重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Acronis True Imageでディスクを復元した際に、BIOSやUEFIが変更された?ような可能性を考えておりまして、そういうことがWindowsのソフトに可能なのか (またソフトの仕様的にそういうことをする事があるのか)お聞きできればと質問いたしました。

A 回答 (4件)

BIOSは変更されないと思いますよ。


BIOS ROMなので。

BIOS設定はメモリーに格納されメモリーはバッテリーで記憶保持されます。
マザーボードのバッテリーが切れると設定は失われます。
    • good
    • 0

Acronis True Imageには、BIOSやUEFIを書き換えるような機能はありません。



Windows上から、BIOSやUEFIを書き換えることも出来るようになっていますが、マザーのメーカーが提供している専用のプログラムで書き換えなりを行わなければなりませんので。
UEFIの書き換えって、マザーのメーカーの専用のソフトだけです。
    • good
    • 0

Acronis True Image には、BIOS/UEFI を書き換えるような機能はありませんね。

BIOS/UEFI はフラッシュメモリを使っていて、通常の HDD/SSD を書き換えるようには書き換えを実行できません。専用の書き換えプログラムが必要です。

ただ、BIOS/UEFI の設定データを記憶している CMOS メモリには SRAM が使われており、そのデータは稀に書き換わってしまうことがあります。CMOS メモリはバッテリによってバックアップされており、バッテリ不良があったりすると、不正な設定データになってしまいます。

BIOS/UEFI の書き換えは、Windows 側からでも 「専用のプログラム」 があれば可能です。また、CPU が無くても USB メモリを挿すだけで更新できるマザーボードもあります。これは、CPU の代りにロジックでフラッシュメモリの内容が書き換えられるようになっているのでしょう。
https://www.tekwind.co.jp/ASU/faq/entry_82.php
    • good
    • 0

東芝のダイナブックですが、添付ソフトから起動デバイスを指定できるようになっていたりしますけど。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!