
先ほどメールチェックをしたら…
from:~@yahoo.co.jp
subject:Re: Protected Mail System
除去できないウィルスが含まれていたため、メール本文がすべて削除されました
。
------=_NextPart_000_0016----=_NextPart_000_0016
というメールがありました。
ヤフーメールのウィルスチェックできちんと処理されたと安心して良いのでしょうか?
もし感染していたらどのように対処すればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> ヤフーメールのウィルスチェックできちんと処理されたと
> 安心して良いのでしょうか?
削除してくれたのですから、大丈夫。
> もし感染していたらどのように対処すればいいのでしょうか?
今後のために…。
あなたのパソコンに "ウイルス対策ソフト" がインストールされていて、
最新の "ウイルス定義(ワクチン)" へアップデートされてあるのなら、
ほとんどのウイルスの感染は未然に防いでくれます。
また、不幸にも感染してしまったとしたら、"ウイルス対策ソフト" もしくは、
"オンラインスキャン" で、感染したウイルスを特定し、(名前を調べる)
Web サイトの "ウイルス辞典" 等で駆除方法を調べて対処する必要があります。
詳細は、下記の "困った時に聞くページ" をご覧ください。
symantec security square - 困った時に聞くページ
⇒ https://j-square.symantec.com/useful/
OKWeb - QNo.1078604:
このウイルスってなんのウィルスだか教えてください。
⇒ http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1078604
◆スパイウェア対策も忘れずに、
アダルトサイト被害対策の部屋
⇒ http://www.higaitaisaku.com/index.html
ITmedia Enterprise - Security How-To - セキュリティ:プライバシー
⇒ http://www.itmedia.co.jp/help/howto/security/p_a …
参考URL:https://j-square.symantec.com/useful/
No.3
- 回答日時:
処理されと判断してOKです。
感染はしていないと思います。 メールは添付ファイルを開かない限り感染しませんので大丈夫です。 中にはプレビューするだけで、感染するものもあるそうですが、まぁ今回の件に関しては全然問題ないと思いますよ。>もし感染していたらどのように対処すればいいのでしょうか?
ちなみに、感染していたら、ソフトでスキャンして、感染しているファイルを削除しましょう。
もしくは、リカバリーソフトで初期化でも全然OKです。
http://www.trendmicro.com/jp/home/enterprise.htm
ここ参照してみてください。
http://okweb.jp/oshiete.php3?c=552
それと、こちらのサイトでたんまり過去ログにあるので、見てみてください。
アドバイスありがとうございます。
このようなメールを受け取ったのは初めてだったので少し慌ててしまいました。
ウィルスには気をつけます。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
削除された通知があれば、大丈夫です。
添付ファイルも消えていますよね?
不安があれば、お持ちのウィルス対策ソフトを使って、ウィルススキャンするか、以下のサイトのオンラインスキャンを試してみてください。
参考URL:http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CDやDVDにコンピューターウイル...
-
ウィニーのウイルス感染について
-
USBメモリウイルスCDなら安心?
-
テキストのコピペで感染するか?
-
変なメールが・・・タイトルが ...
-
CD-Rデータのウイルススキャン方法
-
突然大量のウィンドウが大量に...
-
fc2で画像を見ていたら、ウイル...
-
タスクマネージャーのイメージ...
-
SDカード内データにウイルスが...
-
音楽ファイルにウイルス??
-
よく分からないtmpファイルが・...
-
勝手に中国サイトの新規ウィン...
-
「webmaster@****.co.jp」って...
-
McAfee の偽ウィルス警告が右下...
-
ウィルスバスターの無料版が期...
-
「windowsdefender」と「ESET」...
-
HDDの不良セクタなどを調べる方法
-
ウイルス対策について教えて下さい
-
ウィルスバスターとフレッツ・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CDやDVDにコンピューターウイル...
-
USBメモリウイルスCDなら安心?
-
感染したPCでDVDを焼いた場合は?
-
テキストのコピペで感染するか?
-
アイフォンはウイルス感染する...
-
ウイルス感染のメールについて
-
同一Lan内でp2pをしている人が...
-
google、異常なトラフィックが...
-
PCのウィルス感染予防は
-
PCの初期化の上で・・・
-
答えは1番と3番です。それ以外...
-
pdfを保存したファイルがトロイ...
-
自分のパソコンがマルウェアに...
-
ライブチャットでウィルス感染...
-
ネットにつないだだけで感染す...
-
エロサイトに飛んだ!
-
W32.Blaster.Wormについて
-
デーモンツール(Daemon Tools)V...
-
1台のモデムでPC2台を使用し...
-
外付けHDDにウイルスは感染しま...
おすすめ情報