dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、eoホーム光ネットを使っていますが、思ったほどスピードが出ず、MTUなどを変更してUPを図りたいのですが、NetTuneなどのソフトを使ってもMTUは一向に変わりません。
どうやったら変更できるか教えてください。お願いします。

A 回答 (2件)

私もeo光ネットホームタイプとNetTuneをつかっています。



さて、どのコースか気になるところですが、
NetTuneで設定して、NetTuneの[ファイル(F)]で
閉じて、パソコンの再起動をする。

パソコンが起動したら反映されていると思いますが。

NetTuneの各設定タブごとに設定を入れ終えたら、
[設定]ボタンをクリックして数値を記憶させます。

それで他の設定タブをクリックして、
また、設定内容を変更して[設定]ボタンをクリックしていきます。

そして、[ファイル(F)]をクリックして閉じます。

さて最狂式通信速度向上法という
http://www.do-it-now.jp/net_tune_tips/
WebページにNetTuneの設定の説明が参考になるでしょう。

さて、速度アップにはAFDタブが、もの凄く関係していると思います。

eoの100Mコースの時はコレガのBARPROGで
速度アップの体験をしたのですが、
1ギガコースが始まって、イザ1ギガコースを体験すると、
AFD値のDefaultReceiveWindowと
DefaultSendWindowとが64KBでは
130Mbpsぐらいしか出ませんでした。

この2つの数値を増加していったら速度上昇していきました。
しかし、私のパソコンは下り300Mbpsぐらいが限界のようです。(1G対応LANアダプタカード使用)

RWINとAFDの2つの数値を
めちゃくちゃ大きく(1Gbitなど)してら
安定しなくなり設定値の迷路に迷い込んでしまっています。

先ずは64KBの2倍128KB付近を設定してはどうでしょうか。

それから、[RWIN]と
[DefaultReceiveWindow]もしくは
[DefaultSendWindow]の数値は別な数値にしても
問題ないみたいですよ。

しかし、[DefaultReceiveWindow]と
[DefaultSendWindow]は同じ数値にするという事ですから注意です。

さらに、1G対応スイッチングHUBのもったいない使い方で、
速度アップが期待できるかも知れませんね。
(バッファーとして回線終端装置のLANポートかeo光電話アダプタHUBのLANポートか、どちらかの部分にほうり込む。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
少し忙しいので、少し時間を置いてからやってみます。

お礼日時:2006/01/10 21:45

設定変更したあと、OSの再起動してます?



あと、ルーターを使用しているのなら、ルーターのMTUを変更しないと、PCのMTUを変更しても、ルーター間でしか効きませんけど。


後は、下記辺り参考
http://teamcroud.fc2web.com/winxpsp2.html

この回答への補足

もちろん再起動はしてます。
fujitsu製(iA301SC)WANのクチとLANのクチが3つ。それに加えて電話のモジュラーがあります。これってルータでしょうか。

補足日時:2006/01/09 09:49
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!