dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明日伴奏のテストがあります、3年間1度も伴奏を弾けず、今年最後、頑張りました、完璧とはいえず、相手の子は私が練習を始める前から弾けるようになっており、私は「頑張れるだけ頑張って終わろう」と言う感覚で挑みました、伴奏になれないのは分かってるのでなると思ってはいませんずっと、
本題に入ります、
明日伴奏のテストがあります、私は落ちる可能性が高く、泣いてしまうと思います、この時泣かない方法はありますでしょうか、どう考えていれば悲しいと思わずに終われますか?

質問者からの補足コメント

  • 補足ですが、諦めたらダメ、落ちると思ってたら落ちるに決まってる、などの言葉はいらないです。
    もちろん先生にも毎日教えてもらった曲で頑張ったのでテストを受けるからには受かる気でいます、受かると思って挑んで落ちたら私は涙腺が弱いので必ず泣きます
    それで泣きたくないので泣かずに済む方法を求めてます
    どう考えればまあいっかですむなどでもいいので知恵をください

      補足日時:2018/09/11 21:56

A 回答 (2件)

毎日先生が見てくれたんだ。


どれだけ頑張ったのかを、先生は知っているんだね。
じゃあ、きっと受かるよ。

受からなかったら思いっきり泣こう。
絶対泣く、と決めていたら意外と泣かないかもよ笑。
    • good
    • 0

泣いてしまうと思うなら、やっばりやりたかったのだと思います。

悔しいとか思うことは良いことだと思います。

泣いちゃってもいいのではないですか?


頑張れるだけやったから、伴奏にはなれなかったけど、こんなに弾けるようになったと自分を認めてあげて、前を向ければ涙は出てこないと思います。

伴奏がやりたかったのか、
伴奏のテストを受けたかったのか、
ピアノが好きなのか、
どれかです。

きっと伴奏がしたかったのだと思います。
もっと練習して今回の伴奏ではない、違うステージで弾けることを楽しみにすれば、ワクワクしてこないかな?

これからいくらでもやりたい事は出てくると思いますよ。
頑張って!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!