よくお年よりはケータイとか機械が使えないって言いますよね。
そこで前から疑問に思っていることがあるので質問させていただきます。
私の祖母(70)は初めてケータイを買って、使い方を説明すると
「あぁわからない!えぇ?!もうakshfafk!!」となってしまいます。
ここを押してここを押せば、ホラ!という感じで難しくないんだよアピールをしながら説明しているつもりなのですが^^;
しかししばらくすると祖母は絵文字入りのメール等使いこなせるようになりました。
一方80過ぎの祖父は、かんたんケータイを買って1年経ちますが一向に覚えられません。
お年寄り向けのわかりやすそうな説明書もわからないと言い、結局は操作方法を聞きながら自分で紙に書いています。
お年寄り向けのケータイはわかりやすくできているものの、
画面とボタンを見ると、石のように固まってます。
ですが小さい子供や若い人はPCやケータイ使ったことなくてもすんなりと(勝手に)使い方を覚えてしまいますよね?
説明書見なくても直感でやってしまうというか。
また使い方を説明するとお年寄りのような反応はしないですよね。
これが不思議でしょうがないのです。
確かに若い人は新しい事を吸収する力があります。
ケータイの画面とボタンを見て固まってしまうお年寄りは若い人のような、なんとなく、とかとりあえず右ボタン押してみる、とか直感みたいなのが無いのはなぜなのでしょう?
年を取ると新しいものを学習する力はそんなにも衰えるものなのでしょうか?
中には何歳になってもPCを使いこなす方もいらっしゃいますが。
また何歳になってもそういう電子機器を恐れずどんどん吸収していくにはどうすればいいでしょう?
好奇心なのでしょうか・・・?
ケータイやPCを触った事が無い子供と老人に、ケータイを渡したときの頭の中の反応を覗いてみたいものです。。
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
これは、幼児期の言語習得と同じことだと思います。
どんな難しい言語でも、3~4歳で一人前の言葉を喋るようになります。これは脳の発達と密接な関係があると考えられています。
話を戻すと、今のお年寄り(私もそれに近いですが)が若い頃はその当時難しいと思われていた機械類も
やすやすとマスターしたでしょう。
例えば、ラジオを考えてみます。50~60年前はそれなりの大きさがあり、スイッチ類は電源のon-off、
ボリュームの大小、放送局の選択と別々のスイッチがついていました。
しかし、今は小さく、軽いを目指しており、携帯電話などは同じボタンに複数の機能が設定されており、
押すと××だけでなく、長押しで○○と昔のラジオとは全く操作方法が違います。
この機械を昔のラジオを操作した常識で理解しようとしているのが今のお年寄りなのです。
>お年寄り向けのケータイはわかりやすくできているものの
は違うと思います。
お年寄り向けのケータイを作ろうとすれば、まず、1ボタン1機能にすることです。
電源ボタンは命令クリアと兼用などしないことです。こんな風にするから、へたにボタンを押すとそれまでの操作がダメになり、
こわくてボタンが押せなくなるのです。
私も携帯電話を持っていますが、もっぱら通話に使うだけで、メールなど操作方法もほとんど分りませんし、使おうと言う気にもなりません。(同世代ではほとんどメールはPCだと思います)
私自身のことを考えると、私が会社に入社したころは温度管理された大型コンピュータが計算機室に鎮座していて、
まずはfortran言語を習得したものです。新入社員ですから、時間がありfortranをすぐに覚え、冗談半分に「fortranの神様」
と回りから言われました。その後、配置転換で他の職場に移り、15年後に再び元の職場に戻ってきた時は「オブジェクト指向」
でjavaが全盛となっており、新人に混じってjavaの講義をうけましたが、全く理解できませんでした。
これが今の高齢者の新しい機械を使えないのと同じ現象だと思います。
お祖母様がメールをできるようになったのは、変な予備知識がなかったのが幸いしたのかも知れません。
No.9
- 回答日時:
69歳男性です。
質問者さんがどの程度パソコンがお出来なるのか、わかりませんが、例えば、インターネットのPC設定やデスクトップパソコンのメモリーの増設、パソコンの再セットアップなどは、ご自分で出来ますか?
私は、独学で可能です。
No.8
- 回答日時:
口(口頭)だけでの説明だけで教えたのでしょうか?
