
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Windows 10 の場合、C:ドライブの後に 「回復パーティション」 があると思います。
これの後ろに未割当領域の 80GB ができていて、それを E:ドライブにされたわけですよね。元々、Windows の機能では C:ドライブと E:ドライブでは、「ボリュームの拡張」 はできませんし、E:ドライブが未割当領域であったとしても、間に 「回復パーティション」 がありますので、パーティション操作ソフトを使っても 「結合」 はできません。
この場合、下記のようなソフトを使って、「回復パーティション」 を移動し、C:ドライブの直後に未割当領域を持ってくれば、「拡張」 が可能です。
https://www.disk-partition.com/jp/windows-10/win …
多分、現在作成されている E:ドライブを削除して未割当領域に戻し、上記の方法で SSD の最後端に移動、C:ドライブの右横にできた未割当領域を C:ドライブに拡張(調整/移動)すれば、目的は果たせると思います。
"多くのソフトを入れていないのになぜこんなに空容量が極端に減るのか?こちらも教えてください。"
→ これは下記をお読みください。
https://freesoft.tvbok.com/tips/optimise_vista/i …
私は、「CCleaner」 で定期的にゴミファイルを削除しています。ついでにレジストリの整理も行って快適にしています。Windows Update 済みのファイルやシステムの復元等も肥大しますので、時々チェックをする必要があるでしょう。また、データ類は外付け HDD に保存するなどすると、C:ドライブを圧迫しませんね。
ありがとうございました。ご回答の通りに拡張ソフトでC:が拡張でき、空き容量が増えてSSDの速さも加え
快適なPCになりました。今後もCCleanerも併用して整理整頓していきます。
また機会があれば(?)よろしくお願いいたします。
No.2
- 回答日時:
(´・ω・`)?
勘違いされていませんか。
Eドライブのパーティションを削除しないと、Cドライブの ”ボリュームの拡張” はグレーアウトしたままですよ。
同じ物理ディスクの後ろに未使用のエリアがないと拡張はできません。
(質問のケースではCドライブの直後)
パーティションを操作する専用のユーティリティソフトは、これを自動でやってくれますが、
Windows の ”ディスクの管理” では自身でひとつずつ行う必要があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- ドライブ・ストレージ HDDの未割り当て領域が認識されない 7 2022/11/27 18:51
- デスクトップパソコン Windows11を外付けHDDに入れたい 6 2022/08/28 19:37
- ドライブ・ストレージ HDDがおかしくなりました... 2 2022/07/13 20:07
- その他(パソコン・周辺機器) SSDのデータと容量が消えました。 4 2023/03/26 08:35
- ドライブ・ストレージ 外付けSSD(500GB)の接続で、PCストレージの C ディスク容量を増やせますか? 4 2022/09/12 17:59
- ドライブ・ストレージ 容量は十分でしょうか? 今後も動画などは入れる予定はないです。もっぱらゲームぐらいです。 6 2022/08/14 21:02
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- ノートパソコン Note Posocon の記録媒体の取替方についての質問です。今現在、SSD-500GB、memo 7 2023/07/31 00:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Cドライブの拡張方法教えてく...
-
SSD250GBのパーティションのお...
-
CDドライブのプロパティで、容...
-
XPのデフラグしようとしたら必...
-
リムーバブルディスク(SDメモ...
-
Lenovo ノートのEaseUS でSSD 換装
-
Windows 7(64bit)のパーティシ...
-
家計簿がなくなりました
-
RECOVERY(D)空き領域がパンパ...
-
ローカルディスクDが認識されな...
-
パソコンを、アップグレードし...
-
Dドライブ右に隣接する「未割り...
-
FDISKについて
-
outlookのアドレス帳に連絡先が...
-
毎回シャットダウン時に「まだ...
-
ブートディスクを“ディスク 0”...
-
ドライブFって何ですか?
-
イベントビューアの\\Harddisk...
-
「システムがビジー状態です」...
-
OneNote for Windows 10 が立ち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リムーバブルディスク(SDメモ...
-
Cドライブの拡張方法教えてく...
-
パソコンを、アップグレードし...
-
バッチ処理でディスクの使用領...
-
どうしてHDDの未割り当て部分が...
-
PC(ディスク)ボリュームの拡張...
-
システムで予約済み領域の容量不足
-
CDドライブのプロパティで、容...
-
いくつパーティション分割しま...
-
パーテーションについて(基本...
-
Cドライブ適正量
-
Dドライブ右に隣接する「未割り...
-
OSを再インストールしたらC、D...
-
予約済みシステム領域(?)・...
-
Windows95に必要な容量
-
Lenovo ノートのEaseUS でSSD 換装
-
HDの認識は33.8GBまで・・・??
-
ローカルディスクDを消してしま...
-
Windows7 Cドライブ 拡張できない
-
メーカー製PCのパーティション...
おすすめ情報