プロが教えるわが家の防犯対策術!

飼っている柴犬についてです。
今10ヶ月の男の子です。
散歩中に人、車にすごく吠えます。
リードもものすごい力で引っ張ってきます。
1週間前に交通事故に犬があってしまいました。
今は普通にお散歩などしていますが
事故に会う前よりも
事故にあってからはものすごく
吠えるようになってしまいました。
動物病院の先生に聞いたところ
リーダーが逆になってしまって
自分たちが下に見られてしまっている
みたいです。
どうしたら主導権を取り戻せますか?
またこの吠えぐせ、引っ張りぐせは
どうやったら改善できますか?
教えてくださいm(__)m

A 回答 (7件)

No.3です。

再度失礼します。

No.6さんのおっしゃるとおり(下に引用)、もし普段からあなたに集中するトレーニングをしていないのなら、私のやり方は確かにハードル高すぎるかもしれません。

>車が来たらお座りをさせると言うのは、なかなかハードルが高くないですか?うちは、まだ車が近づいてない時点からお座りもさせず無条件でおやつをあげ始めています。近づいてからでは興奮してしまいお座りやおやつどころではなくなるからです。おやつは吠える隙を与えないほど車が通りすぎるまでずっと与え続けます。

その場合は、上記のように、あなたに集中させる代わりに、おやつに集中させても構いません。要するに車に反応せずに居られるようになるのが今の時点での目標です。おやつ漬けにしているようで、これじゃあおやつがなかったら何にもしなくなってしまう。。。という心配は要りません。一旦、無視を覚えると、そのうちにNo.6のワンちゃんのように、自分からお座りをして車が通り過ぎてから「ほら、できたよ。これでいいんだよね。」ってあなたを見るようになりますよ。(もちろんおやつの催促がてらですが)その時におやつを持っていなくても、その頃になれば「よくできたね!今おやつ持ってないからおうちに帰ったらあげるね!」で、ちゃんとわかってくれますよ。

頑張ってください!褒めるタイミングは、できたその時!ですからね。それとおやつは本当に小さな(小指の爪の半分以下で十分)ものをたくさん用意してくださいね。
    • good
    • 0

皆さん的確な回答をされているのでこれ以上言うこともないのですが、質問者様と同じ苦労をしている者(うちは人は大丈夫ですが車に吠えまくります)として、少し付け加えさせて下さい。


車が来たらお座りをさせると言うのは、なかなかハードルが高くないですか?
うちは、まだ車が近づいてない時点からお座りもさせず無条件でおやつをあげ始めています。近づいてからでは興奮してしまいお座りやおやつどころではなくなるからです。
おやつは吠える隙を与えないほど車が通りすぎるまでずっと与え続けます。手から一粒づつあげたり地面にばら蒔いたり状況によってかえますが、常に出し惜しみをせず無条件で与え続けます。そして、おやつに気を取られ吠えなかったら誉める。この繰り返しです。
そのうち車や人に対する悪い印象が段々無くなり、
車(人)=おやつ
と、良い印象に変わってきます。
現在うちのワンコは車が来たら私の顔を見てお座りしておやつを待てるまでになりました。おやつの量も随分減りました。
エンジン音の高い車や清掃車等はまだまど苦手で時々は失敗もしますが、そんな時にはワンコが特に好きなスペシャルおやつをあげたりしています。
この方法が良いか悪いか分かりませんが、一度お試しになってはいかがかなと思い投稿させて頂きました。
    • good
    • 0

交通事故にとありますが、それは関係無いことです。

犬が先に歩かせる事が間違いです。(マテ)をさせて、飼い主がおいでで散歩するのです。引っ張ると、余計に先に行こうとするのは当たり前な事です。リードを緩めに持てるのが普通ですよ。。先生の話の通りですね。そうゆう犬はドンドン吠えたり、真っ直ぐ歩けない犬がほとんどですよ。引っ張るのではなく、引っ張る時は歩かない、一回りして、元の市に戻り、マテ]の繰り返しからです。出来たら、誉める!先ずは、玄関から出る時は飼い主が先と教えて行くこと、リードは公道では短く、普段は緩めにして、リードで調整する事もです。言葉は簡単に、慌てない、心に余裕を持つ等、たくさんあります。先ずは玄関から初めて見る事からです。困って引っ張るでしょうが、それは、飼い主の不安からで、守ろうと犬はしている行動の一つですよ。わからない時は、ドックトレーナーと相談する事も大事ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
家を出たとたんから
犬がリーダー気取りを
始めるので、何事を自分からを
心がけようと思います☆

