幼稚園時代「何組」でしたか?

テープの再生スピードが不安定になり修理を始めたのですが、DDモータ基盤のコンデンサが液漏れ
しており交換しました。キャプスタンベルトも弛んでいましたので交換。組み上げて再生してみると
メカは正常に動いたのですが音が出ません。調べてみると整流基盤のICP-N20という部品が切れておりました。テスターの使い方を誤って飛ばしてしまったと思い部品を入手し交換いたしました。
交換後は2層になっている上の基盤へのコネクターまで17Vの電圧がありました。
しかし全てのコネクターを戻し電源を入れるとまたその部品が切れてしまいます。
本当に素人でなにが原因かわからず困っております。
大切に使ってきたのでなんとか直したいと思っています。
どうかアドバイスをお願いいたします。

「ソニーのカセットデッキ 333ESLの音」の質問画像

A 回答 (2件)

ヒューズ入れポンみたいですから


どこからか許容値以上の電流が漏れてるのでしょう。
一番手っ取り早いのは
ヒューズ抜いて直結させてみる。
問題のところから火が出るからすぐわかる。
まあ、わかった時点で死亡ですけどね。

どうせICP-N20の下流側の素子が壊れているのでしょう。
パワートランジスタかDCDCがあるかと思うので
それらを両方交換したらどうでしょうか?

保証はしませんけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ICP-N20の下流側とのアドバイスを頂き調べたところ、
K246というFET?に繋がっておりました。
その後、レギュレーターNEC C2275とA985に流れているようです。
とりあえずK246を外して調べてみたいと思います。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2018/12/01 10:28

>本当に素人で


なら無理ってか無茶ですよ
いくら教わってもムダ

>大切に使ってきたのでなんとか直したいと思っています
いくら大切に使おうが、使ってれば劣化しやがて壊れます
壊したくないなら使わずに真空保存でもすること
(それでも劣化は進みますが)
つまり
ずっと永久に使い続けたいなんて無理な要求ってことです

成果を得ない作業に時間を費やすよりさっさと諦めるのも一手
もっともそういう作業するのがご趣味、というのなら否定はしません

(ちなみに「基盤」でなく「基板」)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
おっしゃるとおり無茶な事に2ヶ月ぐらい頑張っております。
回路の知識がなく、少しずつ勉強しながら
やってはおりますが、深みにはまる前に諦めるのも
大事かもしれません。
もう少し悪あがきしてみますが、やめ時も
考えてまいります。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/11/30 22:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報