dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学生、中学生と7年間ソフトボールをやって来たのですが、ずっとボールが怖いです。
ポジションは、小学生のころは試合できる人数がいなかったのですがレフト、ショート、ピッチャーをやり、中学生ではセンターでした。
チームの中では上手い方でした。バッターによって守備位置を変えたり、打球に素早く反応したりして、どんなボールもとってきました。
けれど、ゴロ捕球はずっと怖かったです。小学生の時にイレギュラーで目に直撃してからずっと怖いです。やっと慣れても、時間が経てば怖くて逃げようとしてしまいます。
運動神経は人並み程度だと思ってます。体育の成績はずっと良いし、球技に関しては苦手な方ではないです。けれどクラス1番ではない、自分より運動できる人はたくさんいます。
自分はソフトボールを7年間やってきたのに、いまだにゴロ捕球が怖いです。私はもしかするとソフトボール向いてないんじゃないでしょうか。

A 回答 (3件)

私も顔にボール何回か当たりました。

ソフトボールの球って大きいし重いしかなり痛いですよね。

全部フライなら嬉しいです。

跳ね上がる前におりゃあっ!って取るようにしてました。

中学校の3年間だけやって辞めましたけど。
    • good
    • 1

競技は違うけど【キャプテン翼】の名言、ボールは友達怖くない!措いといて。

野球だと体で捕るイメージ、体に当てて止まってから捕球するって教えてたよ。
    • good
    • 0

某オリンピックのスキージャンプの選手は高所恐怖症で


たまに試合の時もうわーってなってリタイアすることもあるそうですよ

ただ、いろんな競技があって他のスポーツがもっと向いている場合もあるので
無理にソフトボールにこだわって続けることもないだろうとも思いますけど
思い切り運動できる時間も限られているので。
かといって、競技をつづけたくて、実際できていて迷惑もかかっていないなら
怖いのを抱えつつ続けてもいいでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!