
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
もし首回りのサイズを選べないシャツが制服で指定されているなら。
全員に第一ボタンを留めるよう求めるのは無理がありますし、下手すればハラスメントの加害者になってしまいます。注意する前に無理なく第一ボタンを留められる制服なのか確認した方が良いでしょう。
No.4
- 回答日時:
暖房が利きすぎているのかな
私は男性ですが 事務室内では ワイシャツの第一ボタンを外し ネクタイを緩めることもありましたよ 仕事するのに楽ですから
もちろん 来客や上司と話すときは直しましたが
No.3
- 回答日時:
何人もいるなら多勢に無勢かもしれません。
後で影でコソコソ言われるかもしれませんよ。
なんで緩めているの?
そういうファッションが流行っているの?
と聞いてみるとその人たちの考えも少し理解できるんじゃないでしょうか。

No.1
- 回答日時:
第二ボタンまでじゃなくて、第一ボタンでしょう?
だったら別に普通なんじゃ…第一ボタンまでかっちり締めてる方が苦しそうです。
リボンはかがんだときに邪魔なほど緩めてたらどうかとは思いますが、第一ボタンを開けたのに合わせて少し緩めるくらいなら良いのでは?
超一流ホテルでフロントをしているわけでもなし、事務職なら華美でなければ服装は何だっていいくらいだと思いますが…たまにお客さまがお見えになるとしても見苦しくない程度で良いかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レディース 【制服のインナーについて】 写真のように、冬服は首元からボタンが付いた制服の事務服の下にワイシャツを 2 2022/07/19 10:26
- 会社・職場 パワハラになりますか? 2年前夏に転職しました。 親会社は大きいですが、100名程度の子会社です。 4 2023/02/26 11:46
- 会社・職場 職場の後輩(女)についてです。 職場の後輩に少し厄介な人がいます。 ◯普通にすれば10分で終わるよう 5 2022/07/05 05:44
- 会社・職場 これってセクハラだと思いますか? ディーラーで受付事務として働いている40代女性です。 20代後半の 2 2022/05/16 00:39
- 会社・職場 職場でよく髪をかく人がいます 4 2022/05/26 21:15
- 新卒・第二新卒 20歳新社会人です。 GWが終わること考えて仕事が始まると考えるだけで辛くて仕方がありません 今まで 6 2023/05/04 08:53
- 会社・職場 20歳の女です。医療事務に転職して3ヶ月が経ちました。医療事務の勉強をしながら働かせてもらって先日医 5 2022/12/26 17:56
- バイク免許・教習所 僕の後輩についてこの場を借りて質問します。 その後輩は同じミスを何度も繰り返し、何度言っても直りませ 3 2023/02/25 07:12
- 会社・職場 発達障害の気がある入社10ヶ月の困った後輩がいます。 彼の特徴は ◎業務上 同じ過ちを何度も繰り返し 7 2023/03/28 10:20
- 会社・職場 友達の紹介で今のパート先で、紹介者である友達と働いています。 まだ仕事を覚えてる段階なのですが、一通 5 2022/10/14 07:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
下向き三角のボタンの名前は?
-
レジのボタンで「現/預」ってあ...
-
シャツのボタンを胸元まで開け...
-
ガス瞬間湯沸かし器のお水が止...
-
「閉」ボタン
-
エレベーター:最後に乗った人...
-
デジタルノギス 電池交換後操作
-
ボタンといえば
-
F-03Lのガラケーを使用している...
-
エラーのときピーピー鳴る音を...
-
ダッフルコートのボタン
-
カーオーディオの時計を修正し...
-
きかない
-
ジャケットのボタン数について ...
-
ボタン
-
カイジ和也編の救出ゲームについて
-
すそのボタン
-
都内のボタン屋さんで「種類が...
-
Panasonic冷蔵庫【NR-FVF461】...
-
年配の人はなぜ携帯のボタン音...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
下向き三角のボタンの名前は?
-
シャツのボタンを胸元まで開け...
-
女性の方に質問、胸元が見える...
-
レジのボタンで「現/預」ってあ...
-
デジタルノギス 電池交換後操作
-
カーオーディオの時計を修正し...
-
ミノルタスポットメーターFの...
-
左右が穴のボタンホールに通し...
-
ドライブレコーダーの日時設定...
-
アンドロイドでスクショをする...
-
ブリッツボールのキャプチャー...
-
100円ショップの置時計の合わせ方
-
パソコン画面が9等分の線
-
腕時計のピッという音を止める方法
-
エラーのときピーピー鳴る音を...
-
DUKE125
-
ガス瞬間湯沸かし器のお水が止...
-
年配の人はなぜ携帯のボタン音...
-
中華製オートマチックチューナ...
-
ボタンホールを空けずに、紐や...
おすすめ情報