
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
44年特例であっても、65歳以前は老齢基礎年金は支給されません。
(繰上げ受給の手続きをすれば可能ですが)その代わりに、厚生年金の報酬比例部分に加えて、定額部分(+加給年金も)が支給されます。定額部分の金額は、おおよそ老齢基礎年金と同じくらいの額です。
なお、失業手当を受給されるなら、会社都合であってもその間は年金の支給は停止されます。
国民健康保険料は、前年所得を30/100として計算してもらえます。協会けんぽの保険料と、お住いの自治体の国民健康保険料での単純比較は難しいです。昨年の実際の所得額を出して、お住いの市町村のホームページなどで計算方法を見て試算してみないと何とも言えないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
障害厚生年金と特別支給の老齢...
-
遺族厚生年金、基礎年金、振替...
-
最近の給料のいい若者の年金を...
-
年金が65歳以上になったのはい...
-
日本セルフサービス厚生年金基...
-
基金代行部分とは
-
厚生年金基金の解散で年金は貰...
-
標準賞与額について。
-
遺族年金の改革について 40歳に...
-
障害年金受給者です。働く月収...
-
遺族年金を受給している母が男...
-
遺族年金:夫が65歳以上で死亡...
-
遺族年金や寡婦年金などについて
-
総報酬月額相当額算定基準月以...
-
1960年生まれの年金開始の年齢は?
-
障害基礎年金を受給しながら、...
-
振替加算の金額は、加給年金と...
-
退職一時金を返還して年金を受...
-
残業は厚生年金受給金額に反映...
-
年金の加入員証の有無の確認
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年金支給開始年齢
-
障害厚生年金2級を受給していま...
-
65歳から国民年金はもらえますか?
-
特別支給の老齢厚生年金につい...
-
繰り上げ支給の老齢基礎年金
-
第3号被保険者の掛金 素朴過ぎ...
-
年金の繰り下げ支給と障害年金
-
障害者年金2級を受給している...
-
特別支給の老齢厚生年金が理解...
-
小規模企業共済は退職所得でも...
-
障害年金(精神)の不支給決定...
-
主人が老齢厚生年金受給者で身...
-
62歳男性です。 一月に心臓の手...
-
厚生年金て、早く貰える 手続き...
-
61歳で受給可能な年金
-
障害厚生年金2級の法定免除と納...
-
厚生年金の保険料と受給額につ...
-
障害者年金
-
こんばんわ。統合失調症で障害...
-
障害厚生年金3級 肝臓疾患の申...
おすすめ情報
国民健康保険料金は前年度の年収で計算されますが、現在協会けんぽでの保険料は会社負担額とあわせて月3万円支払いしています。会社都合での退職して国民健康保険に加入するとしたら、年収の30/100で保険料が計算されると月約1万円の保険料でになるのでしょうか?