お礼日時:2018/10/28 15:35

ワンコがお散歩で引っ張るのは あっちから他のワンコの匂いがする!早くあっちに行きたい!などの好奇心からです。


また貴方も引っ張られた時に着いて行ってしまうから余計に引っ張る様にぬるのです。
お年寄りがワンコと散歩しているのを見た事があると思いますが 引っ張ってるワンコはいませんよね? 私が見るお年寄りが連れたワンコも飼い主さんの歩調に合わせて ゆっくりお散歩してます。
何故なら 引っ張っても 着いて来ないし動かないからです。

うちのワンコも引っ張り癖がありました。
今でも知ってる人や友達ワンコの姿が見えると引っ張りますが それ以外は引っ張らずに歩いてくれる様になりました。

私がやった方法も他の方がおっしゃっているやり方と同じで 引っ張ったら止まり ワンコが落ちついたらまた歩き出すを繰り返しました。
(方向転換するのは 新しい遊びと想ったのかはしゃいでしまったのでやめました(-。-;)

この様な躾方で治らない場合は イージーウオークハーネスなどの引っ張り癖防止のグッズもありますが まずは試してみて下さい。
最初は中々前に進めずイライラするかも知れませんが根気強く教えれば理解してくれる様になります。

車に吠えるのは 最初は本能から動く物に対して吠えたり 威嚇としてだったりしたかも知れませんが 事故に遭ってしまってからは恐怖心からかも知れません。(だいじに至らなくて良かったですね)
時間はかかるでしょうが 車が怖いものではないと教えていくしかないです。
オヤツを持参し、まずは車通りが少ない場所から練習して 車が来たら名前を呼んで オヤツを見せお座りさせて落ちつかせオヤツをあげます。
車が見えない方向に座らせるのがベストです。
『怖くないよ。大丈夫だよ』と優しく声を掛けながら行って下さい。
最初は車が見えるだけで興奮してしまうでしょうが まずはオヤツを見せびらかしながらでも良いので 飼い主さんの方を向くようにして下さい。アイコンタクトがとれただけでも褒めてあげて下さい。

多分この問題は 引っ張り癖より時間が掛かると思います。
でも飼い主さんの貴方が頑張ってあげなければ
また事故に遭う可能性だってあります。
気長に頑張って下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
根気強く教えてあげることが
カギなんですね(*^^*)

お礼日時:2018/10/28 15:33

吠えるのと、引っ張るのを、両方とも飼い主を下に見ているからだという意見がありますが、私は原因はそれぞれ別だと思っています。

けれど、飼い主の指示に従うことを習っていないということがその根本にはあると思います。だからと言って、これを上下関係で片付けるのは間違いだと思います。

まず、引っ張ること。これは犬はこの先に何があるのか、早く見たいから先へ先へと急ぐのです。それを飼い主が許しているから治らないわけです。
基本は、「引っ張ったら止まる」「もっと引っ張ったら、Uターンして今来た道を戻る」。Uターンして今来た道を戻る時に、引っ張る仔はまずいません。なぜなら今来た道の匂いはすでに嗅いでしまっていて、読み終わった本をもう一度読むのと同じことだからです。これは犬がリーダーで、飼い主を引きずっているのではなく、犬が引っ張らないで歩くことを教えてもらっていないからにすぎません。

普段から名前を呼んだら、飼い主を見るように躾けてあれば、「引っ張った時に止まって一歩も前に進めないようにし、名前を呼んであなたの傍まで呼び戻して、またスタート」を繰り返します。はじめの数日は、ほとんど前に進まないでつまらない散歩になりますが、これが訓練です。

