No.6
- 回答日時:
まず、睡眠時間というのは社会的な要因によって眠たいが起きなくてはいけない場合と、本当の意味での睡眠を必要としないからねなくていいという場合の二つの状況が重なっています。
多くの場合統計的には年齢が上がると朝早起きになるという傾向はありますが、脳の処理能力や記憶力等が低下してくるのでそれに伴って睡眠の必要性がなくなるからだとかいう話や、単に体力的なものだとか所説あります。同様に、寝たきりが多い超高齢者の場合は社会的なものか、実際に睡眠が必要なものかはわかりません。
ただ、赤ちゃんが15時間ぐらい睡眠が必要なのは脳のシナプスの接続や刈込などに必要な時間をより多く要するかだという考え方は一般的に一定の認識を経てると思います。また、人間には臨界期という時期があって成長期のその前までであれば言語能力や音楽スポーツなどの習得をその後学ぶよりもたかいレベルで習得できる期間があるというのはなんとなくみんなが分かってることです。ただし、これより前は習得はできるが、上書きされるのも事実で、臨界期までに覚えたことは刺激がなくなると定着せずにまっさらに上書きされてしまうという性質も持ってます。
ちなみに個人の必要な一日のカロリー摂取量も明らかに若いころと高齢では違ってきます。中学生の男子がどんだけ食べても太らないのはそういう違いがあります。
No.5
- 回答日時:
遺伝子の問題ではありません。
そうであれば歳は関係なくなります。要は、睡眠を必要とする運動(体疲労)や新陳代謝量が減るからです。
なお、単に就寝-起床の時間を比較するならば、
現役引退すれば暇な時間が増えますから、熟睡できずに浅寝を続ける人も増えるでしょう。
No.3
- 回答日時:
あかちゃんから幼児、幼児から思春期と歳を取ると睡眠時間は短くなっていきますが、高齢者になっていくと、今度は睡眠時間は増えていきますけど。
ただ、夜寝る時間が早い、朝起きる時間も早い、隠居生活になると、朝食事あとに朝寝、それに3時ごろにお昼寝も追加されて行きます。No.2
- 回答日時:
>なぜ歳を取ると睡眠時間が短くなるのでしょう?
その根拠は???
下記URLの統計データでは、
「40代と50代が睡眠時間が短く、80代は長い」という
調査結果が出ている
https://seniorguide.jp/article/1063984.html
※全国の約8万3千世帯の10歳以上の家族約20万人を対象

No.1
- 回答日時:
>>歳を取ると睡眠時間が短くなる
これは俗説。
統計データでは逆に長くなっている。
夜中に目を覚ます事が多くなる事から、「睡眠時間が短くなる」と言う俗説が生まれた。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
帰りが遅くなっても筋トレしま...
-
日本語に訳してください。
-
エッチしてて気持ち良すぎると...
-
「改善すべき点」は問題点。で...
-
365日24時間、家から出ない隣人...
-
今日セルフカラーをします。少...
-
人の世話が大嫌い。
-
結局は男性は人の(特に女性の)...
-
ストレスで壁を殴るのは頭がお...
-
顔を背けたり、傘で顔を隠す心...
-
土用の期間の工事はタブー?
-
家の隣の人が、毎回とはいわな...
-
知らない人が 近くにいるだけで...
-
旦那の食生活について相談させ...
-
ゆりやんレトリィバァはなんで...
-
飲み会で酔っ払って帰ってきた...
-
Tシャツ汗かいて白くなった!
-
貧乳でもセクシーな体
-
お風呂に入るとイライラする
-
今度貧乳が好きな彼氏と初めて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人間にとって適切な睡眠時間っ...
-
24歳です。この睡眠のとり方は...
-
生理、好きなだけ寝て良いのか?
-
帰りが遅くなっても筋トレしま...
-
眠い。けど睡眠時間を減らした...
-
スマートウオッチでHUAWEI BAND...
-
一日睡眠時間4.5時間以内の...
-
平均睡眠5時間はやっぱり少な...
-
睡眠時間を削れる人削れない人
-
昼12時まで寝ている人間が、夜...
-
皆さんは、何時間ぐらい寝てま...
-
どなたか計算して下さいm(__)m ...
-
睡眠時間について……
-
中学生で睡眠6.7時間は良くない...
-
日本語に訳してください。
-
7時間寝ても朝眠いです。
-
全部投げ出したくなる時どうし...
-
エッチしてて気持ち良すぎると...
-
今日セルフカラーをします。少...
-
「改善すべき点」は問題点。で...
おすすめ情報