dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アルミとアルミ合金(ジュラルミンかそれ以外の物かわかりませんが)
を溶接はできますか?部材を送って溶接をしてくれるところがありますでしょうか

A 回答 (3件)

アルミにもいろんな種類があります。

何と何を溶接するかがわかれば大抵のものは溶接できます。

ざっと種類です
http://www.sanshu-ind.co.jp/arumi.goukinyouto.htm

母材と溶加材の組み合わせ
http://www.nikkeisangyo.co.jp/nskhp.nsf/c2shin-1 …
http://www.kobelco.co.jp/welding/catalog/catalog …

質問からすると純アルミ系(A1100かA1200)とジュラルミン(A2017、A2024かA7075)でしょうか。
A1100/A1200 と A2017 の溶接は BA4145B を使えば可能。それ以外のジュラルミンの溶接は不適と言うことになります。

組み合わせしだいで溶接できるものとできないものがありますので素性を知ることが必要です。
また送って溶接できるところはわかりません。アルミの溶接をやっているところでもすべての種類の溶接棒をそろえているとは限りません。

種類、用途も形もわからないので「ものによってはできる」というのが回答です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
手持ちのものが何のアルミ合金かわからねば出来ないということですね。

お礼日時:2009/07/08 21:26

合金の質によります。

イオン化傾向の大きすぎる物同士の溶接では、電蝕という現象が起き、つまりさびてぼろぼろになります。工業高校程度の知識ですから、ご近所の工務店や鉄工所にご相談なさるのがよいでしょう。なお、今は金属同士の接着剤でも市販で大変よいものがあります(アポロ宇宙船ですら接着剤でした)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前すんでいたところは下町でしたから、いろいろ工場があったのですが。接着剤を使うにはアールとアールを削ってかなり正確にあわせなくては、接着剤が見えてしまいますね。

お礼日時:2009/07/08 21:29

難しすぎ・・ 頼んだとしても、失敗したらゴメンネって感じでは??


接着かロウ付けが無難。
どんな形状か情報は有りませんが、リベットと言う手もある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リベットは他の部分で使うのですが、これはパイプを斜めにカットした形状で、デザイン的に、この部分はリベットが使えないのです。

お礼日時:2009/07/08 21:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!