
-
プレステ4のCPUとi7 7500Uはど...
-
CPUのヘキサコアとオクタコア ...
-
Northwood換算値ってなんだろう
-
CPUのコアが一部しか使われない
-
CPUは脳メモリは机のもっといい...
-
今、買うか?Sandy Bridgeを待...
-
[Processor Core Ratio] [Proce...
-
Windows 11の対象の CPU が Cel...
-
Core i57Y54というCPUについて
-
【Core2Duo以上って何でしょう??】
-
Canon DPP4 が快適に動くデスク...
-
rtx3060に相性がいいcpuって何...
-
Core i5 6300Uと、Core2duo P87...
-
CPUクロックがスペックとタスク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CPUのコアが一部しか使われない
-
MacBookAir M4 10コアCPU 8コア...
-
ミニPCでポイント還元とかを含...
-
どちらの中古パソコンを買うべ...
-
PCゲームでCPU使用率が全コアフ...
-
ゲームをやっているとcpuもgpu...
-
Androidスマホの「AQUOS wish S...
-
[Processor Core Ratio] [Proce...
-
サーバ仮想化におけるCPUコ...
-
フォートナイトをやってる時にd...
-
CPUの古いcore i5とかi7よりも...
-
PコアとEコアの使い分け
-
CPUは脳メモリは机のもっといい...
-
射出成形機のコア引き抜きを分...
-
自分のパソコンのCPUが確認でき...
-
プレステ4のCPUとi7 7500Uはど...
-
PS2とPS3はパソコンに例...
-
タスクマネージャーのCPU使用率...
-
ASUS E200H、CPU詐称
-
マルチコア対応してないゲーム...
おすすめ情報