dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンに繋いで
コンセントもさしているのですが
パソコンに充電が入らず
そもそもここにランプがつきません。
充電するやつが壊れていて
パソコンが付かない可能性はありますか?

「パソコンに繋いで コンセントもさしている」の質問画像

A 回答 (3件)

その画像の上のケーブル抜き差しできると思うので、


刺し直してみて下さい。

それでもダメなら充電アダプターの故障と思います。
    • good
    • 0

ACアダプターが故障している可能性があります。


ACアダプターのACプラグをコンセントに挿します。
更にDCコードの先のプラグをPCのジャック(穴)に挿します。
この状態でアダプター本体の根本部分のコードの部分(写真で写っている部分)
をクニュクニュと複数回曲げてみて下さい。
同時にPCの充電表示部(ランプ等)が点いたり消えたりすることを確認します。

また、DCコードの先のプラグ部のコードも同じように作業して見ます。
同様にPCの充電表示部(ランプ等)が点いたり消えたりすることを確認します。

点いたり消えたりするようであれば、ACアダプターが故障していると判断して
ACアダプターを購入すると良いでしょう。
    • good
    • 0

こんにちは。



ACアダプターですかね。
写真の左下のランプが点かないと言うことでしょうか?

ケーブルのセットが間違いなく行われているのであれば、どこかが故障している可能性があります。
再度一旦全部を外して、繋ぎ直してみてはいかがでしょう?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!