dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の義理母の葬儀に出席しなかった私の両親は 自分の親の法事には私と主人に出席するよう求めてきます。私と主人の間で妊娠5ヶ月で死産した子供と義理母も入っている主人の先祖のお墓にお墓参りの際には勝手に自分の宗派のお経を読む上げるのです。私の両親の非常識に亡くなった義理母が怒ってる気がして なりません。やめてほしいと言っても 両親は何が悪いか分からないと言います。主人先祖のお墓と私の実家のお墓は同じ霊園なのです。月に1度はお墓参りをしたいけど高齢なのでと頼まれて私達が霊園に連れて行く形になっています。義理母がこき使われている息子を見ているようで 私は本当にバチ当たりな事をしている気がするのです。どうか 皆様のご意見を お聞かせ下さい。

A 回答 (7件)

自分の信仰しているお経を読むのは普通です。


そういうものなんですよ。
たとえがあっているかわかりませんが
外国人でも母国の言葉でお参りするのです。
仏に対する気持ちが大切なのでは?

仏になった義理母は気にしませんよ。
気にしているのは生きている人間です。
こだわるのは生きている人間だけでなんです。
仏になったものからすれば
生きている人間同士で争っている方が心配になります。
義理母を安心させてあげたいなら
上手くご両親と付き合う事です。

葬儀に出席しなくても供養はできます。
それは双方に言えます。
親戚付き合いとして、あなたのご両親が
義理母の葬儀に出席しないのはかどが断ちますね。
理由がなく拒否したのなら困りますね。
でも、祖父母の法事は祖父母のため
あなたのご両親のためと思わないで考えたら?
    • good
    • 0

何にしても質問者さんが嫌がっているのに強行するご両親がいけないと思います。



なぜ黙って手を合わせるだけにしてくれないのでしょうね。

それに、娘婿を運転手代わりに使ってはいけないと思います。
ご両親がご実家のお墓にお参りしたいお気持ちはわかりますが、娘婿に頼まなければならないなら月一度は多すぎだと思います。
ご主人はどう言っているのですか。

また、祖父母の法事に行くのは質問者さんだけでよいと思います。
そこはご主人が乗り気でないならきちんとブロックしてあげてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見を
ありがとうごさいました。
大変に勉強になりました。
主人はどう言っているのですか?についてですが
私の両親から 毎月 生活費の
援助がありまして その感謝から 自分が出来る事は何でも
して差し上げたいと常に思っているところがあるようです。私が難病がある為 働けないのに息子2人を大学卒業させるには 私の親の援助が必要なので。孫にしている事だから気にしなくて良いと私は言っているのですが。私の両親は少し恩に着せたい感じが無いとは言えないです。主人は
温和で優しい人なので 私の両親は そこに あぐらをかいている感じと言ったところです。お墓参りを月に一度は 多過ぎですね。

お礼日時:2018/10/23 23:35

>義理母の葬儀に出席しなかった私の両親は 自分の親の法事には私と主人に…



比較するものが違いますよ。
同列に論じてはいけません。
親御さんから見て、

・嫁いだ娘の姑の葬儀に出るか出ないか・・・血のつながりはない遠縁
・親の法事に子夫婦を呼ぶか呼ばないか・・・故人から見ても親から見ても直系の卑属

>主人の先祖のお墓にお墓参りの際には勝手に自分の宗派のお経…

これは別に問題ないです。

>月に1度はお墓参りをしたいけど高齢なのでと頼まれて…

毎月の墓参とは、信仰の厚い方なんですね。
それはそれで良いとして、夫が送り迎えしているのですか。
それは親としてちょっと遠慮しないといけませんね。
娘婿と息子は明らかに違うのですから、娘婿を軽々しく運転手代わりにしてはいけません。
娘であるあなたが送り迎えするのなら、夫の理解がある限り別にかまいませんけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変に 事細かい 回答を
本当に ありがとうごさいました。身に染みて分かりやすく
勉強になりました。
ありがとうごさいました。

お礼日時:2018/10/23 22:35

>月に1度はお墓参りをしたいけど高齢なのでと頼まれて私達が霊園に連れて行く形になっています。


これって あなたの実家のお墓ですか?
墓守 名を継いだ人はいますか(長男や男で名を継ぐ)その人が連れて行くべき事です、頼まれて初めて行く形を取るのが普通です。
家と家の仕来りがあります それをきちんとするのがあなたの役目です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家と家の仕切り
それを きちんとするのが
私の役目なのだと
この 教え に
ずしっと 心に響きました。
長男である私の実兄は
長い間 ハワイに暮らしており
子供を作らない人生を 選択して 義姉とも 大変 仲も良く
日本には 友人の結婚式とか
パスポート切り替えなど
用事がある 4〜5年に1度位しか 日本には帰って来ません。
そんな兄なので
いつのまにか 私の主人が
私の両親にとっての
「長男の嫁」みたいな存在となっています。
丁寧な 回答
ありがとうごさいました。

