プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

心療内科の診察ってだいたいどんな感じですか?
事前にしておいた方がいいこととかありますか?

A 回答 (11件中1~10件)

医師により、千差万別です。

行ってみないとわからないでしょう。
良い医師に巡り合ったと仮定した場合は、とにかく正直にしていればよいですよ。
    • good
    • 0

医師によって対応が違う




精神的に 乱れている人が多い
    • good
    • 0

心療内科は、精神的な要因で、身体に症状(痛みやしべれなど)が出ている患者さんを診る診療科です。


精神科は、精神的な要因で、精神面に症状(不安、イライラ、幻覚・幻聴など)が出ている患者さんを診る診療科です。

ただ、街にたくさんある心療内科やメンタルクリニックは、本当は精神科なのに、患者さんが病院に入りやすいように
名称を変えているだけなので、開業医の心療内科でも精神科と同じ診察ができます。

さて、ご質問の件ですが、「事前にしておいた方がいいこととかありますか?」とありますが、事前にしなければなら
ないのは、血液検査と目の検査ですね。

処方される薬の中には、糖尿病だと使えない薬もありますし、緑内障を悪化させる薬もあります。これらの検査を受け
ておくほうが、心療内科医も安心して薬を処方できるでしょう。

あとは、20~40分程度の問診から診察が始まりますが、事前にメモで症状を書いておいても構いません。
この問診は、問診票に記入するだけの病院もありますし、看護師さんが聞く場合もあります。

その後、医師による診察があり、薬の処方が必要ならば、最低限の処方を行います。

これらの初診でかかる費用は、おおよそ5,000円程度です。

もし、医師から薬を処方され、継続的な診察が必要と言われた場合、自立支援制度というものが使えるようになります。
これは、診察代・薬代が1割負担になる制度ですので、医師に相談していただくか、役所の福祉課、支援課で対応して
いますので、そちらに相談されても構いません。

なお、精神疾患の治療は年単位です。薬の処方であっという間に治る患者さんもいますが、再発を防ぐために6~10
ヶ月程度は薬を服用し続けることによります。
    • good
    • 0

不安定になる原因(不安やストレスなど)を話し、


どういう症状が出るのかを話して、
症状を抑える薬を処方してもらう感じです。

薬も色々な種類があり、人により合う、合わないの違いもあるし
同じ薬でも量によって効き方が全然違う場合もあるから
アレコレ試しながら探していくようになると思います。

>事前にしておいた方がいいこととかありますか?
 何かトラウマになったことがあったり、言い辛いことがある場合は
 紙に書いて見せても良いかと思います。
    • good
    • 0

>心療内科


最近、うつ病が増え、どの町にも5軒位は、あるようです。
健康保険も効き、元気の出る坑うつ剤も処方してくれます。
お客様扱いしてくれるはずですが、そうでなければ別の
医院をあたりましょう。
    • good
    • 0

まぁぶっちゃけ精神科や


心療内科が出来ることは
薬の処方だけです。

悩み相談の場ではありません。

問診票で症状を書いて、
診察を受けて薬を処方する
といった感じです。

できれば事前に症状を具体的に
説明できるよう準備しておいた
ほうが良いと思います。

wordで具体的に打ち出して
渡してもよいです。

昨今は精神科も心療内科も
ほとんど同じです。
    • good
    • 0

なぁ~んにもない。


気楽に行って気楽に話して。
困っている事を伝えればいいし
聞かれた事を的確に伝えればイイです。
    • good
    • 0

初診なら受付をして診察の外来の窓口に案内されます。


診察の前に複数枚の問診票、そして心理テストを記入します。
初診では患者の様子を診ることくらいしかできません。
主訴が何かわかりませんが、心電図、採血、レントゲン、他の主訴に関わる検査もするでしょう。

一応。
心療内科は内科です。
医師は心身医学を学んだ内科医です。
精神科の医師が内科の範疇には踏み込めませんから、心療内科を精神科医が兼務することはありません。
もししたら内科の病気で死亡させかねない。
精神科の患者は自殺を防げばそう簡単には死なないけど、内科の患者は処置を誤ればすぐに死にますから。
分野が違う。

私のお世話になった心療内科では、受付に
「少しでも自殺をお考えの患者様は心療内科では対処できませんので精神科にお回りますください。」
と明示してあります。
心療内科は池見先生が九州大学病院で創設したもの、その病院は九州大学病院の直系、真っ当な病院だからこの表示をしています。
「心療」とは患者の心に寄り添うハードルの低い精神科ではなく、心身症と呼ばれる内科疾患をメンタル面からサポートして治療をすること。

診察では、まず内科疾患の主訴を説明する。
あわせて病気に関して何が辛いか、どんなストレスを日常的に感じているか、未成年者だと多いのは家族関係、親からどのように育てられたか、学校生活などを患者の側が話すことになります。
ストレスを減らすことで消化器系のトラブルなど軽快していきます。

内科の病気が無い、精神科を期待して受診したら、延々と続くであろう投薬で体を壊して終わりますから。

事前にすることは、本当に心療内科でいいのか、の確認です。
    • good
    • 1

個室のような診察室に医師と二人きりで問診します。


事前に症状や状態など話す内容をまとめて準備しておいた方が漏れなくスムーズに伝わります。
    • good
    • 0

初診?


問診票をネット上で公開している所もあるけど。
あればそれをダウンロードして記入して持っていくといい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!