プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ヤフオクでMIG130 200V半自動溶接機を購入したので使ってみたのですが
溶け込みが甘くビートが上に盛り上がったような感じになります。
強さをMAXにしてもだめです。

また溶接中はワイヤーが母材を突いては離れを繰り返すのでアークが安定しません。
ワイヤー送りが遅い場合はワイヤーが先端より引っ込んでしまうので
速くすれば解決できるのですが、ワイヤー送りスピードを最小にしても
突いてしまします。
自分で突いているのではなく、これもワイヤーの溶けが悪い(遅い?)
ために送りの方が速くなってるみたいな感じです。

いろいろ設定を変えてみたのですが状態は変わりませんでした。
本体が不良品なのか原因がわかりませんので教えてください。

ちなみに私は棒状の溶接はある程度経験が有り普通にはできます。

使用した板厚は3mmです。
電源の状態は30Aブレーカーから直径約13ミリの配線が3mの先端に
コンセント、そこに溶接機から出ているコードを繋いでいます。
配線工事は全て業者が行いました。

A 回答 (5件)

考えられる原因は3つ。


1 他の回答者が疑うように、溶接機の不調。
某サイトで販売されているMIG130なる溶接機の価格は17300円。こんな価格でまともな溶接機が(しかも半自動機が)買えるほうがおかしいのです。おそらく、故障・不調というよりそもそも使えないおもちゃなので、見捨てられた物だという可能性が高いですね。
DIY用途でまともに使える半自動機だとスズキッドSAY120とか150クラスのものじゃないかな。
2 電源容量の不足
200Vだから100Vより良い、というほど単純ではないです。単相3線式から200Vを取り出しても、元のブレーカーは同じなのですから電源容量としてはほぼ変わらないです。溶接機の定格出力・力率・使用率によって必要な電源設備は変わってきますが、MIG130の定格入力は3.6KVAです。このクラスの溶接機だと板厚3.2mmくらいの突合せになると、ほぼ定格いっぱいの出力で溶接することになるはずです。定格で概算すると必要な入力は2KVA程度で間に合いますから、ブレーカー30Aあればいけそうではあります。が、同じひとつのブレーカーから冷蔵庫とか家庭内の電気機器に電気が行っているはずですから、実際には足りないか、いっぱいいっぱいと思われます。
一般に、溶け込みが不足するのは出力電流に対して出力電圧が不足している状態です。入力に余裕が無いと、出力が不安定になったり、電流・電圧のバランスがおかしくなったりします。周波数に変動が出れば送給モーターの回転も不安定になります。DIY機だと出力の調整は一元化されていて、フィードバック回路もあるわけないので電源に充分な余裕がなければ、満足できる溶接結果は得られないでしょう。
3 あなたの技術不足
不慣れな人が半自動溶接機を使って失敗するのはアーク長とトーチ角度と送り(移動)の速さが適正でないからです。ノンガスのワイヤー径と出力によっても変わりますがアーク長さ(チップ先端と母材間の距離)は多くの場合10mm程度になると思います。トーチ角度は70度位で前進法が基本です。ノズルの太さがあって溶接の位置が見えづらいイメージもあるのでしょうが、素人はたいていアーク長が長すぎ、トーチも寝すぎで送りが早すぎます。「ジジーッ」という連続音がしてアークが安定するトーチ位置を探してみてください。

いくら支払ったのか知りませんが、もし私が検索して見つけたMIG130と同じものであれば大事にする価値はおそらく無いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。
一応いろいろ調べて評価のよかったものを購入したのですが、
なにせ中華製なので溶接機の不調が考えられますね。

お礼日時:2018/09/21 10:45

調子が悪いからヤフオクで売却なのでしょう


メーカーに点検に出して 悪いところを直してもらった方が良いでしょう。

3mm剤溶接に向いている溶接機か?も有ります。
    • good
    • 0

半自動溶接も別個の資格が設定されている技術です。


機械疑うのもありですが技術指導受けてみるのも
一手だと思います。
    • good
    • 0

間違いなく不良品だぬ!

    • good
    • 0

アーク溶接の免許持ってるんだよね?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!