
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ワタシがやった訓練法ですが。
顔の高さに、木の棒を平行にセット
します。
その木の棒の先端に向かって突進します。
ギリギリまで接近して、躱します。
これをくり返したところ、目を開けたままで
いられるようになりました。
一度などは、鼻に正拳突きがもろ命中した
のですが、それでも目をつぶりませんでした。
また、風圧を感じるまでパンチを引きつけ
ふわり、と躱せるようになりました。
相手はつんのめっていました。
今から考えるに、木の棒でなくて、ボールか
何かをつるした方が良かったかもしれません。
道場に、そういう、横になった木の棒があった
もので、それを利用したわけですが。
No.2
- 回答日時:
物がぶつかってくる、向かってくると我が身や眼球を守ろうと目を閉じてしまうのは、危険回避の本能、反射です。
反面柔らかいボールが、あるいはボーリングの球であろうと、ゆっくりゴロゴロと足下に転がってこようと慌てて避けようとする方もいず、要はそれを危険と認識するか否かの問題。
パンチがきたところでたかが知れてる、衝撃も予想がつくと認識しさえすればいいわけです、慣れて覚えることと、当たらず避けきれる自信があれば済むこと。
当たる間際まで見届け凝視する癖を付けるしかありません。
パンチから目を反らすな、といわれ続けているかと思います。
あえて見たがる練習、パンチのグローブに小さな文字で単文を書いた紙を貼り、それを何回で読みとるか?といったゲーム的な訓練でも良いかと思います。
あなたが見たい、見届けたい、怖くはない、痛くはないと思えるまで繰り返すことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人の肩を肩パンした時など、一...
-
私はボクシングの指導をしてい...
-
腹パンチについてお聞きします
-
ボクシング中のコンタクト(ソ...
-
運動神経が抜群な男は喧嘩も強...
-
一目会ったその日から・・・
-
動体視力と反射神経のトレーニ...
-
なつかしの「リンかけ」で・・
-
クリームパンダちゃんのセリフで
-
パンチや突きに目をつぶらない...
-
打たれ弱い・強い
-
喧嘩でパンチってどうやって避...
-
ボクシング
-
どなたか教えてください!
-
痩せなのにパンチマシンで高得...
-
空手を始めて1か月ですが鳩尾(...
-
ボクシングは両手で同時にパン...
-
喧嘩がパンチをするなら
-
供奴の歌詞「りうちえいぱまで...
-
ボクシングのミット受けで、肩...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人の肩を肩パンした時など、一...
-
パンチの速さは素人もプロも変...
-
穴あけパンチ 長く使い続けて...
-
一目会ったその日から・・・
-
「失神」と「気絶」の使い分け
-
穴あけ器のことをなぜパンチと...
-
タッチのパンチの子供
-
シャドー時のストレートの肘の...
-
ボクシング
-
ボクシング
-
クリームパンダちゃんのセリフで
-
喧嘩でパンチってどうやって避...
-
ボクシングで筋持久力を向上さ...
-
打撃系格闘技は手が大きい方が...
-
ボクサーのパンチの速さはどれ...
-
腹パンチについてお聞きします
-
《再》スーパーセーフ面着用武...
-
パンチファイターが起き上がら...
-
ボクシング中のコンタクト(ソ...
-
ボクサーとキックボクサーのデ...
おすすめ情報