
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
PCのIPアドレスを手動で設定していなければ、DHCPによってPCの電源が入っている間だけ一時的に192.168.0.xxxのアドレスが割り当てられています。
厳密にはルータとDHCPは別の機能なので、それぞれ別々の機器が担っている可能性もありますが、アドレス帯(192.168.0.0/24)からすると、DHCP機能が内蔵されているルータを利用しているっぽいですね。以下では、DHCP機能が内蔵されているルータを利用しているという前提で回答します。
>ルーターの設定を意図的に変更しなければ「192.168.0.xxx」のままという事でしょうか?
もうちょっと正確に言うと、ルーターの設定を意図的に変更しなければ、初期値として割り当てられているネットワークアドレスのまま、ということになります。このネットワークアドレスは機器によってまちまちですが、多くのパターンではご質問者様の会社のような「192.168.0.0/24」か、「192.168.1.0/24」あたりだと思います。
意図的に変更する場合は、次の2つ、もしくは3つの設定を変更する必要があると思います。
・ルーターのLAN側IPアドレス(きっと、現時点では192.168.0.1だと思います。PCのコマンドプロンプトで「ipconfig」とコマンドを打ち込んだ時の「デフォルトゲートウェイ」欄に表示されるIPアドレスです)
・ルーターのネットワークアドレス(これは、ルーターのLAN側IPアドレスの設定と同時にネットマスク(ネットワークプレフィクス)まで指定できるものでは、この設定項目がない機種もあります)
・DHCPの払い出しアドレス設定(たとえば192.168.0.50~192.168.0.99まで払い出す、みたいな設定がされていると思います)
No.2
- 回答日時:
そのアドレスがDHCPで割り当てられたものなら、DHCPサーバの設定がその様になっているから。
一般家庭ではルーターがDHCPサーバの機能を兼ねていることがほとんどです。
会社については他のサーバ(ファイルサーバとかドメインコントローラーとか)が兼ねていることもあるし、DHCP専用のサーバがあるかもしれないし、もちろんルーターが兼ねていることもあります。
それらのDHCPサーバの設定を変えなければ、割り振られるアドレス範囲は変わりません。
当然ですが、手元のPCの設定をDHCPサーバ参照にしないで手動で設定すれば変更することは可能です。
ご回答ありがとうございます。
小さな会社であまり特殊な事はやっていないので、DHCP専用サーバなんてものはないと思うのですが…。
たぶんルーターが兼ねてるんじゃないかと思うのですが、そこも調べないといけないという事ですね。
No.1
- 回答日時:
>>「192.168.0.xxx」になるのはルーターの設定なのでしょうか?
厳密には違うでしょうけど、まあそうです。
一般家庭で使う無線ルータでも、192.で始まるIPアドレスを割り当てていると思います。
気に入らないならルータの設定いじって、ちょっと変えたりしますね。
>>ルーターの設定を意図的に変更しなければ「192.168.0.xxx」のままという事でしょうか?
そうです。
ご回答ありがとうございます。
もう一つ質問させてください。
では「192.168.0.xxx」はルーターの初期設定という事なのでしょうか?
メーカーによっては「192.168.11.xxx」だったりするのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 グローバルIPアドレスの変更について 1 2022/04/23 05:32
- Wi-Fi・無線LAN iPhoneのIPアドレスは機内モードをオンで変わるように、無線ルーターも何かの方法で変更できる? 2 2022/04/02 14:37
- FTTH・光回線 インターネット PC ゲームについて 契約回線のマニュアルに工場出荷時のIPアドレスが振られておりま 1 2023/04/27 21:46
- VPN 接続のたびにIPが変わるVPNサービスが知りたい 2 2022/06/27 02:34
- ネットワーク コマンドプロンプトで、コマンドの飛ばし方を教えてください。 ネットワークにデータを飛ばす(copy) 4 2022/10/19 11:21
- SoftBank(ソフトバンク) スマホ ipアドレス 4 2022/08/24 01:26
- Wi-Fi・無線LAN 無線ルーターのIPアドレスは、iPhoneのように簡単に変更できる??? 2 2022/04/02 19:00
- サーバー ネットワークの構成に困っています 3 2023/07/05 11:55
- セキュリティホール・脆弱性 エロ動画とか怪しいサイト見る為にいつも使っているPC意外に別のPC用意するというのは意味ありますか? 7 2022/12/15 19:48
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LinkStationのWebアクセス機能...
-
WHR3-AG54/PとWLI-PCI-G54の設...
-
ブロードバンドルーターについて。
-
ADSLのダウンロード・スピード
-
MTU調整
-
PACSIAII〈BR3〉の外...
-
LANの伝送速度を固定する方法
-
今度無線lan設定を自分でやろう...
-
ネットワーク機器の設定を変え...
-
電話料金について
-
アップルI.D.設定について
-
リカバリ後、ネットが非常に重...
-
DNSについて
-
バッファローWHR-HP-G54での接続で
-
無線LANにしたいんです
-
フレッツ光プレミアムへの乗り換え
-
LAN方式での無線LANとI...
-
NTTルーターPR-400NE
-
Buffalo無線ルーターのsyslogへ...
-
pingの逆方向が通らないのですが
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pingの逆方向が通らないのですが
-
光フレッツから変更の件
-
子機の受話から自分の声が反響...
-
MTU調整
-
テレビがネットに繋がらなくな...
-
OCN v6アルファ のサービス終了...
-
TP-LinkでのIPv6の設定について
-
IPアドレスの確認方法
-
Wi-Fiに繋がってるけどネットに...
-
(光ファイバ)「上り」の速度が...
-
UQモバイルルータに
-
MTU値の変更方法を教えてくださ...
-
家庭用無線LANの事で教えて戴き...
-
CentOSで固定IP設定をするとイ...
-
"MTU"と"RWIN"
-
光の速度が出ない
-
インターネットゾーンの設定が...
-
プライベートIPアドレスについて
-
ビルダー10を初めの状態(初期...
-
有線ルーターの設定について
おすすめ情報