次に、吠えること。人や車に吠えるときのボディランゲージによって、「興奮吠え」か「恐怖吠え」か、はたまた「威嚇吠え」かで矯正の仕方が大きく変わってきます。車に吠えるのは、特に事故にあった後では、恐怖からかもしれませんね。車は怖くないことを教えるために、まず止まっている車には反応しますか。車は車でも、どんな車に一番反応しますか。トラックのような大きなもの、スピードを出している車、歩道すれすれに走る車、などよく観察してみてください。

人に吠えるのも、どんな時、どんな人に一番反応するのか。犬連れの人はどうか。おそらく幼犬時に様々な人間と触れ合う機会を逃してしまったのだと思います。家に来る配達の人とかはどうですか。あなたのお友達に対しては?こちらもよく観察してみてください。

いずれにしても、吠えるという行為を別の行動に変えて、できたらご褒美というやり方がいいと思いますが、一旦吠え始めるとあなたの指示も耳に入らないと思いますので、まずは吠える前にワンチャンの注目をあなたに集めることができるよう、普段からWatchMe!「見て!」の練習をすることをお勧めします。WatchMeで周りにどんなことが起きても、あなたに注目していることができれば、散歩で会う人や、車を無視することができるようになりますね。

一朝一夕には、治らないと思いますが、引っ張りの方がどちらかというと直しやすいです。というのは、犬の精神状態と深く関わっていない、物理的な行動ですから。吠える方は、犬の気持ちを逸らすことが難しい場合がありますので。引っ張りから始めてみたらどうでしょうか。頑張ってくださいね。

あっ、それと10ヶ月というとティーンエイジャーです。人間と同じく、子供と大人の間、パピーの頃は怖いものなしでもだんだんに知恵がついてくると気持ちも複雑になります(笑)。これも犬育てのステップと思って根気強く付き合ってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!
基本的な「おすわり」とか
「ふせ」とかしか
教えていなかったので、
『見て!』を練習してみようと
思います☆

お礼日時:2018/10/28 15:32

・吠えは、注意し止めさせるしかありません。


静かになれば褒めるの繰り返しです。

・リードの引っ張りは、立ち止まる→方向転換で自分の横にツケさせる→褒める→進むの繰り返しです。
これを散歩時にしていると時間を取られるので、散歩時間を考えて行って下さい。
また、リードは短めに持ちます。

ご褒美を与えると覚えも早いです。が、ご褒美の止め時が分からなければ褒美を与えず長期戦覚悟のうえ、撫でて褒めるだけです。

我が家は撫でて褒めるの躾ですが、ケージ(ハウス)のみご褒美を与えてます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
いつも引っ張られると
付いていっちゃっていたので
これからは止まるように
気を付けます(^^ゞ

お礼日時:2018/10/28 15:30

躾しかないですね。


無駄吠えはなかなか難しいですが、リードは直せます。
しかし主様たち飼い主を躾てくれる人に教えてもらうのが1番良いです。
トレーナーさんに教えて貰ったらどうですか?

おやつをほんの小さく切ったものをポケットに入れておく。
ジャーキーとかハサミで切って本当に小粒です。
歩く際に前に出たらリードをピッと引きます。
この具合が難しいので上手く伝えられませんが、一瞬ピッと引く。
首吊りしたり首に負荷がかからないようにです。
止まれて、「まて」から「よし」「GO」などの掛け声で上手く出来たらすかさずおやつを1粒。
「止まれ」「すわれ」「よし」のタイミングが、まぐれでも上手く出来たらすかさず1粒。
そうやって覚えていきます。
そしてどっちが上か、この人の言うことは聞かなければならないと思わせる。
前にグイグイ行くのは舐められてますからね。
基本的に無駄吠えに関しても同じ感じですよ。
吠えたら「ダメ!」などで叱る。
叱る言葉は同じ言葉で覚えさせます。
「すわれ」「おすわり」などと違う言い方はダメです、混乱しますから。

犬は見た目が普通じゃなく見えるものに吠えますね。
車椅子やベビーカーや背中の曲がったお年寄りなど…。
怪しいな!変だぞ!って思うんです。
根気よく躾るしかないですよ。

あと交通事故対策にもリードは短く手に巻いて持って下さいね。
フレキシブルは咄嗟に短く出来ないので危険です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
トレーナーさんに頼るというのは
考えたことなかったです。
参考にさせていただきますm(__)m

お礼日時:2018/10/28 15:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!