dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

検索してみたのですが、これといった回答が見つからないので質問させていただきます。プロバイダーはDION 回線はテプコひかりのひかりoneホーム(100M)です。一戸建てです。ルータはレンタルでNEC Aterm BL170HVです。editmtu258で整数倍にする、1.5倍にするをチェックして計ったところ、MTU:1500 RWIN:153300と出ました。レジストリーに記録して、さらに窓使いの友のインターネット1で全体のRWINを設定するを153300に、同じくインターネット5でDefault Receive Window、Default Send Windowを153300に設定し、同時コネクション数はHTTP1.0も1.1も15に設定し、再起動をかけました。しかし、以前と比べて速度が上がった実感がありません。サイトを見るときIEが開いてもページの表示が遅かったり窓の杜などでソフトをDLしても大して変わらないのです。いろいろ読んでいるとどうもRWIN値がもっと変更してよいようなのですがどうすればいいかわかりません。計算式ではRWIN=(MTU-40)×10~200とあるので10倍から200倍まで自分で設定しなさいといわれても幅がありすぎてわかりません。お願いです。最適な値をアドバイスくださいませ。ちなみにPCはバリュースターX。CPUはPentiumD3.2G、メモリ512×2=1GでLANを通してインターネットしています。GYAOのスピードチェックでは14M~40M位のスピードです。速度向上のためお知恵を貸してください。お願いします。

A 回答 (3件)

1)editMTUの探索でMTU=1500が通るなら1500でかまいません。



2)RWINの基本設定は65535バイト(64kB)以内でMSSの整数倍となる数値です、光の場合はより多くのパケットを送るために Window Scaling を有効にして基本の2倍、4倍の値にすると好結果が得られます。

MSS=MTU-40・・・・MTUから40マイナスした値

したがってMTU=1500の場合は、MSS=1460

RWIN=1460×44×4=256960が正しい設定値になります。

ADFの設定は上り速度の改善に有効でOSがWindows XPの場合は Default Receive Window および Default Send Window の値をRWINの設定値に等しく設定します。

この回答への補足

補足をお願いします。RWIN=1460×44×4=256960とのことですが、
65535を4倍すると262140になります。計算された数値と多少異なるのですが、どちらが正しいのでしょうか?改めてお願いいたします。

補足日時:2006/12/21 02:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。回答していただいたお3人ともRWINの計算の仕方が違うようですね。どれを設定していいのかわかりません。またアドバイスいただけたらうれしいです。

お礼日時:2006/12/18 19:09

電力系(TEPCOやeo)のMTUは1492です。



したがってRWINの値は (1492-40)×45×4=261360 または (1492-40)×45×2=130680

同様AFDの設定値も
DefaultReceiveWindow:261360または130680
DefaultSendWindow :261360または130680
に設定すればよいでしょう。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。kazuof23様はMTUを1492とされましたが、editmtu258でMTU探索すると1500という値が出るのですが、大きいほうが良いわけではないのですか?また、RWINを130680とされていますが、No1の方が紹介されたHPを読むと65535の2倍、4倍という値しか設定できないと書いてあります。ここで迷ってしまいます。再度アドバイスいただけるとありがたいのですが。申し訳ありません。

一番困っているのはIEを開くときにページ表示が遅いことです。この辺も改善策をお教えいただくとありがたいのですが。図々しいですが再度アドバイスお願いします。

補足日時:2006/12/17 12:19
    • good
    • 0

パソコンにさほど強くない私でもこのサイトを


利用して10Mほどスピードアップしました。
参考URLを一度お試し下さい。

参考URL:http://www.bspeedtest.jp/speedup.html

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。早速HP読んでみました。このHPではRWINは65535の2倍、4倍となっていますが、No2でご回答いただいた方の値は130680となっています。計算式もいろいろあるのですかね?ちょっとこのあたりがはっきりしないのですが。またアドバイスいただけたらうれしいです。

補足日時:2006/12/17 12:14
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!