お礼日時:2018/10/23 22:44

>私の義理母の葬儀に出席しなかった私の両親は 自分の親の法事には私と主人に出席するよう求めてきます。



「そちらのお母様の葬儀にさんれつできなかったので、今回もあなた方は来なくて良いです」といわれる方が「何だろな?そんなGive&Takeみたいにバランス取らねばならない物かな?」とかえって不自然に感じますし、そういう物なのですか?
こっちに出たらこっちも必ず、こっちを欠席したらこっちもダメ。
そんな物?

「私と主人の間で妊娠5ヶ月で死産した子供と義理母も入っている主人の先祖のお墓にお墓参りの際には勝手に自分の宗派のお経を読む上げるのです。」
あらゆる宗派のお経を熟知し読み上げられる方が世の中少ないというかいないのでは?あなたはよその葬儀に参列すると、その宗派のお経を唱えるのですか?
お経も焼香も、手を合わせる際に祈る冥福も、それぞれ祈る人の流儀であれ気持ちがそこに込めてあれば何でも良いのかと思ってました。
我が家、神棚もないのに数十年前の私の結婚式は神前で、神主が前に立ち、三三九度までしました。

友人など家は仏教なのに、教会で神父さんの立ち会いで結婚式してましたよ?

方々我が家もよそのお宅も、故人やご先祖様の怒りを買うような真似ばかりです。
罰当たりが横行してますね。

何だか、義理だ流儀だ宗派だとすべては後付けで、要は「両親が嫌い」を正当化したいための理屈をこじつけてませんか?
あれこれ言わずに「嫌い」ならそれだけでここに相談くださった方がわかりが良い気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答 本当にありがとうごさいました。両親が嫌い
この言葉には 目が覚めた思いです。おっしゃる通りなのかもしれないからです。ご指摘を受け止めたいと思います。ありがとうごさいました。

お礼日時:2018/10/24 08:24

ごめんなさい、私も何が悪いのか分かりません



>私の義理母の葬儀に出席しなかった私の両親
これに関しては、なぜ出なかったのかが問題になってきます
めんどくさいから、とかならあれですけどね

>自分の宗派のお経を読む上げるのです
それが普通です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答が分かりやすかったです。 お勉強になりました。
葬儀に出席しなかった理由は
義父が小さな密葬にするので
私の両親に来てもらっても 振舞いが出来ないので 出席しなくて良いと言って来た事を真に受けて私が両親に欠席で良いと伝えたのです。でも実際は 皆んな出席されていて 私は嫁の立場として肩身が狭くなりました。遠慮されたからと言葉通り受け止めた私が一番 馬鹿だったと後悔しています。そうは言っても せめて片親だけでも 出るべきだと…両親には気付いて欲しかったと思っているのです。

お礼日時:2018/10/24 08:21

>私と主人の間で妊娠5ヶ月で死産した子供と義理母も入っている主人の先祖のお墓にお墓参りの際には勝手に自分の宗派のお経を読む上げるのです。



別に構いませんよ
参る側の弔う方法でいいんですから
これが、全くの異教徒で墓の前で火祭りをして、というのであれば問題ですが
同じ仏教でしょ?多少の宗派の違いは許されます

>私の両親の非常識に亡くなった義理母が怒ってる気がして なりません

怒ってませんよ

>やめてほしいと言っても 両親は何が悪いか分からないと言います。

そりゃそーだ(^_^;

>月に1度はお墓参りをしたいけど高齢なのでと頼まれて私達が霊園に連れて行く形になっています。義理母がこき使われている息子を見ているようで 私は本当にバチ当たりな事をしている気がするのです。どうか 皆様のご意見を お聞かせ下さい。

別にいいんじゃないの、生きてる人間を大事にするのは当然のことですし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に教えて頂き
感謝です。
本当にありがとうごさいました。
沢山 勉強になりましたが
何よりも
義母が 怒ってませんよ!の
意見には
本当に救われました。
ありがとうごさいました。

お礼日時:2018/10/23 22:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!