dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、ある食堂(旅館内の和風レストラン)の店内で乳児のおむつを交換しようとしている場面を目撃しました。
場所は4テーブルある座敷で、後ろのテーブルで私と彼女は食事を終えて座っていました。
また、残りのテーブルに他の客はいませんでした。
ただし他のテーブル席(少し離れている)にはまだ食事している人がいました。
おむつを交換しようとした人は座敷ではなく隣のテーブル席に5人連れ(じじ・ばば、夫婦、乳児)で店員に断ったりもしていませんでした。

こういった行為はありなんでしょうか?

ちなみに私は食べ物屋でこういったことをするのは非常識だと思い怒りを覚え、一言言ってやろうかと思いました。
しかし、食事を終えていたので敢えて口論するのも馬鹿馬鹿しいし、彼女も嫌がると思ったので店を出ることにしました。

私が神経質なだけなのでしょうか?

A 回答 (20件中11~20件)

NO1さんやNO9さんのような人はいい訳や甘えがあると思いますが、それを言い出したらキリがないのでこの社会には法律や、マナー、常識というものをつくり、これはしてもいい、してはいけない、という線引きをしているんです。

だからなんと言おうといい訳無用、言語道断ということになります。どうしょうもない状況というのは、命にかかわるようなこと意外は、どうしょうもない状況といえないのでは?

そういうことをわかってほしいです。子供がいるからっていう甘えは許されません。むしろ子供がいるから必要以上に気を使えです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は10代・20代の頃は相手の立場が分からず、子連れに対して嫌な顔をしていました。
今は姪がいたり、自分も親になる年齢になったので寛容になりましたが、以前の自分のような目があると心がけて、周りに気を使って子育て(まだ先ですが)していきたいと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/04 15:10

先ほどNo.3で回答しましたものです。


私の中では飲食店内でのオムツ換えなんて、絶対ありえないことだと思っていましたが、回答の中で同じ経験をしてる方が結構いたのにビックリです!!!

私は30歳の若造??ですが、最近の若いもんは・・・的に片付けていい問題でしょうか!!ダメなものはダメです。私はどうしても許せないです。自分(母親)がマナーと常識をちゃんと持って生きていかないと、子供にちゃんとした教育は出来ないですよ。本当なら目撃者もびしっと注意するべきですが、逆切れされてもあほらしいから結局注意しかねるんですね。なんか、切ない・・・。そんな世の中で、子供の教育、未来はどうなっていくんでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔から非常識な人はいたんでしょうけど、最近は他の人が注意しないので、治らない人が増えているんでしょうね。
確かに将来が不安になりますね。

2度目の回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/04 15:02

不快に思われた気持ちはお察ししますが、あなたも親になれば分かりますよ。


前の方も書いておられましたが、どうしようもない場合があるんです。
ある喫茶店でのこと、7ヶ月の娘がウンチをしました。
トイレは和式でおむつ交換台なんてもちろんないし、車で来たわけでもなく、外は2月の寒い風が吹いていました。
どうしよう・・・と思っていると、喫茶店のオーナーが「どうぞ、そのイスで替えてください。テッシュペーパーも使ってください」とご親切に言ってくれました。
私は申し訳ないと思いながらも、娘のおむつをとってお尻を拭き、まさに喫茶店のイス席でおむつ交換しました。
ほかにもお客さんがいましたが、オーナーは「小さい子供がいたら、そんなことしょっちゅうですよ」と言ってくれたのです。おまけにウンチのおむつまで引き取って捨てると言ってくれました。
本当にその喫茶店にはどれほど感謝したか知れません。
あなたも親になってそんな場面に出くわした時、きっと「申し訳ないがここでおむつ交換させてもらおう」という気持ちになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

店員がOKをすればいくらかマシと思います(それでも店としては他の客への配慮という点ではどうでしょう?)。
しかし、今回は急いでいる様子もなく(店を出る前にちょっと見ておくか。といった感じ)いきなりおむつを変え始めました。

wingskyさんのような状況なら致し方ないとは思いますけど・・・。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/04 14:57

<br /> 「育児は大変・育児してない人はこの苦労がわからないのよ」<br /> ・・っていうのを盾にして、常識はずれな事を

も年配のママさんでもよく見かけます。

こういう人がいるから、最近のお母さんは常識がないって言われるんです。迷惑です。

私は子供の頃、それをやっている人を見たことあります。正直「だらしねー母ちゃんだな」って思いました。

子供がいる今も育児は大変ですが、考えはかわりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私自身、子供がいないし、育児の大変さが分からないので非難はしづらいところです。
kinoppi-さんのような経験者の方の意見は貴重です。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/04 14:51

>食べ物屋でこういったことをするのは非常識だと思い怒りを覚え、一言言ってやろうかと思いました。


まったく、神経質ではないですよ。
そのオムツを変えようとしている親に常識がないだけです。
過去の法律関係のTVで、同じように喫茶店だったかファミレスだったかでいきなりオムツ交換をはじめた…と言う内容のものがありました。
これは結果「有罪」でした。

何のために、トイレにおむつ交換用のベッドがあると思っているのでしょうかね…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回のお店におむつ交換台があったかどうかは分かりませんが、旅館でしたから言えば場所を提供してくれたかもしれません。
店に対してでしょうけど「有罪」である以上、いけない行為と言うことが分かって良かったです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/04 14:48

