
先日vectorworks2014スタンドアロン版の中古を購入し、PCにインストールしましたが、起動時の最終段階の作業画面が表示された段階で「動作を停止しました」となり、「問題が発生したためプログラムが正しく動作しな
くなりました」と表示され起動できません。
PCの状態などは以下です。
解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示頂けますと大変有難いです。
■ソフト
・vectorworks2014 Architect スタンドアロン版
・ユーザー登録は、前所有者が登録済み
・アクティベーションは出来ている(アクティベーションが出来ないとの表示はなし)
■PC
・vaio VPCEB49FLJ
・windows7
・ハード452GB
・メモリ4GB
・プロセッサ intel(R)Core(TM)i5
■ネットワーク環境
NTT光 無線ルーター(マンションタイプ)
■その他
・Dropboxは使用していない
・Microsoft Office 2013をアンインストール済み
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
中古のVectorworksというのが理解出来ないのですが、SP4はインストール済みですか?
またメモリが圧倒的に少ないですね。
イマドキは最低16GBでしょう。 レンダリングせずとも。
これを機会にVectorworks+VSSを検討しましょう。
Vectorworks Architect 2018なら約450,000円かな。
VSSが初年度無料なのでお得です。
Vectorworksは毎年のバージョンアップがあるのでVSS必須です。
No.3
- 回答日時:
追加
セキュリティ対策ソフトウェアがインストールを遮断、邪魔する場合があります。(一時的に「停止」してインストール)
セーフモードでのインストール(電源を入れた瞬間「F8」キー をゆっくり間隔で連打「詳細ブート オプション」「コンピューターの修復」を「↓」 キー で「セーフモード」で起動することで、常駐プログラムを「無効」のままインストール)
Administratorでログイン後インストールします。(更にUACアクセス権が必要かも。NO2)
Windows ファイアーウォールでブロックする場合があります。(一時的に「無効」にするか「有効」で「例外」に「追加・登録」し「許可」します)
No.1
- 回答日時:
ユーザーアカウント名が2バイト(日本語)文字の場合に発生→英数(半角1バイト)文字でアカウントを新規作成し、ログインし直してからインストールします。
(既存のアカウントからの変更では駄目)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows2000を最新マシンにイン...
-
影廊というPCゲームがあるので...
-
NEC PC-9821NW133のWin95からW...
-
M.2 NVME SSDがWindowsからはア...
-
Windowsxpってどうやってインス...
-
Hyper-v上にWindows7評価版がイ...
-
ノートパソコンでブートメニュ...
-
cygwinでpatch コマンドが使え...
-
Windows10を削除する方法が分か...
-
Windows11 デバイスセキュリテ...
-
パソコンでゲームをプレイしよ...
-
ゲームは毎月買う? パッケージ版
-
外部レポジトリとは
-
1枚でも「1枚”組”」なのですか?
-
Ubuntu on Xorgのログインについて
-
/usr/share/docについて
-
SolarisとLinuxの違い
-
違いを教えください!!
-
カーネルバッファとは何でしょうか
-
HP-UX(11.23)からDAT装置を認識...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows2000を最新マシンにイン...
-
M.2 NVME SSDがWindowsからはア...
-
自分は、パソコンにAPEXを入れ...
-
富士通 ESPRIMO B532/G のBIOS...
-
ImgBurn とブータブルISO
-
インストールディスクを入れる...
-
osインストールできない
-
RC-S330シリーズのPCのインスト...
-
Windows10を削除する方法が分か...
-
メモリ256MBでVista
-
UbuntuはWin7と比べて軽いですか?
-
Canonのインクジェットプリンタ...
-
linuxbeanがインストールできま...
-
Win7のUEFI起動について
-
MacOSとDos/v自作パソコン
-
AHCIモードでのHDDの認識について
-
surface go と windows11
-
MATLABは起動しますが、SIMULIN...
-
インストールに失敗して再イン...
-
cygwinでpatch コマンドが使え...
おすすめ情報
※ソフトのインストールは出来ています。