アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

絹の元となる繭は、中は空洞なのですか?あの虫みたいなのはどこかでちょうちょとかになってるんですか?

A 回答 (6件)

絹糸をとり終わった中から蛹出てきますよ



ちょうではなく蛾ですね
生きたまま出てくるには繭を破って出てきますから
絹糸はとれません

つまりそういうことです

出てきた蛹は、飼料や魚のエサ、地域によっては佃煮にしたりしますが
あとは棄てるだけでしょう


ちなみに最後まで成長して出てきたところで
飛べないです
ほぼ綺麗な絹糸をとるためだけに改良しつくしているので
飛ぶとか生きていくための能力とか失っています

だからお蚕さん、お蚕様などありがたい気持ちを込めて呼ばれたりします
    • good
    • 0

虫みたいのでなく虫です。


あの繭は蚕(かいこ)という名の蛾の幼虫です。
蚕は完全養殖で野生への回帰能力がありません、なので自然界に蚕はいません、人の手でのみ育てられ繁殖しています。

繭は中身(蛹)が入ったまま鍋に放り込んで茹でるんですよ、んでその後に糸を巻き取るんです。
糸を巻き取ったあとは茹で上がった幼虫が残ります。
かといっても全部殺してしまっては絶滅してしまいますから、繁殖用の物はそれ用として取っておく感じですね。
    • good
    • 0

繭の中には、カイコ蛾のサナギが入っていますよ


入ったまま、工場に出荷され 絹へと河口されます

カイコ蛾の生態
http://www3.famille.ne.jp/~ochi/kaiko/50-okaiko3 …
    • good
    • 0

繭は卵の殻のようなものです。


蝶ではなく蛾です、マユガという。
    • good
    • 0

繭の中には蛹(さなぎ)がいます。


糸にする前に繭を乾燥させるので、そのときに蛹は死んでしまいます。
乾燥した繭を蛹ごとゆでて糸をほぐし、巻き取ることで絹の元(生糸)が取れます。
糸を取っていくと死んでしまった蛹が出てきます…。
http://ishiteru.com/?p=2041
http://www.a-mayuya.jp/koutei/

ちなみに、糸を取らずに育てるとカイコガという蛾になります。
    • good
    • 0

ちょうちょにはなりますが、飛べません。

寿命は短いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!