重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

自分は中学は私立男子校、高校は公立共学でした。人生を回想して高校時代は良い
思い出がありません。学校とは人間のクズさを学ぶところだった、というのが
正直なところです。イジメも陰湿というか未熟でしたね。むしろ中学のほうが
健全な学びの場でしたわ。修学旅行でヤリ部屋を作り、自分の彼女のハダカを
他の男にさらすクラスメートには憎悪を感じました。振られた腹いせの嫉妬を
正当化する奴とかホントにイヤでしたね。よく人生の回想録で「素晴らしい
友人に出会った」とかうらやましい限りです。本命の私立進学校に落ちた自分が
悪いのですが・・・・。で、皆さんの想いでの実体験を聞かせてください。
自分の母校は地元の国立大に7・8人という「ひどくはない」学校です。
もちろん性的には自分はノーマルです。

A 回答 (4件)

中学は地元の公立共学、高校は早慶クラスの付属の男子校でした。

特にいじめとかはなかったと思うなあ。
修学旅行では急性アルコール中毒で救急車乗るやつとか、喧嘩して警察に泊められて一緒に帰れなかったやつがいました。
付属って卒業すれば大学進学が約束されています。実際には、高校の成績が学部選択の指標になるのですが、教師(全員大学の教員兼任)ものんびりしたものでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/09/07 06:28

中学は地元の公立共学でした。


高校は私立女子高でした。
中学は楽しかったです。
嫌なことやつらいこともあったけど、思い出すのは楽しかったこと。
とくに中3の時はクラスの男女の仲も良く、受験勉強も苦ではなかったな。
しかし高校は、入る高校間違えました。
友人関係では殆ど悩んだことはないけど教師が最低最悪でした。
校風や教師が悪すぎて、生徒は共にその苦行に耐えた仲間という意識が強くなって。
今でも同級生と集まると母校の悪口大会になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/09/07 06:29

修学旅行の件は担任教師の管理ができていなかったからでしょう。

偏差値が高い=治安もいいとは限りませんよ。さすがに私立だと簡単に退学させられるので治安が良いところが多いわけですが、公立なら教師側もちょっとやそっとじゃ退学させません。学校の評価を気にするところなら厳しくなりますけどね。質問者様の学校はそうじゃなかっただけです。

私の学校は共学の公立でしたが、昔起きたある事件のせいでいろいろと厳しかったです。とくに男女関係・いじめにはうるさかったので特に問題は起きませんでした。学校によりけりでしょう。
男子校のほうがいじめが壮絶だと聞きました。やはり体力がある若い男の子ですから喧嘩になったら手に負えないそうですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/09/07 06:30

男子校:男だらけ、男が好きな人は毎日ウハウハです



女子校:女子だらけ、男子はあこがれます、行ったら3秒で興ざめするんですが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/09/07 06:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!