dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年1月にパソコンを購入。先日急にハードディスクが故障した為、メーカー(東芝)に修理をだし、リカバリをしてもらいました。
設定が全てクリアになっていた為、ルーター契約先のNTT東日本に聞きながら、再設定(無線LAN)したのですが、以前とは全く違い 遅くなってしまいました。また以前はなかったのですが、無線LAN自体が切れる事があります。


可能性として考えられる事をお教え下さい。

A 回答 (2件)

「Windows Updateが裏で更新プログラムをダウンロードしまくってる」に一票入れておきます。


同時に
「Windowsがディスクのインデックスを作成するためにHDDへアクセスしまくっている」にも一票入れておきます。
おっと、
「セキュリティソフトがHDD内を完全スキャンしている」にも一票入れておかねば...。

・・・
要因が多すぎて絞りきれないと言うことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
色々調べてみたのですが、様々な要因がある様ですね。

早いレスポンス、アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2015/12/06 12:00

前はLANケーブルで、今回無線LANにしたのなら、極端に遅く感じます。


元々無線なら、ルーター以降の機器は変えてませんか?
WIN7以降はRWIN設定が自動ですが、RWIN値が低かったら
http://www7a.biglobe.ne.jp/~kasachan/hikarinext_ …
ここらを参考にして見てください。
勿論自己責任で。自信が無かったら我慢してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
質問が明解でなく、すみません。以前も今も無線LANではあります。
色々試してみてなんとか直りました。

早いレスポンス 助かりました。

お礼日時:2015/12/06 11:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!