プロが教えるわが家の防犯対策術!

耳コピ出来る人ってどうやってんですか?音を聞いただけでドだな~とか分かるんですか?

A 回答 (6件)

音を聞いただけで音階が分かる人は絶対音感がある人ですが、耳コピは、絶対音感が無くても可能です。



しつこく楽器を鳴らして、同じ音を探すんです。

音源がクリアであれば、同じ音を見つけやすいし、この作業に慣れてくれば、最初から近い音に近づくことができるようになっていきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。詳しく教えていただきありがとうございます!

お礼日時:2018/09/04 23:07

耳コピで最も大切なことは「調を特定すること」です。


調が特定できれば8割方耳コピできたようなものです。

>ルート音って何ですか?

かさぶた777さんの知識レベルにもよりますが、これを理解するにはかなり長い時間がかかります。
一応簡単に説明してみると、
和音というのは大抵は音階をひとつ飛ばしにならす。例えばドミソやレファラドなどのように。
その最も下にある音をルートと呼ぶ。ただしあくまでもこれは基本形であり必ずしもルートが一番下の音とは限らない。

もちろんこれだけで終わる話ではないのでちゃんと説明しようとしたらもっと長くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よろしければもっと詳しく知りたいです。お願いしますm(_ _)m

お礼日時:2018/09/05 20:57

僕はエレキギターなんだけど、先ずは曲に合わせてベース音を探す。


楽器のベースの音を探すんじゃなくて、なっているコードのルートの音を探すのね。ルートが解れば、例えばAだとすると、AなのかAmなのかA7なのかって感じで、先ずは一曲通してコードを探す。キーが判定出来ればある程度は予測できるし、当然多くの部分は繰り返しなので、割と簡単。
そのあと、ギターのリフを(当然コードに依拠してくるわけだ)拾っていく。そんな感じかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ルート音って何ですか?

お礼日時:2018/09/04 23:06

ふつうの人は「相対ドレミ」で判断します。

(「移動ド」ともいいます)

どんな調であっても「階名」のドレミファは簡単に判断できます。ちょっとした音楽のルールさえ知っていれば、「長調」なら長調の、「短調」なら短調の「階名」で簡単に分かります。
「ドレミファ」だけでなく、和音(コード)もよほど複雑なものでない限り判別できます。

絶対的な音の高さまで分かる「絶対音感」を持っている人は、ぐっと人数が限られると思います。幸いなことに私は持っていません。
(絶対音感を持っている人は、クラリネットやホルン、サックスのような「移調楽器」の楽譜には大混乱するそうです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ん~すいません笑分かんないです笑回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/09/04 23:08

中3です


私は2歳からヤマハに通っていて今もピアノ、吹奏楽をしています
私は幼稚園の時から幼稚園で歌った曲を耳コピして伴奏を考えて弾いていました
イメージとしては曲が流れてこれはドだな~とか考えるのではなく自然とそう聞こえてる感じなのでいつもドレミで曲が聞こえる感じです
特に気にしないです
中学で音楽を始めた吹奏楽部の友達も最初は分からなかったらしいですけど、2年半やるだけで動画を聞いたらだいたいメロディーだけは分かるようになったと言ってました!
なので持っている譜面の音を確認しながらゆっくり音楽を聞くことがいいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり練習の積み重ねってことですかね?回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/09/04 23:09

分かりますよ!


私の場合は指が動く感じです。
音楽を聴きながら
自然となった音と次の音がどれくらいの距離(鍵盤)離れているのか分かります。(それによって音がわかる)
2歳くらいからピアノを習っているので、感覚的なものですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

凄いですね!憧れます~(..)何か曲を聴く時に意識してることあります?

お礼日時:2018/09/04 00:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!