
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ショートサイズ万年筆ってやつですかね?
キャップにペンの本体がかなり入り込む構造で、それをお尻に嵌めることで軸の延長になるタイプ。
こうすることで携帯時の全長を短くできるので便利です。
押し込むとニュッと出るというのはキャップ式なら不要な機構に思えるんで見間違いかも?
この回答へのお礼
お礼日時:2018/10/29 23:46
そうですか……。
ペン先が出てくるのカッコイイなーと思ったのですが、ちょっと残念です。
ショートサイズ万年筆で、また調べてみますね!
ご回答ありがとうございます!
No.1
- 回答日時:
「キャップレス万年筆」と称する万年筆が、かなり昔(55年前)から
発売されています。
これは「キャップ」が無くて、ペン先に「シャッター」があり携帯
の時は「シャッター」が閉まっています。
使用時にはお尻部分のボタン(シャープペンと同様の形状)を押し込み
ますとペン先が出てくると同時に「シャッター」が開き、筆記する
ことができます。
現在でも発売されています。詳細は下のURLをクリックして参考に
してください。
「キャップレス/PILOT万年筆」
http://www.pilot.co.jp/products/pen/fountain/fou …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「コニシG17ボンド」キャップが...
-
ダメージキャップの作り方
-
タッチアップペン固まりませんか
-
レンジファインダーカメラで撮...
-
ビックリマンチョコと神羅万象...
-
FRPボートのネジ穴の補修
-
ぶかぶかになったネジ穴を直したい
-
左足ブレーキ
-
アクリルパイプにねじを切りた...
-
ハンドパレットが上昇後下がら...
-
前屈のやり方
-
DC24Vは安全ですか?
-
タイヤハウス内のカバーみたい...
-
ブレーキアクチュエータASSYの...
-
「吊り代」は何ですか?
-
ブレーキかけてからウインカー...
-
自転車のブレーキ
-
アウターケーブルの径について
-
ネジ、ボルト等の在庫管理について
-
線路横の駐車場だと鉄粉被害酷...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「コニシG17ボンド」キャップが...
-
タッチアップペン固まりませんか
-
Fサス「ROCKSHOX JUDY-SLもし...
-
エアブラシのうがい洗浄が出来...
-
ダメージキャップの作り方
-
コールマンホワイトガソリン(...
-
穴をふさぐ蓋の正式名称
-
火薬鉄砲 巻玉鉄砲について教...
-
ビックリマンチョコと神羅万象...
-
古いサスペンションオーバーホール
-
エルマーのフィルター
-
軍の制帽の名称
-
レンジファインダーカメラで撮...
-
これってキャップ付いてると思...
-
Rc1/4ニップルのパッキン付きキ...
-
棒針キャップ
-
フロントフォークの分解・オー...
-
ロードバイク FELT F4ステム...
-
ヘッドのガタつきに関して
-
ぶかぶかになったネジ穴を直したい
おすすめ情報
頭にキャップをはめているとボディが短めに見えました。見えただけかもしれませんが。
そして、お尻にはめると普通のペンの長さになります。