50代主婦です。



増えてきましたね、こういう人たち。
ご質問者様のお感じになった「嫌悪感」は、全く正しいのです。
公共の場…しかも飲食の場で、おしめを替えるなどというのは言語道断です。
どのような切羽つまった理由があろうと、それは完全にマナー違反です。

祖父母が一緒だったということですが、近頃はこの年代(つまり私の年代です)からして、常識知らずが非常に増えているような気がします。
「人の振り見て我が振り直せ」と申しますから、私も反省の材料にしたいと思っています。

昨今は少子化ということもあり、子供を異常に大事にします。大事にするのは良いことなのですが、それ故に周囲の迷惑お構いなし、という祖父母・両親たちが増えました。

ただ…このような迷惑をこうむった時、私はもう注意をしたり苦情を言ったりすることは諦めています。
特に相手が若い人たちの場合、叱られ慣れていませんので、逆上して何をするかしれないからです。
(そのような例がたくさんありますね)
こちらは女の身、暴力で来られたらどうしようもないからです。

ですから、ご質問者様のような経験をなさった時は、悲しいことですが「知らんふりする」「もうその店へ行かない」が一番良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常識が増えてきたのか、たまたまだったのか判断つきかねますが、今回の件は相手が非常識だと分かっただけで気が晴れました。
注意は確かにしないほうがいいですね。
もっとも相手は言われないままだと、ずっと気づかないんでしょうね。
難しいところです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/04 14:44

独身子供無し女性です。


学生時代の友人達と子連れ旅行に行ったとき、同じ様な状況になりました。
しかも1人が始めると、他の友人も「●●ちゃんがやってるから、うちもやっちゃお!」と一緒になって始める始末。
私自身は「非常識だ」と考えましたが、自分が子供を持っていないため、集団行動や旅行先でのおむつ交換の不自由さがわからない人間が言うのも何だし(もしかしたら自分もこどもを持ったら同じ事が出来るという常識に変わるかもしれない)
何より友人ということで、見て見ぬ振りをしてしまいました。とにかく母親になると子供の事で精一杯で周りのことはお構いなしなんだな~と感じました。

自分はできればそんな母親にはなりたくない、という気持ちでいることと、もし注意するのであれば、「臭う」などの不快に思える正当な理由を言わないとトラブルになりそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

群集心理みたいなのに巻き込まれると注意しづらいでしょうね。
心中お察しします。
臭いに関しては、すぐ出てしまったため分かりませんでした。
とにかくその場にいたら注意せずにはいられない心境でしたから。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/04 14:37

私も現在6ヶ月の子供を持つ母親ですが、


あんまりにも非常識で考えられません。betchi95さん、神経質なんかじゃありませんよ!!私だったら怒鳴りつけてやってたかも。せめて一言注意しても良かったんじゃないですか?

どんな食べ物やか分かりませんが、スーパーやデパートなどでは、トイレにたいがいオムツ換えシートというものが設置してありますし、もし周りにない状態でどうしようもなかったとしても、私なら車内で交換するか、もし車に乗ってきてないとしたら、急いで家に帰ってから家で交換することでしょう。最悪でも飲食店内でおむつ換えなんて、本当に神経を疑います。店員に断りを入れるのさえイヤです。

普通、母親はそこまで気を使っています。多分。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最近は男性トイレにもおむつ交換台がありますね。
そのあと、その店のトイレに入ったのですが、男性トイレにはありませんでした。
古い旅館ホテルみたいなところなので、女性トイレにもあったかどうか・・・。
そうですね、うちの姉も気を使っていました。普通はそうですよね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/04 14:34

 気づいてないんだと思いますよ。


 自分の子供のオムツは臭くないってよく言いますからね。
 実際にはマナー違反です。
 老夫婦が注意しなかったところを見ると、そういう家系なのかもしれません。

 直接本人に言うと相手によっては喧嘩になってしまいますので、店員さんに一言いってもらうのがいいです。
 それで何もしてくれないか、もしくはただ困ってるだけなのでしたら、衛生的にみてそのお店に今後行くのは控えた方がいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

観光地でたまたま入った店なので、そこまで言うほどではないかなと思って、そのまま出ちゃいました。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/04 14:31

本当はダメだと思います。



あなたにはお子さんはおられますか?

子供のいる家庭では状態によってはその場で替えないとしょうがないときもあります。
首が据わっていない時で、車がないとかトイレに替えるシートがないとか・・・。
ダメなのはわかっているのですが、おしっこならいいかな?とかで替えてしまったりしてます。

私もお腹にいるときまでは「非常識!!」って思ってましたが今まで数回したことがあります(反省)

正しいのはあなたです。
頑張って、もし今から子供を出産するなら私はムリだったのですがやってください。

この回答への補足

似たような質問を見つけたのでこちらで補足させていただきます。途中で変な方向に議論がいってしまっていますが・・・。
ちなみに質問をしてから後でGoogleで見つけました。

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=217769

補足日時:2004/11/04 15:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼女とは婚約者で来年春結婚予定です。
ここのところ2歳の姪の存在のおかげで、子連れに対して寛容になったんですが(それまでは騒いでいるだけでも腹が立った)、やはりこの件は耐えられません。

お子さんのいる立場の意見、ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/04 14:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!