dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

レストラン等で出されるご飯(米)を美味しいと思えないのです。最近気付いたのですが、無味無臭なんです。家で炊いた時の味というか香りが無いんです。値段の高いレストランでも同じです。

しかし自宅で炊く時も特別なことをしてるわけではなく、洗って炊飯器に入れて終わりです。何が違うのでしょうか?

A 回答 (2件)

こんにちは!



ごはんのおいしい飲食店って、あんまりないですよね。
せっかく美味しい料理を出しているのに、とても残念に思います。

経費削減のため、米にお金をかけていないからではないかと思います。
また、大量に仕入れているので、鮮度が落ちているのかもしれません。

こだわりのある店だと、ごはんのおいしい飲食店もありますよ。
料理との相性を考えて、米の銘柄を選んでいる店もあります。
私の知っているなかでは、数件しかありませんが・・・

日本は、せっかく米の美味しい国なのに
米がぞんざいに扱われているような気がします。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
銘柄と鮮度の違い、あるかも知れません。鮮度は古米か古古米かって所ですが、自分の食べてる米はどうだろう?あまり気にしたことがないので何とも言えません。銘柄も同様にいつもテキトーに選んで買ってます(笑)2品種買って比べてみるのも手ですね。

お礼日時:2004/11/14 21:21

そうですね。

ごはんのおいしい所にはなかなかめぐり合えませんね。

お米はできた土地の水で炊いて食べるのが一番おいしいそうですよ。

秋田のお米を関西で炊いて食べてもお水が違う。
だから味がおちるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
出来た土地の水で、知りませんでした。でもこれを実践出来る人はごく少数ですね。しかしこの条件はレストランでも私の家でも同じです。おそらく原因ではないでしょう。

お礼日時:2004/11/14 19:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!