dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これは,例え話です。

私の目の前で人が倒れました。高齢の男性です。

場所は東京のスクランブル交差点です。人は沢山います。

私は子供が倒れたと聞き病院に向かわなければなりません。しかも,女の子です。

ですが,周りの人は誰も助けてようとしません。

皆さんなら,どうしますか?

私は,子供を助けに行きます。理由は,子供の方が大事だし,助けた所で特に,メリットがないからです。それに助けようとして,死んでしまったら逆に責任を取らされそうで嫌だからです。

A 回答 (6件)

刑法第218条に「保護責任者遺棄等」があって「老年者、幼年者、身体障害者又は病者を保護する責任のある者がこれらの者を遺棄し、又はその生存に必要な保護をしなかったときは、三月以上五年以下の懲役に処する」と定められています。



扶助が必要な人物を置き去りにする罪で、扶助が必要な人物とは、老年者・幼年者・身体障害者・病人などです。けが人を助けようとして(何らかの事情で)途中で放り出すと、問われます。手助けすれば最後まで面倒をみないといけないんです。

まったく知らないふりをして通り過ぎればこの罪からは逃れられますが、道義的な責任はあるでしょうね。どちらをとるかは…人さまざまです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

恐らく身内でもない限り私達若者世代は8割方スルーですよ

お礼日時:2018/09/13 13:44

なんか金品を集られたり脅されるのが怖い、あと東京都内は世界一人が多過ぎて頻繁に人が倒れる、過呼吸とかやたら多い。

    • good
    • 0

皆さんなら,どうしますか?


  ↑
見なかったことにして、通り過ぎます。



私は,子供を助けに行きます。理由は,子供の方が大事だし,助けた所で特に,
メリットがないからです。
 ↑
メリットがあれば、助ける、ということですか。
大金持ちで、莫大な謝礼をいただける
かもしれません。




それに助けようとして,死んでしまったら逆に
責任を取らされそうで嫌だからです。
  ↑
それはありますね。
法的には、事務管理、といいまして、救済を
始めたら途中で放り出すことは許されません。

又、実際にあった話しですが、助け起こした
らそれが理由で吐血して絶命した、なんてことも
あります。

実際は善意でやったことですから、法的責任を
問われることは希でしょうが、可能性は否定
できません。
    • good
    • 0

あなたはメリット、デメリットでもの事を判断なさるのですか?



とは言うものの、多分あなたは、今の日本人の中で最も多いタイプの一般的な人なのだと思いますので、是非は問いませんし感じません。

私は綺麗事でもなく、偽善でもなく、良く思われようとする訳でもなく、今の私なら、取り敢えずは目の前の出来そうな事からすると思います。
    • good
    • 1

通報ぐらいしますよね



我が子は既に病院にいる
医師や看護師が診てますよね
いくら親でも、
側にいるコトしか出来ませんよね
    • good
    • 1

子どもが病院にいるならば、取りあえず医療環境が整っているという前提があるので、私はその老人の意識や呼吸の確認をして、AED&心肺蘇生です。


周りに人がいるなら、「AED持ってきて」「119に連絡して」と言って、AEDが来るまで心マです。
ちなみに心マやAEDでその人が亡くなっても、責任は問われません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!