dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iMac2008を使用していますが気になったのでかきます。このmacにはcore 2 duoのCPUが入っているのですが、交換ではどのCPUがいいのでしょうか。流石にi7は入らないですよね...

A 回答 (3件)

Core2Duoから交換できるのは、同じくCore2Duoの高クロック品だけです。

それでは数割程度しか変わらないから、やる意味はかかるお金と危険に全く見合いません。なので下手にいじらず、現状維持が無難です。

Core iシリーズCPUはソケットもチップセットも異なる、まるっきり別物だから無理です。
    • good
    • 0

cpu交換できませんから、諦めてください

    • good
    • 0

Core2 Duo 同士であっても、登場したての第一世代は2次キャッシュが2MBのアレンデール、4MBのコンローの2種類があります。

その改良型として、FSBを1066MHzから1333MHzへと高めた新型のコンローが現れたのち、さらに改良がすすんで45ナノプロセスを採用した第二世代となる7000番台と8000番台(ウルフデールまで)と、これだけの種類があります。

CPUの端子にあたるピンの数が775本の Core 2 Duo です。
この775ピンのソケットに装填できるCPUは、デュアルコアを2層に重ねて4コアとしたCore 2 Duo の上位版に相当するCore 2 Quadまでとなります。
2008年のものということですのでおそらく第二世代の後期型CPUであろうと思われますが、メーカー製パソコンのほとんどはCPUの換装といったカスタムを想定していませんので、BIOSに相当するiMacの統括プログラムが型番の違うCPUを認識できるかどうかは不明です。
もしそのiMac の上位グレードにクアッドコアであるCore 2 Quad を搭載したものが同時期に売られていたのであれば、そのCPUが使える可能性が高くなりますが保証はできません。

Core i7などとはピンの数がぜんぜん違いますので認識するかどうかというより装着自体がムリですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!