
はじめまして。
シャッタースピードの速いコンパクトデジカメを探しています。
子どもを主に撮るので、一番重視したいのが、シャッターを押してすぐにシャッターが降りること。なるべくタイムラグを抑えられるものが欲しいのですが、ご教示ください。
色々調べて、
1.SONYのサイバーショット WX300
2.同じくサイバーショット WX350(売り場で見てシャッタースピードに感動しました)
3.富士フィルムのFinePix F1000EXR
のどれかにしようと思っています。
買うとしたらどれでしょうか。1.3はもう生産されていないようなのでオークションかなと思うのですが・・・1と2で、機能にそれ程差がないとの書き込みをこちらで見ましたが、シャッタースピードに関してはどうでしょう。
他にもオススメがあれば教えてください(予算20000円前後)
また、ネットで買う場合、延長保証は付けるべきでしょうか。
カメラ初心者で良く分からず、教えて頂けたら幸いです。宜しくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
カタログスペックで何機種かに絞られたならば後は店頭展示品でも実際に触ってみて使いやすいと感じたモデル、気に入った
モデルを購入すればいいです。
> また、ネットで買う場合、延長保証は付けるべきでしょうか。
付けたければ付ければ良いだけの事です。
日本ブランドの有名メーカー品はそうそう簡単に故障する訳でもありませんから。

No.3
- 回答日時:
それはシャッタースピードじゃなく、レリーズタイムラグと言うものです。
シャッタースピードは、明るい場所で速くなり、暗いと遅くなるやつです。レリーズタイムラグは、一眼では具体的数値が普通に出てますし、コンデジでもソニーは数値を公表していますね。それによれば、WX350は約0.15秒でWX300は0.16秒だそうです。0.5秒超えの機種がゴロゴロあるコンデジの中では最速の部類でしょう。数字の上では現行品のWX350の方が速いしスペックの差は間違い探しレベルだし、敢えて300にこだわる必然性はないと思います。
延長保証は、ネットやリアル店舗を問わず、私は付けません。
No.2
- 回答日時:
>一番重視したいのが、シャッターを押してすぐにシャッターが降りること
“シャッターが降りること”というのが実際にシャッターが動作し始めるまでという意味なら、それは「レリースタイムラグ」というものになります。
シャッタースピードとは別の概念です。
そして「レリースタイムラグ」ですが、2010年あたりを境目にして、それ以降のコンデジであればどれも撮影に多大な影響を及ぼすようなタイムラグはありません。
実際の撮影では人間の反応速度・瞬発力… こちらのほうが影響が大きいです。
ついでに「シャッタースピード」ですが、これは“シャッターが動作してから動作を終了するまでの時間”のことを指します。
そしてこれは基本的に「現場の環境」に依存します。
ですからカメラをどれだけ吟味しても抜本的な解決にはなりません。
どれだけ優秀とされるカメラであっても、現場環境に大きく左右されるということには変わりがないからです。
もちろんカメラは各種設定が可能ですから、そういうのを駆使して撮影しやすくすることはできます。
ただ、あるスイッチをON/OFFすればそれで完了という類のことではありません。
あることを優先したことにより、別のところに望ましくない副作用が生じたりするからです。
そのため妥協点をどこに持っていくかという判断や、「こちらの機能をONにして別の機能をOFFにすれば…」といった応用力が必要になるので、ハードルは決して低くありません。
実際「めんどくさ… そこまでして写真撮らなくていいや…」となってしまう人は多いようです。
機材選びとしましては、ここまで述べた理由で「現行販売のコンデジであれば、質問者さんの要望においてどれも差はない」ということになります。
ですから、単純に気に入ったものを選ぶという方針で構いません。
>延長保証は付けるべきでしょうか
これは「付ける派」と「付けない派」が存在して、どちらの言い分にも一長一短があり、正解・不正解がはっきりしているようなことではありません。
私は「付けない派」です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リモートシャッター(?)について
-
【Androidスマホの標準カメラを...
-
SDカード無しでカメラで写真を...
-
EOS5dmark4のシャッター回数の...
-
Nikon D5000 での動画撮影がで...
-
(古いデジカメ)「前後撮り連...
-
TVの画面をデジカメで綺麗に...
-
スマホの外カメラで、遠くから...
-
書類のマクロ撮影につかう三脚...
-
自販機の電光を撮影するとルー...
-
富竹ジロウ(ひぐらしのなく頃に...
-
会社の事務所などの天井に付い...
-
船上から花火の写真をうまく撮...
-
魚眼レンズの写真を広角レンズ...
-
手のひらを綺麗に撮る方法を...
-
GITZOの三脚の脚の出す順番に決...
-
EOSデジタルのノイズ低減
-
写真の比率について。私は今ま...
-
デジカメの写真が黄色い
-
写真の撮影日時を取得するには?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SDカード無しでカメラで写真を...
-
【Androidスマホの標準カメラを...
-
EOS5dmark4のシャッター回数の...
-
Nikon D5000 での動画撮影がで...
-
太陽を撮影するとCCD、CMOSが焼...
-
CanonIXY突然液晶画面が真っ暗...
-
CANON A-1の巻き上げレバーにつ...
-
左手だけで簡単操作できるコン...
-
デジカメの写真が白くなってし...
-
iSafe Proのアプリについて。
-
Nikon D300 を、頂いたのですが...
-
三脚なしで花火の撮影
-
カメラのシャッターは何故「切...
-
LUMIX FX33のシャッタータイム...
-
写メールって怖くない・・・?
-
デジタル一眼レフカメラのシャ...
-
コンパクトカメラ選び・・・観...
-
(古いデジカメ)「前後撮り連...
-
一眼レフ撮影画像の上端の一部...
-
デジタル一眼には、なぜ機械式...
おすすめ情報