
先日、友人とゲームセンターでパンチマシーンを交代で打ったのですが、圧倒的に体重差の有る私が友人に負けました。
友人は、昔少しボクシングを習っており多少格闘技の経験があります。体重はかなり軽く50キロ弱程度です。私は80キロ弱あるのに友人は軽く140-150キロを出しました。私は大体100-110キロしか出ませんでした。
これほど体重差があるのになぜこんなに威力に違いが出るのでしょうか?(友人がなにか特別パンチマシンの上手な打ち方を知っているわけではありません。)たしかにミット打ちをしてもきゃしゃな体格からは想像できない重たいパンチを打っきました。やはり正しい打ち方とかが有るのでしょうか。どなたか経験者の方アドバイスをください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
慣れですね。
ここではセンスなどの問題はなしとして何事も経験者とそうでない人では歴然たる差がでます。ボクシング経験者ならパンチをうつことになれているはずです。
なのでパンチを打つときの筋肉の使い方、インパクトの位置などを体が覚えているはずです。
が、初心者が「よし、全力でパンチしてやろう」と思っても、自分の思い描いたとおりにパンチが打てるはずもなく、その上全力で打つとなると力んでしまい、腕力があっても威力が伝わりません。
友人はあなたより腕力が劣っていっても自分の持っている腕力をフルに使えて、かつフルに威力が伝わるような無意識に打てたのでしょう。
もしくは、友人はあなたよりパンチを打つときに必要な筋力だけは上だったのかもしれませんし・・・。
まあなんにせよ、経験者とそうでない人とでは思っている以上に差が出るということです。
マシーンは根元ではなく先っちょをたたくと自分でも驚くくらいの記録がだせます。
No.4
- 回答日時:
私は和道流空手初段のとき、やはり友人たちとパンチマシーンをしたことがあります。
私だけが「世界チャンピオン」レベルでほかの友人たちはそれより下でした。自分でも驚きました。当時173cm59kgのやせです。おそらくパンチのスピードが違い、当たる瞬間の腕の位置、体重の効果的な乗せ方が素人と違うのかなと思いました。いわゆる、タイミングで刺すように打つという突きかたです。サンドバックなんて打ったこともなく、素振りの突きしかしたことなく、組み手も寸止めですから。それでも、基本的な打ち込み方が身に付いていればそうなるということと思います。基本的打ち込み方を体重のある方が覚えたら絶対負けます。私はのちに極真空手に入門しましたが、パンチ技術がほぼ同じ場合は体重と腕力で決まることを実感しました。No.3
- 回答日時:
野球でもそうですが、ヘッドスピードが速い選手は
ボールを遠くへ飛ばせるんですよ。
パンチもその的に最短距離に無駄ない動作で自分の体重を乗せて
放てる為にそのような数値になったんでしょうね☆
No.2
- 回答日時:
パンチングマシーンはゲームであって真のパンチ力(衝撃力)を計る機械ではありません。
なので攻略法も存在し、高得点者は大抵の場合(無意識にも)使用しております。パンチングマシーンは本体からパンチを打つ的を支える支柱がたっており、的は競技者が打つとその支柱を支えてる支点を中心に倒れることになり、この倒れたときの力が測定されます。そのため的を真っ直ぐ打つより、的が倒れる(横から見ると弧の軌跡)軌跡と同じ様に力を加え続けます。拳が的に当たっている時間が長ければ長いほど力積が大きくなり、大きな力が測定されるのです。
友人の方はボクシングの経験があるということなので、極めのパンチで打ち下ろすタイプのものがありますからそれを使用しているのではないでしょうか。ボクシングのようにサンドバッグを使ったトレーニングをしていると、物の芯に当てる感触を求める訓練が出来ているので、パンチングマシーンの的の芯を追い続けた結果かもしれませんね。
No.1
- 回答日時:
詳しい状況が解らないので何とも言い難いのですが
あなたと友人のパンチを打った時の違いは有りませんでしたか?
まずはパンチを繰り出す時のスピードです
体重を乗せて打ったとして
パンチ自体の力はあなたの方が強いかもしれませんが
パンチスピードは友人の方が速くなかったですか?
多少の力の差が有ったとしても
スピードの速いほうが衝撃は強いです
極端な話しですが
100Kgのパンチ力でも光に近いスピードでパンチを打つと
地球が割れるだけのパワーが有るそうです
次に
パンチが当った後の「引き」のスピードはどうですか?
パンチの持つ力は同じだったとしても
「引き」のスピードで違いも出ますよ
「運動エネルギー」は跳ね返るのです
パンチがパンチマシーンに当った瞬間
パンチのエネルギーはパンチマシーンのミット部分に移動します
そのエネルギーは前(パンチの方向)への力と拳に跳ね返る力になります
「引き」が遅ければ、ミットから跳ね返った力があなたの拳に伝わって戻ってきますが
速ければエネルギーはそのままミットに残り、衝撃となります
野球でのデットボールに例えると
例えば、頭にボールが当った時に
ボールが大きく跳ね返ると怪我は軽くて済みます
これは、ボールから頭に伝わったエネルギーが跳ね返ってボールに伝わった為に
ボールが大きく跳ね返るからです
逆に
頭に当ったボールが足元に落ちた場合は怪我が大きくなります
これは、ボールから頭に伝わったエネルギーがボールに跳ね返る前にボールが離れてしまった為
エネルギーが全て頭に残ってしまったからです
詳しい状態が判らないのでこんな感じでしか書けません
参考程度に見て下さい
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人の肩を肩パンした時など、一...
-
私はボクシングの指導をしてい...
-
ボクシング中のコンタクト(ソ...
-
クリームパンダちゃんのセリフで
-
一目会ったその日から・・・
-
動体視力と反射神経のトレーニ...
-
ゲーセンにある背筋力測定ゲー...
-
腹パンチについてお聞きします
-
喧嘩でパンチってどうやって避...
-
喧嘩がパンチをするなら
-
パンチ出し方は肘からだすの❔
-
ボクシングのストレートって一...
-
威力のあるパンチ
-
シャドー時のストレートの肘の...
-
女性でも陰部を打撲すると特別...
-
ボクシングのミット受けで、肩...
-
ボクシング選手の腹巻、ズルく...
-
日本拳法とキックボクシングが...
-
手を大きく、ごつくしたい。
-
プロボクサーを目指すなら、何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人の肩を肩パンした時など、一...
-
パンチの速さは素人もプロも変...
-
穴あけパンチ 長く使い続けて...
-
一目会ったその日から・・・
-
「失神」と「気絶」の使い分け
-
穴あけ器のことをなぜパンチと...
-
タッチのパンチの子供
-
シャドー時のストレートの肘の...
-
ボクシング
-
ボクシング
-
クリームパンダちゃんのセリフで
-
喧嘩でパンチってどうやって避...
-
ボクシングで筋持久力を向上さ...
-
打撃系格闘技は手が大きい方が...
-
ボクサーのパンチの速さはどれ...
-
腹パンチについてお聞きします
-
《再》スーパーセーフ面着用武...
-
パンチファイターが起き上がら...
-
ボクシング中のコンタクト(ソ...
-
ボクサーとキックボクサーのデ...
おすすめ情報