それでは無理だと思います
言われただけでは理解できないと思いますよ
年寄りってケータイとかああいう機械類はまず「難しいもの・ややこしいもの」という強い先入観があるので。
若い人には理解しがたいかも知れませんが、ボタン一つ触ってもびくびくしてます
「壊しはしないだろうか・・」とかも思ってますでしょう
お年寄り向けのケータイはわかりやすくできているものの、>>
全然違いますよ
判りやすくできていると思うのは「少しでも使ったことがある人」の感想です
使ったことが無い人にとってはどんなものでも「難しいもの・ややこしいもの」としか思えないのです
とかとりあえず右ボタン押してみる、とか直感みたいなのが無いのはなぜなのでしょう>>
触ってみるという「気軽さ」がないのでしょうね
それを触ったら壊れる・触ってはダメとかよりも触るものではないという先入観の方が強いからかもしれません
年を取ると新しいものを学習する力はそんなにも衰えるものなのでしょうか?>>
最近の機械類にはついていけん・・と思ってる人が多いですね
やってみるとかの好奇心のあるなしも大きいでしょう
会社のおばちゃん連中(平均年齢50代半ば)も持ち始めは大変でした。
この年代でも慣れるまで大変です
(コレ押した後こうするという手順が覚えられない)
私の母親は70になったときにケータイを買い与えました
はじめは本人も大変でしたが、教えるこちらもたいへんでしたよ。
紙芝居みたいに電話のかけ方・メールの仕方など全部絵を書いて説明して教えました
絵に描いておくと意外とわかる見たいで、「70の手習い」には大変有効でした
教えるほうの態度や説明の仕方も大事だと思います
No.7
- 回答日時:
私の場合、一つには「理屈」だと思います。
私もパソコンはBASICで覚えましたから、音を出すのは、絵を描くのはどういう命令語を打ち込めばいいのかは今でもおぼろげながら覚えています。簡単なゲームソフトは作ったものです。
どういう原理になっているかが解ると覚えも早いのですが、ここを押せばこうなる的な丸暗記は苦手です。
なんで押さなければならないのか、押さなければどうなるのかから教えて貰えれば早いのですが、若い人は「何でって改めて言われても」という格差があるのです。
たとえば「何故、絵や文字が電線を通って相手のPCに伝わるのか」疑問ですが、半導体のことから教えてくれる人はいません。
冷蔵庫は何故冷えるのか、洗濯機は何故きれいになるのか、理屈がわかっているので使えます。
逆に若い人は理屈抜きで覚えるので、年配の人から見れば「そんな事も知らなくて使っていたの」的なこともあります。
それと、用語が知らないことです。
たとえば「ディスプレイを見て・・・」という説明があっても、ディスプレイとは何ぞやという説明がないので、ここで思考は止まってしまいます。
たまたまここにある電話機の説明書を見ても「ナンバディスプレイ」の設定の仕方は書いてありますが、ナンバディスプレイとはなんぞやという説明は書いてありません。
企業は理系の人が機器を作って、文系の人が説明書を書くということからの違いだと聞いています。
No.6
- 回答日時:
そもそもアナログ時代の人間です。
ある時期、そうパソコンが出始めた頃のお話を・・・
興味を持った人は、あの電気計算機の中身が知りたかったはずです。
なぜ?から始まって、取り組みました。
電気計算機を見て、そろばんの方が早いと自負する人もいました。
なんでそんな高いもので計算しないといけないのか・・・簡単な計算を・・・と使うことはできるが、それ以上興味がなかった人。
40歳半ばでBASICによるコンピューターが構築され、通信教育で勉強できる機会が我が社でも取り入れられることになって希望者に無料で受講させる・・・こんな時代。
ここで人の考えの相違を見ました。
取り組んで、ぐんぐん伸びる人もいれば興味本位なのか途中で挫折してしまう・・・楽譜を作って音楽を楽しむまでは何とか理解できたが・・・さて、関数を理解できなくなって挫折する人。
最初から敬遠する人。
キーボードに簡単なソフトを組み込んであり、モニターは家庭のTVにつないで・・・(ちょうど今のWii感覚)
革新的なのはTV画面に直接プログラムを打ち込んで、簡単なゲームもできた優れもの?です。
そういえば 世間ではインベーダーゲームが流行っていた時代です。
今は誰でも子供でも、触って覚える機会がどこにでもありますし、壊れることもないし、壊れてもすぐに手に入る・・・。
全く時代が違います。
そんな私ももう65歳
先輩で同じように触っていた人は80歳にもなっています。
すべて好奇心だと私は思います。
No.5
- 回答日時:
>また何歳になってもそういう電子機器を恐れずどんどん吸収していくにはどうすればいいでしょう?
好奇心なのでしょうか・・・?
そうです、好奇心です!! 生きる事にどん欲な人は、次々と新しい事を吸収していく能力があると思います。したがって好奇心を持たせてあげることが、よろしいのではないでしょうか!
もう一つは、視力の衰えで小さな文字の操作が困難な事もあると思います。慣れてくれば、おもしろくなりスキルUPも出来ると思います。
解りやすく出来ているものの、操作に慣れる迄が大変なんですよ!
一つの方法として、PCや携帯で興味のあることを見せてあげたり
「教えてgoo」の投稿欄で、シルバー世代の方が投稿している欄をのぞけたりすると又興味も湧いて来たりするのではないでしょうか!?
