
Access2016を使用しています。Access初心者です。
フォームを作成し、新規レコードを追加しようとすると
「レコードを追加できません。テーブル’T部品マスタ’の結合キーがレコードセット
にありません。」
と表示されてしまいます。
具体的には下記のとおりです。
3個のテーブルを作成し、それぞれに主キーを設定しています。
テーブル名:T部品マスタ
フィールド名/データ型:(主キー)部品№/数値型
分類№/数値型
メーカー№/数値型
部品名/短いテキスト
型番/短いテキスト
テーブル名:T分類マスタ
フィールド名/データ型:(主キー)分類№/数値型
分類名/短いテキスト
テーブル名:Tメーカーマスタ
フィールド名/データ型:(主キー)メーカー№/数値型
メーカー名/短いテキスト
このテーブル同士を下記のようにリレーションシップで繋ぎました。
T部品マスタ_分類№ - T分類マスタ_分類№
T部品マスタ_メーカー№ - Tメーカーマスタ_メーカー№
そして、下記のようにフォームを作成しました。
・部品№
・分類名
・メーカー名
・部品名
・型番
byT部品マスタ
単票形式フォーム
既存レコードは目的通り表示がされるのですが、新規レコードを追加しようとすると
「レコードを追加できません。テーブル’T部品マスタ’の結合キーがレコードセットにありません。」
と表示され、追加することができません。
結合キーって?レコードセットとは?用語もわからずチェックする場所もわからず、完全に息づまってしまいました。
どのように修正すれば新規レコードを追加できるでしょうか。
ご教示のほど、よろしくお願い申し上げます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
複数のテーブルを元に作成したクエリを元にフォームを作成した為の問題と考えます。
部品マスタに、分類マスタ、メーカーマスタのデータを元に、新規登録する操作と思います。
この場合、部品マスタテーブルのみを元に、フォームを作成します。
そして、分類No.、メーカーNo.は、コンボボックスにして、値集合ソースとして、それぞれのテーブルを指定します。
コボボックスプロパティのデータタブの連結列は1に設定し、それぞれのNo.が入力されるようにします。
同書式タブの列数は2、列幅は0を設定します。
こうすると、2番目列の分類名、メーカー名が表示されるようになります。
従って、コンボボックスのラベルは、分類名、メーカー名でいいです。
しかし、実際に入力されるのは、No.となります。
行いたいことはこれでよろしいでしょうか?
理解が不足でしたら捕捉してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ACCESSのフォームからデータの追加ができない
その他(データベース)
-
Accessレコードの追加や変更が出来ません。
その他(データベース)
-
Accessフォームが入力できません。
Access(アクセス)
-
-
4
Accessのクエリでデータの入力ができません
Access(アクセス)
-
5
アクセスで新しいレコードの追加ができません
Access(アクセス)
-
6
アクセス レコードセットを更新できません
その他(データベース)
-
7
「フォームを作成できませんでした」
Access(アクセス)
-
8
アクセスでフォームビューがみれません?
Access(アクセス)
-
9
アクセスのエラー「クエリには出力フィールドが1つ以上必要です。」
その他(Microsoft Office)
-
10
クエリのデータをテーブルに入れたい
Access(アクセス)
-
11
ラベルとテキストボックスのグループ化を解除したい
Access(アクセス)
-
12
Access 同じデータをたくさんのレコード(同一列)に一度に入力するには
Access(アクセス)
-
13
アクセスで#エラーを表示させない方法は?
Access(アクセス)
-
14
accessの自動更新処理をできないようにするにはどうすれば良いですか?
その他(データベース)
-
15
Accessのコンボボックスでリストが選択できない
Word(ワード)
-
16
Accessで別テーブルの値をフォームに表示したい
その他(データベース)
-
17
Accessを開きなおすとテキストボックスの値がエラー#Name?になる
その他(データベース)
-
18
新規レコード行を非表示にしたい
Access(アクセス)
-
19
アクセスで入力したデータの順番が変わってしまいます
その他(ビジネス・キャリア)
-
20
アクセスでテキストボックスの値が空白だったら
Access(アクセス)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ACCESS 複数テーブル・複数フィ...
-
列が255以上のCSVファイルをAcc...
-
お知恵をお貸しください。
-
Access レコードを追加できませ...
-
検索結果の列数を動的に変更したい
-
データを削除しても表領域の使...
-
Data Pump で大量データインポ...
-
datapumpの実行方法について
-
ORA-00959: 表領域'****'は...
-
CLOB型へのINSERT
-
object browser で処理を中断す...
-
SQL*Loaderで、データを加工し...
-
USER_SEGMENTの参照について
-
RDBのテーブル種類の違い
-
SQLでスキーマ名(所有者名)の...
-
DELETE文でFROM句を省略した場合
-
(ACCESS)複数mdbからのデータ...
-
Oracle複数の表をもとにmerge文...
-
Viewにインデックスは張れ...
-
INSERT時に発番を行いたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お知恵をお貸しください。
-
ACCESS 複数テーブル・複数フィ...
-
Access レコードを追加できませ...
-
列が255以上のCSVファイルをAcc...
-
検索結果の列数を動的に変更したい
-
INSERT文で発行したオートナン...
-
【Access】外部結合を行う前に...
-
Accessで、マスター情報を参照...
-
AccessのInsertクエリのあとつ...
-
複数テーブルからの抽出と結合...
-
コンボボックスの2段階絞込み
-
AS/400のDBについて
-
出勤管理のデータベース設計
-
複数あるAccessのテーブルを一...
-
excel2013のテーブルについて
-
Access2002 マスタテーブル変更...
-
複数テーブルをひとつのテーブ...
-
データベースの正規化について
-
検索フォームで検索するものが...
-
Accessのテーブル内の文字の置...
おすすめ情報