dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プラ板が曇ります。
初めて プラ板を作りました。

100均でフロストタイプのプラ板を使用。

私の製作手順です。↓
ツルツルしてない面に絵を描く。
焼く数分前にオーブントースターを220度の温度で予熱。
絵を描いたプラ板をハサミで切る。
絵を描いた面を上にし、プラ板をクッキングシートの上に乗せてトースターで焼く。
小さくなってグニャグニャ動かなくなったら、何十秒か待ちクッキングシートごと取り出す。
取り出して、上に新しいクッキングシートを被せ厚めの本に挟み、手で押さえる。
最後にアクリル絵具で着色し、仕上げに色落ち防止のためトップコートを塗りました。

トースターから出した時には既に曇っていました。
もう少し透明感が出て欲しいのと、中に沢山のツブツブしたのがあり、ツルツルした感じにしたいです。
アドバイスありましたら宜しくお願いします。

「プラ板が曇ります。 初めて プラ板を作り」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 見にくいかと思いまして、画像を追加します。

    「プラ板が曇ります。 初めて プラ板を作り」の補足画像1
      補足日時:2018/11/02 23:27

A 回答 (2件)

フロストタイプだからでは?フロストとは霜を意味する言葉で「半透明」を表すために使われます。

フロストガラスがわかりやすいですね。なので透明ではありません。透明タイプのプラ板を使ってください。

プラ板の中に気泡ができるのは温度が高すぎるか、加熱時間が長いからです。
トースターによって温度差があるのでもう少し低めの温度で焼くか、加熱時間を短くしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

次からは透明のプラ板を購入して作ってみます。
小さな気泡ですが、教えてくださったように少し温度を下げて焼いてみました。
気泡が無くなりツルツルになりました。
有難うございました。

お礼日時:2018/11/03 21:37

フロストタイプ=曇ったプラ版です



それを加工したら、曇った
当たり前です。

クリアな物を作りたいのなら、最初からクリアなプラ版で作りましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フロストタイプとはそう言う物だったんですね。
勘違いしてました。
次は透明のプラ板を購入しようと思います。
有難うございました。

お礼日時:2018/11/03 21:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A