重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

インコについて

こんにちは、私は生後1ヶ月と6日の
ブルーボタンインコの雛と暮らしています。
「6日前」にペットショップでお迎えして、
私や家族で挿し餌を食べさせ、お世話しています。
お迎えした1日目から
すぐに挿し餌を食べてくれたり、
手にも慣れてくれて
お迎え2日目で、手に乗ってくれるようになりました。
そして、お迎え5日目で
後をついてくるようになり、
肩にもとまってくれたり、本当に
可愛いくて仕方がないです。

ここからが質問なのですが
じつは昨日の夜から、私が、彼氏の家に泊まっています。
勿論インコのお世話や遊びは、家族がしてくれています。
明日の朝には帰るのですが
生後1ヶ月のインコの雛は
飼い主に約2日会わないと、飼い主を
忘れちゃったりしますか?

また、家族みんなに懐いていますが
その中でも特に一番私に懐いている気がしていて
明日帰宅した際に、私より母や父に懐いてしまっていたら、なんとなく寂しいなあと
自分勝手ではありますが心配です笑

難しいとは思いますが、私を忘れないか教えてください!
心配なので「一旦帰る!」と彼氏に言ったところ
「今来たばかりなのに!1日2日大丈夫だよ!」
と怒られてしまいました!

誰か助けてください!
インコの事が気がかりで仕方がないです!

ps.

放鳥していて、抱っこしている時や
遊んでいる時にスマホを触ると
指を普段より強めにつつかれるのですが
嫉妬でしょうか?

「インコの雛は飼い主を忘れますか?」の質問画像

A 回答 (2件)

全ての動物に言えますが、特にインコは飼い主以外でもパートナー認証をします。

認証をすると貴女が余程の酷い行為をしない限り、認証をし続けます。

 ジュウシマツをパートナー認証させた時には手乗りになりましたし、雛も真似て認証し、手乗りになりました。ブンチョウの場合は嫉妬深い個体が多く、相手をしないと認証をしていても無視する事があり、治まると甘えてきます。

 金魚でもパートナー認証はできますし、デメキン、リュウガンと言った個体は特に飼い主を認証をします。彼等は遊んでくれる人を決めて認証をしますし、大人よりも子供を認証する事が多く、頻度が少ないと認証をしません。

 名前を付ける事で懐きますし、手に乗ったり突いたりして遊ぶ事が彼等の認証の現れです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

帰った日は少し素っ気なかったのですが
今はピュイピュイ鳴きながら唇にキスして
機嫌がもどったみたいです!

お礼日時:2018/10/22 21:00

鳥は、人の顔を忘れません。


ただし、一度でも嫌な事をされると完全に嫌われます。
関係修復は、不可能に成りますので、注意して下さい。
(=^・^=)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!