dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事終わりの雑談中(哲学や思考実験の話)に年配者が割って入ってきました。
そして以下のやり取りが行われました。

年配者「お前の話は屁理屈だ、幼稚だ、話すのをやめろ」
私「屁理屈と指摘する根拠はなんですか?」
年配者「お前が幼稚だから」
私「幼稚とはどういった部分がですか? 私が幼稚だとして、なぜ話してはならないんですか?」
年配者「幼稚だからそういう話をするんだ」
私「憲法で言論の自由は認められています。私が話してはいけない根拠を教えてください」
年配者「話さなくていいことだからだ」
私「・・・」(不快だから黙れということなのかな?)

終始相手の言っている意味がわかりませんでしたが、
今後も一緒に仕事しなければならない相手なので怒らせるわけにはいかず、
これ以上追求することは控えました。

でもこれって言論弾圧ですよね?
そうでないなら、どうすればこの年配者の考えが理解できますか?
もしくは私の考えを理解してもらえたでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

若い貴方がその年配者のわからない事を話していたから、黙らせたかった。


その年配者が幼稚ですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「理解できないことを話していたから黙らせたかった。反論したいが、うまくできない。また、若年者にわからないと聞くのは癪に障る、もしくは若年者の言っていることだから年配者の自分より正しいはずがない」
こういった考えですね。

お礼日時:2018/10/29 20:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!