dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、友人から日立のPCF-DH73P2AというPCを貰いました。
モニターが故障したので本体のみなのですが、このPCのスペックはどうなのでしょうか?
参考までに・・・
CPU インテル(R) Pentium(R) D プロセッサ 820
RAM 1G 最大2G 1024MB×2、DDR2 SDRAM-DIMM、 デュアルチャネルPC2-4200対応
ドライブはモニターに付いているようで、本体にはありません。
メーカー製のPCなのでMBは分かりません。

もし可能であれば、練習も兼ねてCPUの交換やメモリの増設もしたいと思っています。
メーカー製で難しいとは思いますが、何かアドバイス等があればお願いします。

A 回答 (4件)

> 日立のPCF-DH73P2AというPCを貰いました。



スペックは下記の通りです。
今となっては大変古く、その性能も厳しくなっています。
アプリによってはそれが求める動作環境に満たないくらいですが、
メール&ブラウザを使うくらいならば問題ありません。

基本的に、TV を視聴できることが売りのパソコンであり、
「パソコン」というよりは、むしろ「パソコンができる TV」の趣です。

また、もし、ゲームプレイ狙いならば、元々、それ向けに作られてない機種であり、
ゲームプレイに肝心のグラフィックボードが搭載できない作りのために、
それ狙いならば、改善のやりようがありません。

http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2006jan/deck …

CPU 交換については、そのパソコンの上位機種である、
下記のパソコンに搭載されている CPU と同じグレードであれば、
もしかしたら、交換して動作できるかも知れません。
ただし、既に、何世代も前の CPU ですので、新品では売っていないために、
中古販売店で探すことになります。

http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2006jan/deck …

けれど、Pentium D 820 から Pentium D 920 へ変更しても、
大差はありませんので、体感するような差も、処理の差も向上感は得られないでしょう。

それ以前に、メーカー製パソコンは自由に CPU 交換が出来るように考えて作られていません。
物理的に交換が出来たとしても正しく動作できるかは試してみないと分かりません。

メモリー交換については、標準で 512MB(256MB×2)が搭載されています。
仕様として、最大 2GB(1GB×2)へ増やすことが出来ますが、
標準の 512MB(256MB×2)メモリーを全て取り外して交換することになります。
もし、現状で 2GB 分のメモリーが搭載されているなら、メモリーをより増設することは出来ません。

個人的には、掛けたお金の分の見返りは全く得られないと思いますので、
現状のあるがままで利用することをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。メモリーの増設は時間のあるときにやってみようと思います!ほとんどがネットと動画再生ぐらいなので、これでも大丈夫だと思います。

お礼日時:2011/03/08 21:02

ANo.2 です。



> 調べてみるとCPUのソケットが478という古い型なんですね

言葉の揚げ足取りではありませんが、
LGA775 という規格の CPU が搭載されており、Socket478 とは全く異なります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだまだ勉強不足でした。ご指摘ありがとうございます!

お礼日時:2011/03/08 20:54

メーカー製パソコンは、OEM版OSを使うのでライセンス上ハーウェア(CPU)の交換は認められません。

メモリー増設や内蔵HDが故障したための交換は可能(但しメーカーの保障・サポートはなくなる)
交換してOSのリカバリする際に、添付の再セットアップディスクを挿入すると「PC環境が違う」旨、はじかれます。

CPUの交換をするならOSの製品版(数万円)も購入する必要があります。

メモリー256MB×2は標準512MB(256MB×2、DDR2 SDRAM-DIMM、 デュアルチャネルPC2-4200対応)最大2048MB(1024MB×2、DDR2 SDRAM-DIMM、 デュアルチャネルPC2-4200対応)
スロットが2つのため256MB×2のメモリーは外して1024MB×2を取り付けます。



一例:D2/533-1GX2 11,100円が二つ
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/d2_533 …

参考URL:http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2006jan/deck …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます。今度の週末にでもばらして確認してみます!

お礼日時:2011/03/08 20:55

単刀直入に言います!


メモリ増設は出来てもどのランクのCPUが対応しているのかさえ
分かっていなければ壊すのは目に見えています!
メモリ増設してそのまま使うか、別の新しいPCへ買い換えた方がよいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

調べてみるとCPUのソケットが478という古い型なんですね、このPCの性能で問題がなければこのまま使おうと思います。
ありがとうございます!

お礼日時:2011/03/08 20:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!