dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DVDレコーダーで、デジタル放送を録画したものを、パソコンで見てみましたが見れませんでした。DVDは、CPRM対応DVD、VRモードで録画しファイナランズ処理済みです。 DVDの種類がPCには対応していないのでしょうか?  原因が解かる方教えてください! <(_ _)>

A 回答 (4件)

私は、東芝RD-XS53で、ビデオモード録画のDVD-RWをPCの再生を試みて見ましたが、ドライブがDVDを全く認識しませんでした。


 No・1の方の回答のように、松下製DVDレコーダーのユーザーである友人から、パソコンでも再生できるという話を聞いたことがあります。
 XS53の取扱説明書には「本機で録画したDVD-RAM/R/RWはすべての機器での再生を保証するものではありません」と記載されています。
 私がこれまで録画したDVD-RWディスクで、パソコンで再生できたものは1枚もありませんでした。
 パソコンでの再生は、原則として不可能と考えたほうがよさそうです。
    • good
    • 0

ここは、パソコン自体の取り説を見るか、または、パソコンに


付いているドライブの正確な型名をしらべて、そのドライブで
どのメディアが使えるかを調べる、というのが本筋のように思
います。
    • good
    • 0

VRモードで録画した物を再生するには、UDFドライバが必要ですから、対応ソフト以外では通常は見られない人の方が多いかと思います。



参考URL:http://home.imai.nu/k-imai/diary/2002/05/04p.shtml
    • good
    • 0

DVDレコーダーの機種とPC側のDVDドライブの機種、そして、メディアがよくわからないのでなんとも言えませんが、DIGAで録画したDVD-RやDVD-RAMはPC(同じく松下のドライブ)でちゃんと見ることが出来ます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

環境説明不足で、スミマセンでした。 東芝RD-XS53は、無理だと言うことがわかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/14 06:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!