
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
大きさはだいたい同じぐらいですが、運動量からいったら、コーギーとビーグルのほうが必要かもしれませんね。
何しろ羊を集めて走り回る牧羊犬と、猟犬ですから、スタミナはあります。もちろん個体による性格や育て方でずいぶん違ってきますが、犬とどのような関係を築きたいかによって考えてみたいと思います。室外と室内飼いでは、人間とのコミュニケーション能力違いにきっと驚かれることでしょう。
私個人としては、コーギーなどの牧羊犬が大好きです。人間と一緒に仕事をするために改良された犬種は、飼い主に忠実で、躾がわりと簡単です。広い草原や森の中を散歩しているので、オフリードにすることが多いのですが、きちんと飼い主に呼ばれたら帰ってくる仔でないと、うちの場合は困るので。
ビーグルは猟犬なので、嗅覚がすぐれ、下手すると自分の鼻の行くほうへ行ってしまうことがあります。犬は嗅覚をフル活用しているときには、聴覚をある程度ブロックしてしまうので、飼い主の声もよく聞こえないこともありますね。なのでオフリードは難しいです。
また柴犬は、賢いといわれますが、独立心旺盛で、これもまた一筋縄でいかないところがあります。オフリードは、夢のまた夢って感じですね。ただトイレトレーニングは、トイレを離れた場所におけば、よく覚えてくれます。同じサークルの中においたりしてはダメですよ。
いずれにしても、おうちへ連れ帰ったその日から、躾は始まります。躾かたもこの20年ほどでだいぶ変わりました。決して暴力などを振るわずに、いいことを褒める陽性強化トレーニングをお勧めします。いい子がみつかるといいですね!また犬を飼う気になられてほんとうによかったです!
性格までありがとうございます
個人的には独立心もそこそこにある子がいいなとおもってはいるのですがこれはもう性格ですよね^^;
境界をしきたいので部屋は別々にする予定です
ビーグルは本能に従う傾向にあるんですね
以前の躾も反省点が沢山有ったので今度の子はうんと褒めてあげたいと思います
ショップの方にも色々きいてみたいとおもいます
ありがとうございます!
No.7
- 回答日時:
性格のおおらかそうな子に
しましょう。
臆病な子は吠えやすいです。
なぜか
相談サイトではコーギーや柴の
なぜか噛み癖の相談が多いです。
繊細な個体が多いのかも
しれないです。
私は、ダックスを10年飼っていますが
柴は飼う自信がないです。
性格は飼い主次第ときいているので身が引き締まるおもいです(汗
近所のダックス友達のダックスはめっちゃガブガブ甘噛みしてくるので噛み癖はしっかりしつけしないといけないですね!(私の前コーギーは一切噛みませんでした
ショップでも性格よくきいてみたいとおもいます
No.6
- 回答日時:
イギリスのクイーンのように大きな館に住まれてない場合は、小さな柴。
どれも元はハンティングのフィールドで活躍していた犬種ですが、柴犬は中でもより人に懐く・従うタイプだし、吠えも少なく、運動量もほかの二種より若干少なくても大丈夫。毛も短いし、耳も立ってるから耳周辺の病気やケアもも心配ないです。
No.3
- 回答日時:
コーギー、ビーグル、柴犬どれもダブルコートなので抜け毛はすごいですよ。
運動量もどの犬種も朝晩30分から一時間は必要です。
コーギーは元々牧羊犬、ビーグルは猟犬なので どちらも飼い主に知らせる為、吠えやすく 声も大きいかも知れませんが、他の方も言っているように 子犬の社会化期に色んな経験をさせて、きちんと躾をすれば 無駄吠えする事もないと思います。
うちは豆柴の男の子を飼ってますが 社会化期に色んな人に撫でてもらったり、近所のワンコと遊んでもらったり、パピー教室にも参加したりして、人もワンコも大好きに育ち 無駄吠えは一切ありません。(その代わり知らない人にも吠えないので番犬にはなりません)
今まさに換毛期で抜け毛がすごいので毎日ブラッシングと掃除機を掛けています。
どの犬種でも躾次第です。
ただし コーギーとビーグルは太りやすいので体重管理が必要なのと、ビーグルは垂れ耳なので
お耳のケアも必要です。
大人になった子か子犬からか迷っているんですが子犬からのほうがすんなり協調性がまなべそうですね
教室系も視野に入れます
お掃除もがんばらないとですね
前コーギーはしっかり体重管理してたので14歳まで自力で歩いてくれました
ありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
2歳の柴犬♂を飼ってます。
・柴の抜け毛は、スゴいの一言です。(笑)
・躾はワンちゃんの資質にもよりますが、幼犬期に色んな経験をさせ、きちんと躾ると問題ありません。
・散歩は走りも兼ねれば30分程度ですが、走らない場合は40分〜1時間程度の散歩をしてます。
コーギーについては分かりませんが、柴とビーグルはそれなりの運動量が必要かと思います。
どのワンちゃんを選ばれても一長一短はあります。
柴ちゃんもコーギーと同じぐらいの運動量なんですね
うちのも30分ずつだと物足りなかったみたいです
おうちのなかでは長毛ならサマーカットで年中過ごさせる予定ですがやはり抜け毛対策は必要ですね
ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オムツからオ○ンチンがはみ出し...
-
犬がひんやりシートにのらない
-
柴犬は大変?
-
犬の耳のできもの
-
柴犬って、お散歩の途中で座り...
-
柴犬(オス、12ヶ月)の凶暴...
-
犬に豚ホルモンを与えて大丈夫か?
-
柴犬がペットショップに売って...
-
柴犬って人気なんですか? どこ...
-
リンパ腫の犬 なにも食べません
-
柴犬は飼うのが難しいと聞きま...
-
散歩中にブルブル・・・何の意味?
-
犬のちんちんの先っぽの辺りの...
-
愛犬腹部の腫瘍が破裂しました
-
犬のフンか猫のフンか?
-
犬:あばらにできた膨らみは?
-
子犬の餌、ふやかすのを止める...
-
猫の体からプチプチと、、、
-
夜になるとケンカモードになる柴犬
-
小型犬を飼われいる方アドバイスを
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
柴犬(オス、12ヶ月)の凶暴...
-
柴犬は大変?
-
柴犬って、お散歩の途中で座り...
-
柴犬って人気なんですか? どこ...
-
柴犬は飼うのが難しいと聞きま...
-
犬に豚ホルモンを与えて大丈夫か?
-
柴犬がペットショップに売って...
-
オムツからオ○ンチンがはみ出し...
-
犬がひんやりシートにのらない
-
犬のちんちんの先っぽの辺りの...
-
犬の1キロは人間では何キロく...
-
犬がペンのインク部分を飲み込...
-
犬の睾丸について
-
ハーネスを取ると本気噛み
-
犬をさわると骨が少しでている...
-
リンパ腫の犬 なにも食べません
-
新しい犬が先住犬に攻撃的で困...
-
猫の体からプチプチと、、、
-
柴犬かコーギーかどちらが良い...
-
犬が人間用の薬を飲んでしまい...
おすすめ情報