No.4
- 回答日時:
認知心理学でいうスキーマ(シェマ)という概念をご参照下さい
新たなスキーマを構築する能力と、異なるスキーマを援用する能力、
一般に加齢に伴ってこれらが低下するだけのことです
人によっては性格や生活習慣で低下の度合いが違いますが
No.3
- 回答日時:
>ケータイやPCを触った事が無い子供と老人に、ケータイを渡したときの頭の中の反応を覗いてみたいものです。
。質問者さんが仮に今の小学校高学年程度のハヤリものに遭遇するとかなり戸惑うと思います。
若いのでその後理解するのは簡単ですが、戸惑う部分についてはお年寄りの「疑似体験」が出来ます。
お年寄りの場合は個人差がありますが新しい事に戸惑う事ばかりです。
No.2
- 回答日時:
質問者様のご質問内容に該当するお年よりは,大変残念ながら
この質問事態,殆ど知りませんので,答えられないと思います。
私自身。携帯は持ったことありませんけれど,
お年寄りだから,パソコン長年使っていても,回りに詳しい知り合いが全くおりませんから,
本当に呆れる程にスキールアップしません。お友達と使い方の情報交換出来ませんので,
本当に困った事態ですね。
上達出来たら,これも,これも,情報発信したいのが沢山ありますが,八方塞です。
これが,子供さんなら親に教えてもらったり,お年寄りよりも,遥かに
スキールアップ環境に置かれているから,お年り寄りと,比べ物になら無い程に,
覚えが早いのだと思いますね。..........(@^^)/~~~
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) ケータイ画面割れのまま使ってる人の割合 俺は悲しい。 12/22に買ったばっかのケータイ、アスファル 5 2022/12/30 18:09
- その他(暮らし・生活・行事) 「子どもを作るのは20代までにした方が良い」 これは大きな間違いですよね? ↓ ●若い父母 または 14 2023/08/20 17:12
- 高齢者・シニア 明治時代から戦前に生まれたかった人はいらっしゃいますか? 私は 4歳まで「平成生まれでよかった」と思 3 2023/02/22 00:16
- その他(暮らし・生活・行事) 自分が子どもの頃、何歳からケータイを持ち始めましたか? または 自分のお子さんに、何歳からケータイを 4 2023/05/12 01:29
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) これだけ科学とかいろいろな分野での技術が進歩してるのに、なぜ『いくら落としてもぶつけても絶対に割れな 14 2023/07/12 05:18
- 会社・職場 長文になります。 このような状況の場合すぐ辞めるべきか、次の職場が見つかるまで耐えるべきかアドバイス 2 2022/04/30 18:18
- ガラケー・PHS ガラケーの迷惑メール対策で、特定のアドレスの受診許可をする方法について 2 2022/04/15 10:14
- 夫婦 昨日旦那と口論になり、旦那にいつも使っていた電卓を壊されてしまいました。旦那はむずかしい計算をしない 5 2023/02/05 21:09
- その他(家族・家庭) 2018年まで建築施工で働いていたものです(2018年の年収830前後 当時27歳から28歳) しか 1 2023/02/23 15:16
- 離婚 離婚するか悩んでます。 8 2022/09/13 20:45
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/22】このサンタクロースは偽物だと気付いた理由とは?
- ・お風呂の温度、何℃にしてますか?
- ・とっておきの「まかない飯」を教えて下さい!
- ・2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?
- ・いけず言葉しりとり
- ・土曜の昼、学校帰りの昼メシの思い出
- ・忘れられない激○○料理
- ・あなたにとってのゴールデンタイムはいつですか?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友達と電車に乗っていたら50代...
-
接客業です。高齢者は横柄な人...
-
勤務先の隣の席に音声チックの...
-
衣料品店への飲食物の持ち込み...
-
バスの一番前はなぜ年寄りに人...
-
なぜお年寄りは迷惑行為をする...
-
年金世代のお客さんは何故、偉...
-
よく精神年齢が高いと言われま...
-
老人が嫌いです。くさいし、醜...
-
70歳以上の高齢女性と知り合いたい
-
老人が嫌いです。死ぬほど嫌い...
-
現役女子高生です。おじさんと...
-
お年寄りに好かれる顔の特徴っ...
-
今の職場の部署は年寄りばかり...
-
極論を言って何が悪いんですか...
-
なぜ老人たちは甘えたがるので...
-
25歳のアラサーのおばさんに告...
-
「おじさん」「おばさん」の丁...
-
どうして年寄りはジロジロと他...
-
年配の方で、ドアが壊れるくら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友達と電車に乗っていたら50代...
-
接客業です。高齢者は横柄な人...
-
よくお年寄りの方から容姿を褒...
-
勤務先の隣の席に音声チックの...
-
よく精神年齢が高いと言われま...
-
今の年寄りは頭が悪い?
-
年金世代のお客さんは何故、偉...
-
年配とはいくつぐらいからを想...
-
なぜお年寄りは迷惑行為をする...
-
披露宴席札の宛名の敬称(Mr.Ms...
-
年長者に対して
-
バスの一番前はなぜ年寄りに人...
-
今の部署、定年後と定年前の年...
-
アラフォーとアラサー女性
-
お年寄りがケータイやPCが使え...
-
電車で席をゆずりたくないお年寄り
-
雑談の中で「私何歳くらいに見...
-
年寄りってなぜ相席でも座りた...
-
方言を話す女性
-
違う!!「身体の不自由な方、...
おすすめ情報